2020年02月12日
収益力向上パワーアップセミナー
第5ブロック 岡田です。
令和2年1月26日(日)
東京都クリーニングセンターにおいて、
〜収益力向上パワーアップセミナー〜が行われました。
講師に(株)レッツリフォームから 高柳 光生氏をお招し、
『誰でもできる靴・鞄メンテナンス
〜でも、すっごく儲かります!!』
をテーマに未だ自店に取り入れていないアイテムとして
鞄や靴を取り入れる為の技術やノウハウを学びました。
また同日、中央青年部会の鳥塚部会長から
『青年部へようこそ〜青年部ってこんなことしています〜』
と題し青年部会のプロモーションをしていただき、
東京働き方改革推進支援センターから
『最低賃金制度周知と各種補助金の活用について』
お話しいただきました。
令和2年1月26日(日)
東京都クリーニングセンターにおいて、
〜収益力向上パワーアップセミナー〜が行われました。
講師に(株)レッツリフォームから 高柳 光生氏をお招し、
『誰でもできる靴・鞄メンテナンス
〜でも、すっごく儲かります!!』
をテーマに未だ自店に取り入れていないアイテムとして
鞄や靴を取り入れる為の技術やノウハウを学びました。
また同日、中央青年部会の鳥塚部会長から
『青年部へようこそ〜青年部ってこんなことしています〜』
と題し青年部会のプロモーションをしていただき、
東京働き方改革推進支援センターから
『最低賃金制度周知と各種補助金の活用について』
お話しいただきました。
2019年04月17日
第一回アパレル情報交流会
5ブロック 岡田です。
2月20日(水曜日) 飯田橋「クリーニングセンター」に於いて第一回アパレル情報交流会が開催されました。
【事業実施内容】
<第1部>
デサントジャパン株式会社の田中氏を講師にお招きし、「ダウンウェアと「機能性ウェア」について解説頂きました。
高級シームレスダウンである「水沢ダウン」の特徴や構造、造りなどを詳細に説明頂き、更に機能性ウェアとして、「はっ水加工」「UV加工」、乾式と湿式ウレタンの違い、その他様々なコーティング加工について解説して頂きました。
<第2部>
第5ブロック青年部員でもある三共クリーニングの田村氏を講師として「シームレスダウンのクリーニング店での取扱いについて」解説頂きました。
ここ2,3年におけるシームレスダウンに対するクリーニング業界での取り組み、トラブル予防策について時系列で紹介。トラブルにならない為の具体策を提案しました。
【事業を実施したことによる効果】
<第1部での効果>
1着10万円相当でも人気がある「水沢ダウン」について、シームレス加工であっても過去10年近く経年劣化での剥離トラブルは起きてないことや、具体的な洗い方を指南して頂けたので、今後安心してクリーニング出来ることが分かりました。また、機能性素材についても、各々のメカニズムが具体的に分かり、創意工夫が行われており進化していることが分かりました。
<第2部での効果>
シームレスダウンはキルティング部分が糸による縫い付けではなくポリウレタン由来の接着樹脂で貼り付けられていることが分かり、経年劣化によるトラブルへの防止策を業界紙、組合、SNSなどを駆使し、短期間で業界内に広く知らせることが出来たが、一方で、事前説明承諾による処理ではなく”一方的なお断り”をする業者も生まれる事が分かりました。
知識が無い人による受付が多いことによる問題でもあるが、お客様の為にもリスクを負いながらもお客様に承諾を得たうえで出来る限りクリーニングすることを目指す為の実践方法が分かりました。
2月20日(水曜日) 飯田橋「クリーニングセンター」に於いて第一回アパレル情報交流会が開催されました。
【事業実施内容】
<第1部>
デサントジャパン株式会社の田中氏を講師にお招きし、「ダウンウェアと「機能性ウェア」について解説頂きました。
高級シームレスダウンである「水沢ダウン」の特徴や構造、造りなどを詳細に説明頂き、更に機能性ウェアとして、「はっ水加工」「UV加工」、乾式と湿式ウレタンの違い、その他様々なコーティング加工について解説して頂きました。
<第2部>
第5ブロック青年部員でもある三共クリーニングの田村氏を講師として「シームレスダウンのクリーニング店での取扱いについて」解説頂きました。
ここ2,3年におけるシームレスダウンに対するクリーニング業界での取り組み、トラブル予防策について時系列で紹介。トラブルにならない為の具体策を提案しました。
【事業を実施したことによる効果】
<第1部での効果>
1着10万円相当でも人気がある「水沢ダウン」について、シームレス加工であっても過去10年近く経年劣化での剥離トラブルは起きてないことや、具体的な洗い方を指南して頂けたので、今後安心してクリーニング出来ることが分かりました。また、機能性素材についても、各々のメカニズムが具体的に分かり、創意工夫が行われており進化していることが分かりました。
<第2部での効果>
シームレスダウンはキルティング部分が糸による縫い付けではなくポリウレタン由来の接着樹脂で貼り付けられていることが分かり、経年劣化によるトラブルへの防止策を業界紙、組合、SNSなどを駆使し、短期間で業界内に広く知らせることが出来たが、一方で、事前説明承諾による処理ではなく”一方的なお断り”をする業者も生まれる事が分かりました。
知識が無い人による受付が多いことによる問題でもあるが、お客様の為にもリスクを負いながらもお客様に承諾を得たうえで出来る限りクリーニングすることを目指す為の実践方法が分かりました。
2018年09月05日
第5ブロック納涼会
第5ブロック小松です。
今年も繁忙期を乗り越えて、納涼会を開催しました。
(肉寿司!)
