計画停電がこのまま起こらないように
- author: cocacocacoca
- March 31, 2011
明日も計画停電が無い。
ありがたいことだと思う。
被災地の方々のことを考えたらどうってことないのだが、
ガスでさえ電気でスイッチを入れることになっているので、
停電というのは相当生活を制限される。
このまま暖かくなっていけばなんとか計画停電は
しばらくは起こらずに済むのかもしれない。
これも、多くのご家庭が節電の仕方を徹底しているからだろうし、
企業は各企業での対策を行なっているからであろう。
問題は夏である。
夏の暑さを思い出すと、確かにあの暑さに耐えるのはつらい。
ところで、冷房というのは、外に熱を出して室内を涼しくする。
もしかしたら、一度クーラーを使うことを禁止してもいいかもしれない。
それで、クーラーでどれだけ外部が実は暑くなるのかを
調べられるかもしれない。
クーラー禁止に代わるものとして、
植物のカーテンをあらゆるところに作ること。
皆で夏はゴーヤを食べて沖縄の人のように暑さをのり切りたい。
さらに、氷を使ったクーラーを関東で試してみるのはどうか?
電力使用の少ない時間帯に大量に氷を作り、
それを使った冷房機を使う。
または蓄電器で蓄積した分だけクーラーに使用する。
スプリングクーラーや打ち水で、涼を取る牧歌的な生活に
一時的に戻ってみようではないか。
もう、こうなったら、背広は禁止。
それでもだめならシエスタの導入というのはどうだろう?
全国からアイディアを募って、なんとかしないと。
- cocacocacoca at 20:57
- │ Comments(0)
- │ TrackBack(0)
- | clip!
トラックバックURL
この記事のトラックバックURL