支えてくださったみなさま、ご来場くださった皆様、誠に有難うございました。
終演のご挨拶の記事を書く前に……宣伝です!!!
今週末、7/17(日)の「浦和おどり」にて、
劇中登場した125mの「昇天竜」が出現します!

昇天竜の出番は20時から、浦和駅前、中山道にて。
さいたまの空を125mの昇天竜が飛ぶのは、実に8年ぶり!
その迫力はすさまじいもの。
125mの昇天竜をお目にかかれる機会は(作中で述べていたように)なかなかないので、
皆様、ぜひ、ぜひ浦和にお越しください!
劇中登場した、ビニールで作られた緑の「昇天竜」は、実在します。
実際に、125mの3号竜は、世界最長の膨らむ像として、ギネス記録を得ています。

わたしは、6歳のころ第一回竜神まつりで1号竜と出会い、
その後も2号竜、また、世界記録を得た3号竜も会ったことがあります。
そのときみた緑色の竜が鮮烈な記憶を残していたので、今回のお芝居を描きました。
劇中でも述べましたが、「竜神まつり」自体は第二回を最後に中止、現在は行なわれておりませんが、
昇天竜の活動や、後につづいた「咲いたまつり」など、数多くの催しを行なっております。
今公演は、「さいたま竜神まつり会」の会長である、
平田利雄さまに大きな協力をいただきました。

脚本を書くまえに、竜神まつりや昇天竜の活動についてインタビューをさせていただいたり、
竜神まつりの半纏を貸していただいたり、

公演当日に昇天竜4号竜を貸していただくなど、本当に大きな協力をいただきました。
感謝をしても仕切れません。

ご来場くださったお客様もごらんになったであろう、昇天竜4号竜。
こちらは一番小さい12mの昇天竜です。

初めて膨らましてはしゃぐ林・木嶋・板垣の図。
さいたまに伝わる竜神伝説や、それを担う催しが現在もあること。
さいたまのことが少しでもお客様に伝わっていたら幸いです。
ぜひ、今週末、7/17(日)の浦和おどり、お越しください!!
125mの竜は、とんでもない迫力ですよ!!
