cobo

毎日が好き

玉川テラスにて「パスタでランチ」開催します

詳しくはLIKE LIKE KITCHENのブログにて。

んーーー、ブログ1個にした方がいいかな??! HPも作りたいと思いながらも、、、、。

日々の写真は、WEBSTAGRAMでのぞいてください♫


[掲載誌]

eclat (エクラ) 2013年 07月号 [雑誌]
eclat (エクラ) 2013年 07月号 [雑誌] [雑誌]



NHK きょうの料理ビギナーズ 2013年 08月号 [雑誌]
NHK きょうの料理ビギナーズ 2013年 08月号 [雑誌] [雑誌]


料理男子 Vol.9 2013年 08月号 [雑誌]
料理男子 Vol.9 2013年 08月号 [雑誌] [雑誌]

パスタ上手!?

4月に発売になったレシピ本「2品でパスタ定食」

実は、30代の頃は、パスタはあまり上手じゃなっかった、、、、。
自分で作るより、外で食べた方がおいしいよねーと思っていました。

でも、今は、自分で作るパスタの方が美味しいかも!?って(笑)
それでも、ぐんと上手になったのは、やっぱりお店で作って出すようになってからでした。パスタってちょっとの時間でのびたりして美味しさが減ってしまうので、、、お金をいただいて、食べて頂くというのは、とっても緊張します。(パスタに限らずですが)そんな中で鍛えられた私のパスタの作り方について、あらためてちょっと書いてみました。

良かったらご覧になってください。→LIKE LIKE KITCHEN

2品でパスタ定食
2品でパスタ定食 [大型本]

予約の受付を終了いたしました。



ご縁があって、料理研究家の藤井恵先生の新刊「やせつまみ100」発売記念イベントをLIKE LIKE KITHCNEで開催することになりました。 

北欧やフランスのビンテージのお皿に盛りつけられる「やせつまみ」、とっても楽しみです。

会期中は、私もお手伝いでお店にいます。ご興味のある方はぜひぜひお越し下さい。

当日、15時半からの回にフリーのお席がございますので、良かったらお越し下さいませ。

★『やせつまみ100』発売記念イベント★
〜〜藤井恵さんの「やせつまみ食堂」〜〜

低カロリーなおつまみレシピがぎっしり100点詰まった
藤井恵さんの新刊本『やせつまみ100』が、6/21(金)に発売されます。
それを記念して、本に掲載しているヘルシーおつまみを
藤井先生が実際に作り、みなさんに食べていただくイベントを開催されます!

■日時:6/28(金)(1)11:00〜 2)12:30〜 (3)14:00〜 (4)15:30
    6/29(土) (4)11:00〜5)12:30〜 6)14:00〜
■場所:LIKE LIKE KITCHEN(ライク ライク キッチン)
    東京都渋谷区富ヶ谷2-21-8
(最寄り駅:井の頭線/駒場東大前駅より徒歩8分)

■料金:3000円(税込)
    合計300kcalの低カロリーおつまみプレート(6〜7品)+1ドリンク(ビール/赤ワイン/白ワイン/グレープフルーツジュース)
    *おみやげ1:藤井恵さんのサイン入り『やせつまみ100』本
    *おみやげ2:弊社オリジナル記念品

お申し込みは主婦と生活社のHPにて→やせつまみ食堂☆☆☆

インスタグラム・ウェブスタグラム

likelikekitchenに変更しました。

よろしくお願いします。

追加クラスのお知らせを、、、、

LIKE LIKE KITCHENのブログにアップしました。

もしよかったら、見てみてください。 よろしくお願いします☆

宣伝! レシピ本の予約受付はじまりましたー。

2品でパスタ定食
2品でパスタ定食 [大型本]


初めてのレシピ本「2品でパスタ定食」、いよいよもうすぐ発売です。料理と共にスタイリングも担当しました。どうぞよろしくおねがいします!

カフェのような食堂?!食堂のようなカフェ?!「LIKE LIKE KITCHEN」で人気だったパスタ。「カフェのパスタっておいしくないよねー?!」伝説?!があるけど、当店のパスタ美味しかったんですよー。

2品で1セットの構成になっていますが、自由に使ってもらえたら嬉しいです。私はメニューのように、「前菜はコレとコレとコレ?パスタ何にしようかな?」と友人が来る時にこの中から選んだりしています。

ようやく本になって発売が開始されることに一安心。たくさんの想いも感謝もありますが、、、、まずは、私も、手元に届いて実物を見るのを楽しみにっ!!

