2017年12月05日

介護

夫母は8ヶ月寝たきり、5ヶ月間食事をしていませんでしたが、
リハビリ病院に転院して運動や嚥下訓練、家族の献身的なサポートの結果、
介助は必要ですが、ベッド上で座って経口摂取出来るようになりました。

長兄夫婦は15〜19時、次兄夫婦は9時〜13時、毎日病院に通っておられます。
年金暮らしの長兄、会社顧問の次兄にとっても、毎日の病院通いは大変な労力です。

せめて週一回だけでも、兄夫婦にゆっくりしていただけるように、
私達夫婦は9〜13時、15〜19時を週一回ずつ受け持っています。

そんな毎回夫母から長兄夫婦や次兄夫婦の献身的な介護を聞かされます。
聞きようによっては、週2〜3回しか病院に来ない私達夫婦を責めているように聞こえますが、
やんごとなき育ちの夫母に悪気はないだろうし、相手は病人ということで聞き流していました。

そんなある日次兄がいる前で、夫母がその話を私にした処、
その事がすぐに長兄に伝わり、長兄から私に謝罪がありました。

夫母の病院に行くと、「●●ちゃん、来てくれたんや〜ごめんね〜
ありがとう〜」と、涙を流して、私の手を握る夫母がいました。
長兄に随分叱られた様子です(涙)。

夫母に申し訳ないという思いと、夫兄達の心遣いに感謝しつつ、
これからも私が出来る精一杯をしようと、改めて決意しました。



cocoro8_8 at 23:00コメント(4)家族  

コメント一覧

1. Posted by レイ   2017年12月07日 05:43
こころさん おはようございます。
こころさんご夫妻を含めご主人のお兄様達、その奥様に囲まれお義母様は幸せですね。

介護する側、介護される側を飛び越えて人間的な愛情、信頼で結びついていらっしゃる気がします。
清々しい記事を拝読し背筋が伸びたような気持ちです。
ありがとうございます。
2. Posted by こころ   2017年12月07日 06:47
■レイさん、おはようございます♪

現実はそんな綺麗なお話でもないのですが、
夫の母はとても幸せな人だと思います^^

兄弟の仲の良さ、献身的な介護は病院のスタッフの間でも有名で、
私も行く都度「どうしたら兄弟優しく育てられるのか」
「どうしたら兄弟仲良く出来るのか」とスタッフに訊かれている母を見ます。

私も聞きたい(笑)。

夫も兄達も聖人君子ではないと思うんですけど、何なんでしょうね。
53歳で亡くなった夫父が立派な人だったという事が大きいように思います。

夫母が今でも「お父ちゃんは男前だった。立派だった。
そんな人が私を嫁に欲しいと申し込みに来てん」とノロケられるんですよ(笑)。

私の母がいつも夫の母を羨ましがり、
夫の母は元気な私の母を羨ましいと言います。
互いにないものねだりですね^^;
3. Posted by かのん   2017年12月08日 08:04
お母さま、回復されて良かったですね。
身体の自由がきかないけど、お話はされるということですね?すごいですね〜

毎日会話があるということは認知予防になりますね。うちの母、私は毎日行かなかったし・・入院中に認知が進んだ気がします。
お嫁さん方も、揃ってよくできた方なんですね・・・とてもマネできません・・・

でも、後悔のないように精一杯のことをする。・・・ほんとにその通りですね。
4. Posted by こころ   2017年12月08日 08:45
■かのんさん、おはようございます♪

一時夫母も様子がおかしい時があったのですが、
転院をした事が刺激になったのかでしょうか・・
転院を機会に元のお母さんに戻られました。

夫母は93歳、息子達も定年退職や会社勤めではなく、
お嫁さん達も私を除いて専業主婦ですから至れり尽くせり出来ますが、
(そういう環境でも、そうではない人もいますが涙)

私のようにひとりっこで勤め人となると、娘でも母には全く至りません。
それも致し方ない事と、自分を責めないようにしています。
ただ母がそれを納得してくれず、昨日も施設に呼び出され、鏡を投げつけられました。

母は認知症テストを受けましたが認知症ではありません。
施設のスタッフも「非常にしっかりして、記憶力もむしろずば抜けている」と^^;

母と夫母に関わっていると、認知症よりも性格の問題が大きいように思います。
かのんさんのお母様もかのんさんに見守られ、穏やかに過ごされている事でしょう^^

互いに出来ることを粛々としていけたらいいですね。
お母様、どうぞお大事に<(_ _)>

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
【記事検索】
【月別エッセイ】
【最新コメント】
【管理人:こころ】

こころ

【読者登録】
LINE読者登録QRコード