
昨日は疲れ過ぎたのでブログ等更新出来ませんでしたが、こちらを組み上げてテストしてきましたよ☆
今月末発売のロッディオ '24フェアウェイウッドになります♩
まず先行でスプーンとクリーク、9月くらいにバフィとセブンが発売予定です。

前作と見た目的な変化は感じにくいと思いますが、構造的な部分でそれほどまでに前作が良過ぎたという言い方になるのが正解かなと。
なので大きな変化というのは持たせてないんですが、幾つか改良した方が良いよね??という部分に大きな違いが出ています。

とはいえ
シェイプも少し変わってますので前作と比べれば新しくなったなーというのは実感出来るはずです。
また、アドレスした際のアングルは全然違いますので
"フックフェースに見えてしまう "
という点は改良されており、かなり構えやすくなりました☆
それ以外にも上っ面に当たってしまった際の極端なダッグフックが出てしまうようなミスになり得たクラウンの溝部分の構造を変えたり、リーディングエッジ部分にも改良を行ったり。
目に見えない部分で易しさやミスの許容度という変化は多々あります。

フェースはレーザーミーリングを入れる事で雨の日でもドロップしにくくなってたりします。
で、実際に打ってみると先っぽや上っ面に当たった際のケガの仕方は全然違います。
今までだったら使いたくなくなるようなwドチーピンが出たはずの当たりでも普通にコース内にある弾道ですし、何よりも球が上がりやすくなってるので曲がりもかなり抑えられてる感覚です。
フェースアングルは被って見えないのにちゃんと捕まってくれるので怖さがなく自信を持って手にする事が出来るんじゃないかな。
ちなみに飛ぶのは大前提の話です☆

そして今作ではソールが3種類ありまして、ノーマルソールと捕まりの良いDB(ドローバイアス)、左の怖さがないAH(アンチフック)があります。
昨日は他にもたくさんテストしたので時間と体力が終わりに近付きw、AHしか試せませんでしたが、、、全くの別物!!
コレ本当に凄い違いですね♩
と言ってもちゃんと捕まるんですよ。
捕まるんですが飛び方というか回転軸が変わるイメージなので伸び方が違います。
この感じだとDBも大きな違いになりそうなので色んなタイプのゴルファーに合わせられるんじゃないかな?と思います。
特にDBはフェースアングルも変わるようなので、見た目的に捕まらないのは嫌。。という方にもオススメできます。

シャフトはとりあえず星の5と6、月の5と6という4種類ありますが、それぞれ重さの違いだけでなく性格も異なりますね。
星の5はかなりマイルドでドライバーのシャフトに40〜50g台のRとかSRくらいをお使いの方にマッチしやすいはず。
良い意味でヘッドも落としてくれるのでフェアウェイウッドが薄い当たりしか出ず、弱いスライスしか出ない方だと1発目から目の覚めるような弾道になるはずです。
星の6は重量感もあり、まさに癖のない使いやすさで多くの方にマッチしそうです。
意外とスピード感もありますし、迷ったらコレ!で良いはず。
月の5は店主さん1番の好みでした。
星とは重さは近いですが強度は全然異なり結構ハードヒットしていく方が良さは感じられるシャフトです。
元調子っぽさは存分にありますがスピード感もあって良いですね☆
店主さん使うならコレの先端多めにカットする感じかな。
月の6は店主さんには少し重く感じてしまい苦手なモデルですが、ロッディオの作る元調子シャフト!!って感じですから長いことルナシリーズをお使いの方はかなり良さを体感出来るのではないかと思います。
過去モデルよりシャープさがあるので距離も出るはず。
遅れ過ぎて左。。。という事もないですし、重さの割にハードさもあるので左は嫌!!という方にはよりマッチしそうです。
次はDBソールも含めて打ってみますね☆
皆様もぜひお試しくださいませ♩