2022年04月

開発道中記



 4月になってから、街なかでシャキシャキのスーツとシャツをまとった、新入社員であろう人たちをよく見かけるようになりました。そういう人たちを見ると、どこの誰かは存じませんが頑張れって気持ちになりますね。カリストにも4月入社の新入社員がいます。でも、入社前からインターンシップに参加してもらっていたこと、カリストが私服出勤なこともあり、フレッシュさはあまりないですね。もうすでに仲間というか、同僚という感じです。

 昨日はその新人の一人が仕事の進め方についてしっかりとアドバイスされていました。この時期にはしばしば目にする光景です。思い返すと、ぼくもよく注意されていました。いまでは後輩を指導する側にいるのですが、指導する際は、自分の経験を基にあることを意識して情報を伝えるようにしています。それは手段の先にある「なぜ」を伝えることです。

 まず、言われたことがなおらない原因第1位(ハシ調べ)は、「なぜ言われているかを理解していないから」です。手段を教えることは簡単で即効性もありますが、なぜその手段をとるかを理解しないと応用が利きません。そのため、ぼくは手段を伝えるだけでなく、なぜその手段が必要なのかも同時に伝えます。そうすることで、別の問題にあたっても「こうだからこうする必要があるな」というように、理由をもとに手段にたどり着けるようになります。

 とは言ったものの、その「なぜ」に自力でたどり着かせるためにあえて言わないという指導方針もあるので、新人のかたは上司・先輩の傾向を見抜くのがまず最初のお仕事かもしれませんね。





うーん…。

どうしたのそんな難しい顔して。

新人に対して色々教える機会があるんですけど、うまく伝えられないことがあって…。どうしたら的確に伝わるのか思い悩んでいたんですよ。

そうねぇ。私も最初の頃は良く悩んでいたものだわ。

カリ子さんも同じ様な経験あるんですね。なら、なにかアドバイスがいただけると…。

うーん、まずは相手の立場に立って考えてあげることね。

なるほど、他にはありますか?

当たり前だけど暴力は絶対駄目よ。あとは、優しく接してあげることかしら?

ありがとうございます! タメになります。

いえいえ。じつはここだけの話、ぱちんこ打っている時に台にさっき言ったことをしてあげるとすぐ当たるわ。

は? 

まずは台の気持ちになって、当たりたいか当たりたくないかを感じ取ってあげるのよ。熱めの予告が出てきたら台が当たりたがっている証拠だわ。もし仮にそのあと外れてしまっても台パンは絶対に駄目よ、心のなかで優しく諭してあげるの。そうしていると、たちまち当たる様になるわ!! 
※発言は個人の見解であって、所属組織を代表するものではありません。

…なに言ってんだこの人。

~今日の格言~

人にも台にも優しく接しましょう。



ではまた。

開発道中記



 最近友人に勧められて新しいオンラインゲームに手を出したんですが、覚えることが多すぎてついていけないです。ゲームの上手さどうこうではなく、マップの各名称だったり各キャラの技を覚えなければいけないゲームで、その情報を基に敵の位置や状態を割り出し、できるだけ有利に敵を倒していく、というのがそのゲームのおおまかな流れにはなるんですが、いかんせんマップの数もキャラの数も多すぎます。

 友人から教わりながらやってはいますが、正直覚えるのが義務化されているようで若干の嫌悪感すらおぼえています。そう思ったときに、やっぱり自分が好きなものじゃないと積極的に理解しようとしないんだなと実感しました。興味のないものを覚えろって言われてもなかなか頭に入りませんし、逆に興味のあることなら人から言われずとも勝手に覚えてくるはずです。人から詰め込まれた情報って記憶としては残るんですけど、理解まではなかなかいたらないことがぼくはありますね。記憶は忘れたらそこで終わりですが、理解していれば情報の断片さえ掴めれば芋づる式に情報のサルベージが可能なので、完全に忘れるということはめったにありません。

 なので人からなにか情報をもらったときは、記憶でとどめるのか、ちゃんと理解して自分の糧にしていくのか、それらの選択も踏まえて判断できると、人として洗練されていくんじゃないかなあと感じております。





あんた最近ホールで見かけないけどなにやってるのよ?

家でゲームやってます! 

もともと僕はよくFPSっていうジャンルのゲームやっていたんですけど、最近人と戦うのに疲れてきて久々に1人でRPGを遊んでるんですよね。

戦うのに疲れた…時代が時代なら伝説の老兵って感じのセリフね。

そんなに面白いの? 

話すと長くなっちゃうんですけど端的に言うと「壁を乗り越えた瞬間」を実感できるのが良いですね。

あー、ライトミドルタイプの時短突破ができたときと似てるわね。

自分なりに戦略を練って何回もトライアンドエラーを繰り返してやっっっと攻略できるのが気持ち良いんですよ。

確かにいっぱい玉を使って苦労したあとに入る確変は気持ち良いわね。

…話聞いてます? 

聞いてるわよ!
パチンコの話でしょ?

パチカス…。 

~今日の格言~

ことあるごとに「ぱちんこでいう〇〇ね」って思いだしたらパチカスの仲間入り



ではまた。

このページのトップヘ