LIKELIKEKITCHEN 毎日が好き

*日々の写真はcobocobochan

みんなで作って食べて、やっぱり楽しい!

海の家にて、料理好きの友達が集まってワイワイ作って食べて、お泊まり。なんだか女子高生のノリでかわいい?!(笑)けど、年のせいか眠くなるのが、みな早いッ(笑)

この日は、私の定番スパイスカレーを中心にあまり代わり映えのしないメニューで。

チキントマトヨーグルトカレー、新じゃがのロースト、プチヴェールのソテー、紅芯大根のカルパッチョ仕立て、ツナと白いんげん豆のサラダ、ジャジキ(ギリシャのきゅうりとヨーグルトのディップ)、菜の花のガーリックオイル蒸し煮、チャパティも作ったりして、そして大人気だったトルコ風春巻き。

トルコ風春巻きは料理家の友人坂田阿希子ちゃんに教わってハマってしまった1品。異国の香りがして、ミントをかじりながら一緒に食べるのが新鮮で、それがなんとも言えずおいしい〜。(少し前の「Dancyu」の家の呑みレシピに、作り方が載っています。フェタチーズがあったらフェタチーズをいれるとなおオイシイ。) 先週は、じゅりにもごはんをたくさん作ってもらって、おいしくて幸せな週でした。

dancyu (ダンチュウ) 2013年 01月号 [雑誌]
dancyu (ダンチュウ) 2013年 01月号 [雑誌] [雑誌]


みんなで作ると、ちょっとしたお料理教室チックで、興味が広がったりして。まあ、話題はほんと食べ物のことばかりだけど!(笑)

食後にスコーン講座?!を開き、朝ご飯に食べて。そして、撮影もあったりして。みんなにも協力してもらって助かりました!


写真 のコピー 2こちらは、少し先の掲載なので、またお知らせさせてもらいます。 

なんだか、最近、自分の写っているものを見ると、横幅がかなり大きくなって、、、、一回り育っています!事実なんだけどね。 春先、これから薄着になるし、なんとかなんとかもとの姿にもどりたい(笑)努力しないとですよね。(夫は、「いいじゃん、ぽっちゃりが流行ってるらしいから、笑」と「どんどん太っちゃえば」的に言っています(笑))

ほんと、口ばかり「痩せなきゃ〜」とか一年中言ってるので、気を引き締めてっ。3キロ落とすのはキツイなー。3キロ太るのは簡単なのに。。。


話は変わって、掲載誌のお知らせです。

「きょうの料理 ビギナーズ」で今年の4月号から「かわいいザッカの オトナ買い」というコーナーを担当することになりました。 私の使っているもの、気に入ったもの、気になるもの、、、などを中心に選ばせて頂く係です。そして、そのザッカ、通販で買えます!と素敵な企画になっています。良かったら、めくってみてください。
NHK きょうの料理ビギナーズ 2013年 04月号 [雑誌]
NHK きょうの料理ビギナーズ 2013年 04月号 [雑誌] [雑誌]


それから、我が家の定番カレーの「スパイスカレー」をたっぷりお見せしているのが、「暮らし上手の定番洋食」  こちら、それぞれ、定番料理を担当して、我が家ではこんな風に作っていますっていうこだわりがびっしり!それ以外にも読み応えたっぷりで手元において置きたい1冊です☆ ぜひぜひ!

暮らし上手の定番洋食 (エイムック 2576)
暮らし上手の定番洋食 (エイムック 2576) [大型本]


ブログのアップがなかなか追いついていません、、、、!(今に始まってないのですが、、、、ここ数年?!)

日々の写真はcobocobochanこちらで、ぜひ〜!

お申し込みありがとうございました!

おはようございます。
桜も満開ですね。今週末は、ちょっと曇り空ですがみなさんお花見でしょうか。

4月20、21日のお教室のお申し込みを早々に頂きまして、ありがとうございます。
おかげさまで、満席になりました。本日、10時40分までにメールを送信してくださった皆様、お申し込みを受付致しました。 ご参加いただく日時につきましては、おってメールを差し上げます。

ありがとうございました。

小堀紀代美

お教室のメニューのお知らせ



LIKE LIKE KITCHENのブログにメニューとお申し込み方法をアップいたしました。

お手数ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

皆様のお申し込みをお待ちしています☆

ようやく完成!スコーン☆

秋から思い立って作り始めたスコーンがようやく完成しました!やった〜!! 