会場はJR大森駅近くの、その名も『肉寿司』。
肉が食べたい幹事3人で選びました。最近流行ってきているようです。
今回の納涼会はゲストが豪華!
第7ブロックから中村様
品川支部 支部長の持田様
シミ抜き講師の宇井様
機材商よりスズショー様
お世話になってます草野産成様
以上5名様に参加していただきました。
(遠くからの参加、ありがとうございました)
(まさに、肉寿司!)
運ばれてくる料理は肉、肉、肉で、大満足な内容。
総勢14名、これだけ集まると話題も尽きず、あっという間の宴会でした。
昨年も思いましたが、本当に貴重な場だと思います。
同世代で情報交換ができるのは、安心します。
東京都のクリーニング店には、どこにも参加していない青年部世代がまだまだ居る、と、聞きます。是非どこかにでも参加して、自店を発展させていってもらいたいと思います。
今年も繁忙期を乗り越えて、納涼会を開催しました。
(肉寿司!)
会場はJR大森駅近くの、その名も『肉寿司』。
肉が食べたい幹事3人で選びました。最近流行ってきているようです。
今回の納涼会はゲストが豪華!
第7ブロックから中村様
品川支部 支部長の持田様
シミ抜き講師の宇井様
機材商よりスズショー様
お世話になってます草野産成様
以上5名様に参加していただきました。
(遠くからの参加、ありがとうございました)
(まさに、肉寿司!)
運ばれてくる料理は肉、肉、肉で、大満足な内容。
総勢14名、これだけ集まると話題も尽きず、あっという間の宴会でした。
昨年も思いましたが、本当に貴重な場だと思います。
同世代で情報交換ができるのは、安心します。
東京都のクリーニング店には、どこにも参加していない青年部世代がまだまだ居る、と、聞きます。是非どこかにでも参加して、自店を発展させていってもらいたいと思います。
2018年07月17日
2ブロック(風情残る下町地域です)暑気払い
7/4水曜日に浅草雷門の近くひょうたんなべ店(おでん屋さん)で暑気払いを開催しました。
今年は梅雨明けも早く夏におでん・・・浅草で煮込みでなくおでん・・と不安もありましたが
おでんにビール!おでんにチュウハイ!おでんに日本酒!と猛暑関係なく最高に楽しく
とってもボリューミィーで美味しかったです。おじさんの自分は締めの焼きおにぎりを残してしまいましたが
繁忙期もひと段落し会員の皆さんと繁忙期の話や今抱えてるトラブルの話、友達や家族に話しても分ってもらえない話などをいっぱい出来、ストレス解消!!
解決方法や経験談など為になる話などを聞けて胸の辛さが和らぎました。
下町最高デス\(^o^)/
今年は梅雨明けも早く夏におでん・・・浅草で煮込みでなくおでん・・と不安もありましたが
おでんにビール!おでんにチュウハイ!おでんに日本酒!と猛暑関係なく最高に楽しく
とってもボリューミィーで美味しかったです。おじさんの自分は締めの焼きおにぎりを残してしまいましたが
繁忙期もひと段落し会員の皆さんと繁忙期の話や今抱えてるトラブルの話、友達や家族に話しても分ってもらえない話などをいっぱい出来、ストレス解消!!
解決方法や経験談など為になる話などを聞けて胸の辛さが和らぎました。
下町最高デス\(^o^)/
2018年03月08日
平成29年度 経営研究発表会
第2ブロック 副会長の清水です。
3月4日(日)飯田橋「クリーニングセンター」に於いて開催された
平成29年度 経営研究発表会に参加しました。
「町の洗濯屋さんが減りゆく中で」というテーマに都青会9ブロック
からの発表でした。
.
