とリアルで言いそうなくらい忙しいです。
塾とか家の掃除だとかで・・・。
正直まとまった時間があまり取れないので、実験はやってても
中々書けないのが実情ですはい。
何か完成したという事は無いんですけど、とりあえず中間報告でも。
蒸気タービン
ボイラーはほとんど完成。もっと火力の強い熱源が用意できたら
タービンのスタンドを用意して完成ですな。
ミニチュアキャノン
パーツの切り出しが終わったのであとは穴あけ・接続くらい。
といってもそれがまた面倒なんだよなーw
他にはミニSSTC用にパーツ買ったり、キャノン用にこんなの(¥500で)
買っちゃったりといった感じです。
あと昨日、学校の大掃除で巨大真空管やら真空管ラジオキット、対数軸
黒板、電動丸ノコ盤(完動品)、マウスボール、アクリル・アルミ材、
太陽電池、ハードディスク、ブラウン管とかを大量に貰っちゃいましたw
一体どこに置こうww
まーその辺の事は余裕ができたらまた詳しく書くかもです。
では。
それとそうそう、ちょっとした時間とかにちまちま出来るので、こんなのも
始めてみました。
塾とか家の掃除だとかで・・・。
正直まとまった時間があまり取れないので、実験はやってても
中々書けないのが実情ですはい。
何か完成したという事は無いんですけど、とりあえず中間報告でも。
蒸気タービン
ボイラーはほとんど完成。もっと火力の強い熱源が用意できたら
タービンのスタンドを用意して完成ですな。
ミニチュアキャノン
パーツの切り出しが終わったのであとは穴あけ・接続くらい。
といってもそれがまた面倒なんだよなーw
他にはミニSSTC用にパーツ買ったり、キャノン用にこんなの(¥500で)
買っちゃったりといった感じです。
あと昨日、学校の大掃除で巨大真空管やら真空管ラジオキット、対数軸
黒板、電動丸ノコ盤(完動品)、マウスボール、アクリル・アルミ材、
太陽電池、ハードディスク、ブラウン管とかを大量に貰っちゃいましたw
一体どこに置こうww
まーその辺の事は余裕ができたらまた詳しく書くかもです。
では。
それとそうそう、ちょっとした時間とかにちまちま出来るので、こんなのも
始めてみました。