なくおに

DIY

室内の温度計は36度

蒸れそうやから寄せ植えの手入れ
枯れた下葉をとって
茂りすぎたセダムを刈り込む

PXL_20250616_045046129
まとまり悪いけど根っこをさわるのは やめ
このまま夏越しなるか


春秋なら挿し芽して保険株作りも考えそーやけど
今挿しても徒労に終わる気がするから
処分しよ
PXL_20250616_045056827
どっさり


年越しの織り

多肉ならタニパトっていうん
たまにヤフオクなどパトロールする

そして買ったのが整経台
定価やと諦めてた

PORTRAIT~2
見た目以上に重たい


長く整経してみたが
正月休みをはさんで長く保留
PXL_20241224_105930454~2

それなりに織り終わったら
長さ140cm
PORTRAIT







すっかり葉桜やねーという頃から
多肉植物の花芽が上がる

PORTRAIT
PORTRAIT
かわいいけれど本体?が痛む?
交配せんなら伸びきったところでカットする らしい


2.5寸ポットで買ったマサイの矢じりが
元肥だけでもでかくなりすぎたので
プランターに植え替えた

PORTRAIT
ついでに根本にころがしたセダムも モリモリ



PXL_20250607_040814996
とくに増やすつもりもないから
挿し穂とかせんと放置

ビヨーンと伸びだした花芽も
花が開いたところでカットした
匂いもよくないし

これとグリネとの交配でドルフィンネックレスが生まれたとか

この幅なら手拾いも楽勝
PORTRAIT


PXL_20250605_003154982

細い経糸が交差せんと籠目模様になるグランド

うぉううぉうの色合い
PORTRAIT


この模様にはこの色、、、、かなあ
PXL_20250610_061042145

少し徒長でも 嫌な感じ
PORTRAIT

切り戻すなど仕立て直す
PORTRAIT
時間がかかった割に成果は微妙

いっそいちから植え直したほうが良かったかも...



と思いつつ何鉢か切り戻す

PORTRAIT

PORTRAIT

若い苗ばかりで紅葉は一気に冷めてグリングリン

織りの先輩に頂いた寄せ植えも
わさわさしてきたけど
いい感じやから暫しこのまま
PORTRAIT

今年の夏越えを念頭に
せめて画像だけでも残そうと
撮りまくっている

寄せ植えしたり、丼を作ったりして形を整えた時に出た葉っぱを
取り合えず土の上へ

葉挿し
PORTRAIT
これは生牡蠣が入っていた器


PXL_20250605_052756054
これはパックご飯の器って
ほったらかし過ぎ

もやしのようでもエケベリア


成長はやし
さて どーしたもんか


 ”切り抜くBOOK”
ページをばらして組み立てる
PXL_20250527_120239086


PORTRAIT
ブックオフでシリーズ2冊とも買ったところで500円
作っても作っても終わりがこない箱作り

昔?子供の小学館の月刊誌の付録を組み立ててた頃が懐かしい
もー二人ともおっさんで自分はばぁさんに

今年は韓紙工芸にも取り組んでみようと思っている

リサイクルショップにお供した時に見つけた汕頭ハンカチ
ORIGINAL
かなり古い 
3枚セット

誰かのお土産に買ってたんかなー
二箱とも中身が同じやから
PORTRAIT

ひと箱550円やから二つとも買った

薄い型付けの跡も気にならんし
傷んだ箱から出して
目で楽しむ

前回(2年前)は解説席より前の席やった
PXL_20250516_094650772
多分 鳥谷さん

当日券売り切れの満員
PXL_20250516_100413839

前と違ったんは阪神の応援の一体感の凄さ

PXL_20250516_120029840
僅差で9回は打順よくサトテルからの攻撃
途中早めに帰る人はごくわずか

ゲームはひっくり返らんかった
始めて試合開始から観戦した
初回秋山のホームランが見れて良かったとツレはご機嫌

甲子園駅に入ったところで雨が降り出す
最寄り駅から家までも降られ
まぁええけど

チケットありがとうございました




↑このページのトップヘ