2021年09月

開発道中記


 私は季節の変わり目に体調を崩しやすくて、少しでもおかしいと思ったら
「自分は健康だ!」って思い込んで乗り切ることがあるんですが、あれって
医療に関してはほんとにあるみたいです。プラシーボ(プラセボ)効果と
言われてるやつですね。
 有効成分の無い薬を有効だと思い込んで使うことで症状が改善されたり
するんですが、なぜ効くのかという理由はわかってないみたいなので、
人体って不思議ですよね…、
 そんな不思議なチカラをもつ「思い込み」ですが、これは仕事においても
役に立ちます。
 未知の仕事というのは着手してしまえばどうってことないものなのですが、
それまでにハードルを感じてしまいなかなか1歩が踏み出せないものです。
しかしそのハードルは思い込みにより高いと感じてしまっているだけなので、
思い込みで下げることも可能です。つまりはじめに越えるハードルを
高くするか低くするかは自分の思い込み次第です。
 1度ハードルを越えてしまえばいつの間にか「思い込み」から「事実」に
変わり、良い自信につながるんですね。


絵作りをしてる最中は「かっこ良いのできた!」って
思うんですけど、時間を空けて見ると「そんなに
かっこ良くないな」って思うあれは何なんですかね。

あー、ある。

あれは主観が入りすぎて客観的に見えなくなってるだけでしょ

なるほど!

確かに思い返すと、時間のかかった絵作りほど
そういう状態になってました。

なんの話をしてるのよ。

かくかくしかじか・・・

っていう話です。

あー!私も似たような経験があるわ!

へぇー!どういう時になったんですか?

朝一からスロットに座って、
夕方頃に追加投資しようとしている時かしら。

お互い冷静になった方が良いですね。

そうね・・・。

~今日の格言~

負けず嫌いは負け続ける。



ではまた。

開発道中記


 最近物欲がすごくて、暇さえあればバイク用品やら旋盤やらをネットで
みています。m〇kitaのインパクトなんかもイイですね。
 自分へのごほうびで買おうかなとも思いますが、とくに大きな何かを
成し遂げたわけでもないので思いとどまってます。
小さなことを達成するたびに買ってたら財布がもちません…
 自分にごほうびを与える時には、財布だけでなく考え方にも注意が
必要です。自分の行動を自分で評価して自分で報酬を与えるわけですから、
そもそも自己満足なのです。
 注意すべき点は、自己満足にとどまらず「自分は頑張ってるんだから
報酬をよこせ!」と他人に自己満足を押し付けてしまうことです。
私的な話ならそもそも自己満足でいいんですけど、これが仕事や学業の
話になってくると非常にキケンです。
 会社や学校には自分に評価をする人たちがいるはずです。自分の
基準では「すごい頑張ってる!」と思っていようが、その人たちから見て
頑張っていないのであれば「頑張っていない」という評価になります。
 「頑張ったからこれでいいでしょ?」なんて感情論を振りかざしても
誰も相手にしてくれませんし、いくら時間をかけてダメなものを
生みだしても、ダメなものはダメなのです。
 自己評価は大事ですが、まわりからの評価はまったくの別物と
認識することがより重要です。


1日待ってみたんですけど・・・。

? 何の話?

え、もしかして気づいていないんですか?

右側の僕の欄・・・あぁ、カリ子先輩はスマホでしたね、
だったら下側にスクロールしてみてください。

右側の僕の欄?スマホなら下側?何を言ってるの??

僕の誕生日ですよ!!た・ん・じ・ょ・う・び!

あぁ!おめでとう。

それだけですか?

モン○ターもないんですか?

忘れてたからね・・・。

ダ女神!!!

~今日の格言~

誕生日を一番早く祝ってくれるのはTw○tterかメール広告。



ではまた。

このページのトップヘ