ザクッと香ばしく、でも口溶けのよいほどよいしっとり感、ほんのり優しい甘み。おいしい!


何度も何度も試作を繰り返し、やっと、「今、食べたい気分」のテイストに完成。どれだけ材料消費したんでしょう。。。  粉ものはかなり好みが出ると思うのですが、でも、周りの友達はめちゃくちゃおいしい〜と嬉しい言葉を。(まあ、友達贔屓かなっ、、、笑)

昨夜は、泊まりにきた友人たちの「教えて」のリクエストで、みんなで食後にスコーン講座。作り方も色々?? みんな同じ作り方してると思ったら、全然違うらしい!「へえ〜」って声になんだかちょっと自慢気になった私でした。

夜の講座のスコーンは朝ごはんに。いつも、無駄がでないように型抜きせずに三角か四角にカット!がしかし、今日はめちゃくちゃ大きかった!!大きすぎっ。 「朝から大きい?」と私が言ったら「朝だからいいい?!」って。そうですね、朝だから大きくてもいいよねっ☆ バニラホイップクリームをのせてハチミツをそえてペロリと頂きました。おいしかった!

お教室メニューのお知らせについて

写真少しずつ春めいてきましたね。桜もちらほら咲き始めて、春の香りも。


4月20、21日のお教室のメニューですが、15日頃とお知らせしていましたが、18日に変更させていただきます。どうぞよろしくおねがいいたします。


今回も、ようこちゃんと一緒に手打ちパスタや、お店で人気だったメニュー、私なりの美味しくする秘訣をもりこみながらアレンジしています。お楽しみに!

*写真は、秋に行ったベオグラードのカフェのクッキー。お花の形がカワイイ!でも、ここのおばさんがめちゃくちゃ怖かった!(笑)


*掲載誌のお知らせ
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2013年 03月号 [雑誌]
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2013年 03月号 [雑誌] [雑誌]



見せたくなるお弁当100
見せたくなるお弁当100 [単行本]

スナメリ食堂&アラフォー☆

写真写真 のコピー












熱海の坂を上がる途中に、友人のすなちゃんのお店はありました。「行くね、行くねー」と言いながら早1年(ごめんね)もうすぐスナメリ食堂も1周年を迎えちゃうって言う時期にっ(おめでとう〜!)

「お店があってよかった!」なんて言ってるけど、すっかり地元の人に愛されてるすなちゃん&スナメリ食堂。ひとりでぜん〜ぶするのは、本当に大変だと思うけど、なんともスナちゃん色に染まったこの空間。ほんわかあったかい空気が流れて、居心地がとってもいい。(全部自分でこのお店、工事からなにからしちゃったって、すなちゃん過ごすぎ! パワー増してる、笑)

近くの病院帰りのおじさん、おばさん。時に学校帰りの子供たちとお母さん、、、ごはん食べ終わったら宿題してみたいな(笑)そういうの、いいよねー。ちょっとLIKE LIKEで宿題してたちびっ子たちを思い出しました。

愛情たっぷりの手作りごはん!昼も夜も同じメニューのすなちゃんの定食やさんは、安心感たっぷりで美味しいものが食べられる。なんて素敵なっ! 近所だったら、毎日、ここに来ちゃうね! おいしいごはん、ごちそうさまでした☆   *熱海方面にお出かけの際にはぜひぜひ☆ 水曜午後と土日はお休みです。




そうそう、一緒に行った真紀ちゃんも含め、私たちアラフォー!と言っても40過ぎのアラフォーです。


みんな最初から「食」にまつわるシゴトを目指して歩いて来た訳ではないんだけど、じんわり?じわじわ?好きなことがシゴトに☆(といっても、私は、生計を立てられてる程じゃないからまだまだこれから)

でも、すこしずつ、みんな形になり始めて、それと言うのも、長いことOLだったり、専門職だったりいろんなことをしてきた中で「食」「料理」すること好きだなあ〜と、再確認する場面に出会えたよう。




そう、そして、「食」のことを勉強したり、携わりながら、やや大きく?!一歩前進したのは、みんな40歳を過ぎてからってことに気付いた!アラフォーがんばる〜!






