明日、1月18日(日)午後9時から放送のNHKスペシャル「女と男 〜最新科学が読み解く性〜」シリーズ最終回は、なんだかすごい内容になりそうです。番組ウェブサイト上の説明によると、ほ乳動物の♂を決定するY染色体が「500万年以内には消滅する確率が高い」とのこと! ほ乳類ホモサピエンスの♂である私にとって、自分の遺伝子の重要な一部分がこの世から消えてしまうという衝撃的な説です!!
近年の日本では、男性よりも女性の方が元気いっぱいという状況が定着してきたように思っていましたが、もっと深遠な染色体レベルでこれほどの男女差があったとは、衝撃を通りこして、感慨深いと表現した方が良いのかもしれません。番組タイトルの「女と男」というのにも、深〜〜い意味が込められていたんですね。
ところで、年末の紅白歌合戦では、数年連続で白組が勝っていて不思議に思っていたのですが、元気な女性ファンが大勢で白組の歌手を応援しているから、という単純至極な理由によるものなんですね、きっと。
ちなみに、私は毎年、紅組を応援しているのですが・・・。
吉村じゅんきち
近年の日本では、男性よりも女性の方が元気いっぱいという状況が定着してきたように思っていましたが、もっと深遠な染色体レベルでこれほどの男女差があったとは、衝撃を通りこして、感慨深いと表現した方が良いのかもしれません。番組タイトルの「女と男」というのにも、深〜〜い意味が込められていたんですね。
ところで、年末の紅白歌合戦では、数年連続で白組が勝っていて不思議に思っていたのですが、元気な女性ファンが大勢で白組の歌手を応援しているから、という単純至極な理由によるものなんですね、きっと。
ちなみに、私は毎年、紅組を応援しているのですが・・・。
吉村じゅんきち
読者のかたへの念のための注意ですが、このblogで話題になっているからといって、気候変化(温暖化)の影響の話ではありません。