荏原洗染協同組合さんに取材され、個人店とは全く違うシステム、
悩み、役割分担、知らない事ばかりで驚きました。
また、新しい風が入る事により変わる事もあると聞き、自身もアンテナを
張り見聞を深めたいと思いました。
3月4日(日)飯田橋「クリーニングセンター」に於いて開催された
平成29年度 経営研究発表会に参加しました。
「町の洗濯屋さんが減りゆく中で」というテーマに都青会9ブロック
からの発表でした。
.
荏原洗染協同組合さんに取材され、個人店とは全く違うシステム、
悩み、役割分担、知らない事ばかりで驚きました。
また、新しい風が入る事により変わる事もあると聞き、自身もアンテナを
張り見聞を深めたいと思いました。
2018年02月12日
神奈川県青年部セミナーに参加して来ました
こんにちは、会長の緑川です。
2月12日 日曜日、神奈川県青年部さん主催の
レッツリホーム靴鞄丸洗いセミナーに参加させ
ていただきました。
沢山の参加者で活気にあふれていました。
レッツリホームの高柳先生の講義から始ま
り、午後から実技。
革靴、革鞄、ムートンブーツなど、丸洗い
しました。
今回のセミナーを受け、少しでも自分の
仕事に取り入れたいと思います。
そして都青会でも開催出来れば、、、
2017年11月26日
関東ブロック 群馬大会に参加して来ました。
会長の緑川です。
先週の土曜、日曜に
第34回関東甲信越ブロック青年会議 群馬大会
に参加して来ました。
群馬県青年部の方々には、大変お世話になりましたた。とても良い講演と懇親会でした。
来年は栃木県、鬼怒川で開催予定です。
沢山の参加宜しくお願いします。
2017年10月26日
余談ですが、、、4ブロック長の独り言?
余談ですが、昨日、ブロック例会の帰り道、表参道では早くもXmas〜年末の飾り付けが始まってました。
見難いかな?
見難いかな?
4ブロック 例会
10月25日(水)20:00〜
四谷「ルノアール」に於いて、4ブロック例会を開催しました。
先週、開催された「アパレル情報交流会」の報告、都青会費の集金、利用者アンケートの配布及び集計方法の説明、「リペア ハウス」の案内、忘年会のお知らせ等を周知しました。
4ブロック長 菊池 伸介
四谷「ルノアール」に於いて、4ブロック例会を開催しました。
先週、開催された「アパレル情報交流会」の報告、都青会費の集金、利用者アンケートの配布及び集計方法の説明、「リペア ハウス」の案内、忘年会のお知らせ等を周知しました。
4ブロック長 菊池 伸介
2017年10月14日
第5ブロック青年部 勉強会
第5ブロック 小松です。
10/7(土)、第5ブロック青年部では勉強会を開催しました。今年のテーマは『MA試験布を使った、実際のMA値測定方法について』です。
今回の会場は、旗の台の三共クリーニング店。
ウェットクリーニングの講習会講師として、全国で講習会を行う田村氏のお店です。
三共クリーニング店では「認定試験工場」として実際にアパレル各社から試験品が、毎日送られてきています。今回の勉強会テーマで、これ以上ない会場です。
(試験布、お高いですよね…)
ウェットクリーニングに関しては、青年部員であればだいぶ知識は浸透してきていると感じます。しかしながら、実際に試験布を使って測定したかと言うと…
測定方法自体は簡単ですが、目指す『W、2under bar』を出すには、どの程度の洗浄方法なのか…
思い通りに機械が動かない…などなど、実際にやってみると、沢山の発見がありました。
同じブロックに講師が居る事の有り難みを感じました。田村さん、本当にありがとうございました!
ウェットクリーニングに関して、しっかりと習得して、差別化に繋げていきたいですね。
10/7(土)、第5ブロック青年部では勉強会を開催しました。今年のテーマは『MA試験布を使った、実際のMA値測定方法について』です。
今回の会場は、旗の台の三共クリーニング店。
ウェットクリーニングの講習会講師として、全国で講習会を行う田村氏のお店です。
三共クリーニング店では「認定試験工場」として実際にアパレル各社から試験品が、毎日送られてきています。今回の勉強会テーマで、これ以上ない会場です。
(試験布、お高いですよね…)
ウェットクリーニングに関しては、青年部員であればだいぶ知識は浸透してきていると感じます。しかしながら、実際に試験布を使って測定したかと言うと…
測定方法自体は簡単ですが、目指す『W、2under bar』を出すには、どの程度の洗浄方法なのか…
思い通りに機械が動かない…などなど、実際にやってみると、沢山の発見がありました。
同じブロックに講師が居る事の有り難みを感じました。田村さん、本当にありがとうございました!
ウェットクリーニングに関して、しっかりと習得して、差別化に繋げていきたいですね。