すなちゃんは、本を出版したり子供クッキングをしたり活動していたけど、お店を開いたのは、41歳!
まきちゃんは「40歳の誕生日からお教室する!」って言って、有言実行!早5、6年。
私は、レストランに携わったりしながら、41歳でお店LIKE LIKE KITCHENを開いて、早くも2年で閉店しちゃったけど、今、すこしずつ「料理」にまつわるお仕事いただけるようになったりして。

直球で、みんなココを目指して来たわけではないけど、環境とかその他もろもろでまた違う方向に動いたりするかもしれないけれど、いくつになっても「好きなコト」が基準になってシゴトが選択できたらいいなと、改めて思ったりしました。「好きなコト」って頑張れるっ。

みんな「食いしん坊」のバッチを胸に付けて、作るのも食べるのも好きで、喜んでもらえる笑顔に出会える瞬間が嬉しかったり、、、、と、「料理」のシゴトを心地よく感じ、あってるな〜と思いました。

何になりたいのか?何をめざしてるのか?、、、、ってほとんど考えたことないまま、思いたったら動いて来た私。これからもどんな風に自分が変化するのかも楽しみです☆ アラフォーと言えるのはあとわずか、でもその先もマイペースでがんばります。

ありがとうございました

おかげさまで、たくさんのお申し込みをいただき、満席となりました。
キャンセル等がでましたら、また改めてお知らせいたします。

ありがとうございました。

お教室の空席状況のお知らせ

今日は、曇り空、ちょっと肌寒いですね。

早速お申し込みいただきました皆様、ありがとうございます!!
おかげさまで満席になったクラスもありますので、お知らせいたします。

13日(土)が満席となりました。
14日(日)5時半のクラスに少々お席がございます。

良かったらぜひ!

*13日のクラスにキャンセルがでましたら、お知らせいたします☆

お教室のお申し込みについて 追記

【申し込み方法】
メールにてお願い致します。
ライクライクキッチン@livedoor.com
(お手数ですが、カタカナを英語小文字に置き換えてください)

・氏名
・性別
・ご住所
・電話番号(携帯可)
・ご希望のレッスンの日時(第1希望、第2希望をお願いします)

ご一緒される方がいらっしゃしましたら、代表の方のお申し込みでも結構です。参加される方のフルネームをお手数ですがご記入ください。

ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

*お教室は3時間を予定しています。

お教室の開催日のお知らせ

もうすぐ春ですね。4月に1月と同じ内容でお教室開催いたします。よかったらぜひ来てください。
開催日 

*4月13日(土)  
前半 午前11時〜   後半 午後5時半〜    

*4月14日(日)   
午後5時半〜


*各クラス定員8名
ご予約は3月3日(日)付より承ります。お申し込みはメールにてお願いいたします。
likelikekitchen@livedoor.com

*6800円 デモストレーション&実習後、召し上がって頂きます
*食後のお飲物、コーヒーまたは紅茶付き。
*サービスでご希望の方にグラスワインも。
















【メニュー】
*前菜1 クランブルサレ(デモストレーション) 茄子とトマトを予定/クランブルというとお菓子のイメージがあると思うのですが、香ばしく焼き上げた塩気のあるクランブルはお料理にもとっても合うんですよ。おもてなしの一品にもぴったりです。

*前菜2 菜の花のフリッタータ(デモストレーション) イタリア的卵焼き。シンプルだけどやっぱりおいしい。そしてカワイイ菜の花です。

*メイン 手打ちパスタ ピイチ(みんなでワイワイ一緒に作ります) パスタマシーンがなくても作れる楽しくおいしいパスタです。
(イタリア、マルケ州にあるスローフード協会の料理学校で学んで来たスタッフの陽子ちゃんがおいしいパスタを伝授します)ソースはこのパスタに合うアマトリチャーナです。(デモストレーション)ベーコンとトマトの美味しさをぎゅっと閉じ込めたLIKELIKEKITCHENで人気だったソースです。

*デザート  ヴァローナリッチチョコレートケーキ(デモストレーション)ビターなチョコレートを使った生チョコのような口溶けのよいリッチなガトーショコラです。

みなさまのご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

また新規メニューのクラスにつきましては、催開日は4月の20、21日となります。メニュー、お申し込みの案内につきましては今月15日頃お知らせいたします。(*お申し込については、お知らせ後とさせていただきますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます

たくさんの方にお会い出来るのを楽しみにしています☆










お教室のお知らせ

写真1月の末に開催したお教室、「行きたかったです」「次はないですか?」と嬉しいお声をいただき、アンコール?!レッスンを開催することにしました。ありがとうございます!

