福井の屋根・雨樋・外壁・太陽光の工事店ブログ

福井県福井市の屋根・板金工事業、(株)吉光工業・専務のブログ。 快適に暮らすために、建物の外装工事でできることなどをいろいろ書きます。

現場を進めたいから、雪がやんで欲しい!そんな気持ちの(株)吉光工業の吉田です。なんとなく小難しい記事はこっちに書きたくなるのでちょっと更新。垂木の樹種、ピッチ、断面サイズと垂木の横つなぎの状態(上に構造用合板、その他など)で積雪荷重に対して、軒先が折れな ...

たまに、ゆるく、更新。当社では、1980年代くらいから大和ハウス工業の仕事をしているのですが、今年度、大和ハウス工業協力会の青年部会長という役があたり、何かしら企画をしないといけない立場に。ということで、そういえば大和ハウスについては、自社の仕事範囲以外はあ ...

どーも。屋根・外壁・雨樋・太陽光の専門工事店、吉光工業です。新ホームページでブログ更新を始めましたが、しばしコチラのブログから役に立ってるものを抜粋すべく過去の記事を振り返りにきたら、雪止金具について検索されているようでした。先月は、雪止金具のお問合せが ...

福井市の屋根・外壁・雨樋の専門工事店 (株)吉光工業の吉田知志です。2015年10月1日、ホームページをリニューアルしました!・・・といっても、文章の整理が間に合わず、途中のところもありますが、これからは新しいホームページで、情報の整理をしていきますので、どうぞ ...

最近、検索でこのブログにくる方のうちSGLの割合が増えています。以前にこの記事を書いたからですが。新ガルバリウム鋼板 SGLhttp://blog.livedoor.jp/coldloc/archives/1589808.html 振り返ると、2014年4月に書いたもの。最近は、日鉄住金鋼板さんが積極的に営業に ...

10kw以上の太陽光発電において、固定価格で買い取りをしない設備に対して補助金が補助対象経費の1/3出るものがあるそうです。独立型再生可能エネルギー発電システム等対策補助金http://www.nepc.or.jp/dokuritsu/index.html平成27年3月20日〜平成27年11月30日まで 締め切り ...

お盆休みもあけ、仕事が始まりました。自分の休み明け一発目の見積はこちら。「長尺金属瓦 かわら455R、かわら418」 板厚が0.5mmと、通常使う0.35mmや0.40mmより厚く、使用する板も、塗膜耐久性の高いタイマカラーGLということで、どうしても、お値段的には高くなり ...

夏季休業のお知らせ平成27年8月14日から8月17日まで夏季休業とさせていただきます。****************************************福井県福井市の屋根・外壁・雨樋・太陽光発電の専門工事業株式会社 吉光工業<メインHP>http://www.4432.co.jp/<現場日誌>http://blog.livedoo ...

福井市で太陽光設置です。自分のブログではあまり事例を載せていませんが、新築での太陽光設置は、2015年も変わらず続いています。今回はシャープ。シャープを施工する機会が一番多いですが、パナソニックも、三菱もやってますので、興味ある方はご相談ください。・・・そろ ...

そういえば、越前瓦を使ったリフォームをする際に、福井県の補助金が出る話があったのでご紹介。自分の備忘録代わりに。県産材を利用して住宅をリフォームされる方を県産材部材の使用量に応じて支援します(限度額あり)■補助の対象となる方  県産材住宅コーディネーターま ...

このページのトップヘ