November 18, 2005

前場終了5

前場は商品、株式ともにほぼ完璧なトレードが出来ました。株式のほうは僕の対象銘柄があまり動かないので金額的にはたいしたことありませんが自分の判断が正しかったということが金額以上の喜びなわけです。でも今日は良いトレードをしてますが、昨日の後場の急伸。実は僕も15:00から時間が空いたのでガソリンをトレードしましたが、15:10頃に@51720で2枚指値で買いました。しかし、僕宛に電話が入ったので、その1分後には成行で投げてしまったのです。@51730で約定、数秒後から急伸です。薬で「救心」ってありますよね?最近はTVのコマーシャルを見かけないのですが、僕の頭の中で「きゅーしん、きゅーしん」というあの音楽が流れていました。

ということで、今日の前場のガソリンは昨日取れなかった利益も頂いた形となりました。9:50頃までは売ったり買ったりしながら損切りもしていてプラスとは言え微々たる利益だったのですが、9:55頃には僕が最近使っている判断材料上では買い転換したのでここから買いスタンスに変更。このときの精神状態としては「まさか上がらないだろう?」という気持ちのほうが支配的でした。しかしやられるときのパターンはこの気持ちに乗って安易な裁量トレードをしてしまう、更にそのトレードの損切りが出来ないということが多いので、今日は大人になって?一先ず2枚だけ(←セコイ)買いました。直ぐに利が乗ったことと枚数が少ないことから、これらは同値までは我慢するという方針で行きました。10:10頃の小さなトンボを見て次の足とその次の足で勝負です。確か、このときの板は完璧に売り優勢だったと思います。この件に関しては後で書いてみたいと思います。思惑通り急伸したので例の歌を口ずさみながら半分を仕切りました。次のチャンスは10:35頃です。1分足MACDがGCしたのを判断材料として買い乗せです。セコイ指値だったので間に合わず、「高いとこ勝ったかな?」って思っていたらそこから250円ほど上昇。1分足転換線にストップを置いてトレイリングしたので10:50頃にこの乗玉を仕切り。最初の2枚と9:55頃の玉も時間ルールに沿って10:57にはストップを外して成行でパラパラと仕切ってお仕舞いです。


例えば買いシグナルが出ているときに売り板が厚いとどうするか?慣れている人なら絶対に買いますよね?でも損が続いていたりしたらなかなか買えないわけです。しかし、損をするかどうかは、後になってみなければわからないことだし、自分がエントリーした後の動きも自分以外の誰かの力(お金)が動かしているわけなので、その誰かが自分よりも豊富な資金量を持っている人であれば、自分がビビッてしまう売り板も難なく買ってしまうと考えておく必要があると思います。シグナルに従っても損をするときはするわけだし、反対のことやっても儲かるときは儲かるわけです。要するに相場を作っている人の半歩だけ先を行けるかどうかという問題なわけです。


ということで、僕はこの数日間は夜中に新しいトレードシグナルを検証しています。昨日、今日は大きな動きがありましたけど、こういう動きに頼らずに稼ぐ方法を考えておくべきとも思っているのです。無謀でしょうかね?無謀だと思う人は頭が老け込んでるかもしれません。失礼、本当の気持ちを書いてしまった。許して下さい。「常識がある」ということは正しいことですけど、「常識に囚われすぎる」ということは悪だと思ってます。


全然、話は変わりますが、このBlog、今度は真面目に止めます。理由は長くなるので書きませんが、僕個人としては続けたいのですが、所属する会社というか親会社のほうからもお願いされてしまったので止めざるを得ない状況です。会社は株主のもの。その株主の意向に逆らうことは僕の考え方にも背くことになってしまいます。因みにトレードは今まで通りのスタンスで続けますし何ら変わることはないのですが、色々な邪魔が入っているのです。読んでくださっているかたには邪魔と言っても???だと思いますが、僕個人に対する邪魔であれば何ら問題ないのですが、会社には迷惑はかけれないのです。今後は某掲示板とかにトレード関係のことで気が付いたこととか書かせて頂こうと思ってますので管理人さんよろしくお願い致します。

Posted by cojitoshi at 12:14│商品先物取引