メニューは前回と同じものです。

*菜の花のフリッタータ
*茄子とトマトのクランブルサレ
*手打ちパスタ ピイチ アマトリチャーナソース
*リッチチョコレートケーキ
食後のお飲物 グラスワイン付き 6800円

開催日につきましては、3月1日にブログにてお知らせ致します。
4月の中旬を予定しています。

また、おなじく4月に、イベント?ワークショップ?として第2弾、新たな内容でお教室を予定しています。 こちらも3月の初めにお知らせ致します。

どうぞよろしくお願い致します。

小堀紀代美

我が家の定番、ツナと白いんげん豆のサラダ



豆をことこと。そして、豆のサラダをたっぷり作ります。そのまま食べてももちろん美味しい〜んだけど、サラダのトッピングとしてコレ!我が家の定番。 

なんともシンプルなサラダなんだけど、みんなにも「おいしい」と好評。もともとは、マリさんから教えてもらったブラジルの豆のサラダ、それにツナを入れてみました。ツナ入りは、ちょっとイタリアンの前菜にも出てきそうな感じ? でも、何度も何度も作るうちに我が家の味、私の味になったような。

赤ワインビネガー、マスタード、オリーブオイル、紫玉ねぎ、パセリ、、、こういうシンプルなものは、特に好みが出やすいのかも。酸味や塩気って少しの加減でバランスが変わって全体の味も変わるので。
いつも計量しながら作ろう〜と思いつつ、、、、今度レシピにしてみようっと。

ピンクペッパーが大好き!で、なんでも仕上げに使いがち(笑) 指でつぶしながら散らします。見た目のかわいさももちろん、かんだ時にひろがる香りも味もアクセントとして大好きです。

cobocobochanwebでも見れるのかも??

週末のお教室レポート




週末に初めての試み、イベントとして「お教室」を開催しました。なんだか「先生」と呼ばれるのは、とっても恥ずかしかったです(先生っぽくないし、笑)でも、ご参加くださったみなさまのおかげで、和やかに緊張するこなく、楽しい2日間を過ごすことができました。勉強になったこともいっぱい!(お伝えするのはむいてないと思っていたけど、みなさんのお声からそうでもない?!と、自分自身を知ることもできたり、笑)改めて感謝の気持ちを。ありがとうございました!!

メニューは 
*菜の花のフリッタータ
*茄子とトマトのクランブルサレ
*手打ちパスタ ピイチ アマトリチャーナ
*リッチチョコレートケーキ
でした。



                   
今回は以前の店内のまま使用することができたので、窓際に撮影コーナーを設置してみました。
デモストレーションで作ったものをご自由に撮っていただきました。布地は、いま私のお気に入り、インドのブロックプリントのものを使用してみました。




デモストレーションの他にも、参加型で手打ちパスタをみんなでのばして。イタリアの料理学校で学んだかわいいyo-koちゃん先生がみんなに講習をしてくれました。一度実際にやってみると、見てるだけとはまた違って「やってみよう!」って気になりますよね。 これ、一番人気だったかも☆

デモストレーションを見ていただいた後には、コース仕立てでみなさまにお料理を食べていただきました。最後は座ってLIKE気分を少し味わっていただけたでしょうか。

「次回もぜひ!」という、嬉しいリクエストをいただきありがとうございました!またイベントとしてできるかなあ。ご縁あってお会い出来たみなさまに、またお目にかかれるようにがんばります☆ありがとうございました!

小堀紀代美

LIKEのブログにアップしました!





LIKE LIKE KITCHENのブログに週末のお教室でのお約束の「にんじんのぽりぽりピクルス」のレシピをアップしました。

参加してくださった方へ、「クランブルサレ」についての補足も書かせていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

おって、レポートはまたします!
プロフィール

cobo

  • ライブドアブログ