
年末です。だんだん寒さも本格化してくるみたいなんで、寒さ対策はしっかりして無事に新年を迎えたいですね。
ぼくはバイクによく乗るんですが、寒くなると乗らなくなるのでバッテリーを抜いてます。過去に長期間乗らなかった時にバッテリーがあがったことがあったので、それからは抜くようになりました。
痛い目みないと行動に移せない性分なんでぼくとしてはいい経験でしたが、まず痛い目をみないように行動するほうがいいですよね。
とは言ったものの、あらゆる物事において失敗がダメかというとそんなことはないとぼくは思ってますし、ダメというのであれば、失敗がダメなのではなくて失敗からなにも学ばないのがダメなんです。
難しいことはなくて、例えば仕事で失敗したときに「なんで失敗したんだ」とか「次はこうしよう」とかなんでもいいんで未来に活かせる気づきがあればいいんです。それもなくて「なんか失敗した」で思考が止まる人は危険です。
人と関わるうえでも、ダメだと思った自分の言動を省みることは大事なことですし、それが治らないってことは思いやりのない人間だと思われても仕方ないですよね。
人間関係においては、痛い目をみてからじゃ遅いなんてこともたくさんあるのでご注意を。ぼくが今サンタさんにプレゼントをお願いするとしたら、「彼女からの信頼」ですかね。
ではまた来年。