2021年01月09日
無題 Name としあき 21/01/06(水)09:12:16No.13887024+
お客様は神様です

無題 Name としあき 21/01/06(水)09:15:48No.13887030+
スレ文どおりとは恐れいった
お客様は神様です

無題 Name としあき 21/01/06(水)09:15:48No.13887030+
スレ文どおりとは恐れいった
無題 Name としあき 21/01/06(水)09:21:46No.13887037+
後で言いすぎたと反省してるのえらいと思いました
無題 Name としあき 21/01/06(水)09:26:38No.13887043+
豪商の女将さん風
無題 Name としあき 21/01/06(水)09:35:27No.13887049+
神なのにやってることは海原雄山だったね
無題 Name としあき 21/01/06(水)12:15:01No.13887286+
>神なのにやってることは海原雄山だったね
酒を水で薄めるのはさすがにやっちゃいかんだろ…
幻想郷の価値観は知らんが
無題 Name としあき 21/01/06(水)12:30:09No.13887323+
混ぜ物なのは確かだけど水じゃなくて酒のような何かだな
ただまあ店側も混ぜ物だとは知らなかったけど
神奈子様も正直な感想を求められたから遠慮なく答えただけだしね
無題 Name としあき 21/01/06(水)12:34:28No.13887338+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 Name としあき 21/01/06(水)12:34:53No.13887340+
>神なのにやってることは海原雄山だったね
最初は神奈子様も呆れるだけで黙って穏便に済まそうとしてたし聞かれてもないのに自分から酒の質の悪さを指摘した訳じゃないから全然違うだろ
酒ですらないもん出してた上に意見聞いたのにキツいこと言われる想定してなかった店サイドの問題
無題 Name としあき 21/01/06(水)12:35:28No.13887343+
美宵ちゃん馬鹿舌説あるね
無題 Name としあき 21/01/06(水)13:27:34No.13887448+
>酒を水で薄めるのはさすがにやっちゃいかんだろ…
江戸時代の話だがそれは普通らしいぞ
まあ大衆食堂みたいなところだし
そもそも神様に供えられる最高級のお神酒と同等にしちゃいけないよ
無題 Name としあき 21/01/06(水)13:02:14No.13887401+
横顔本当に美人すぎる…

無題 Name としあき 21/01/06(水)13:33:25No.13887457+
>横顔本当に美人すぎる…
神奈子様20年くらい前にアニメ化したら榊原良子が声優やってそう
無題 Name としあき 21/01/06(水)13:44:24No.13887471+
まあ出自の過程的に瓢箪産のものに妙な信頼はあったんだろうが
客に対して自分でもよくわかってないものを酒っつって出してるのも正直どうかと思うよ
無題 Name としあき 21/01/06(水)13:50:05No.13887476+
紅魔館爆発
鈴奈庵炎上
鯨呑亭営業停止
無題 Name としあき 21/01/06(水)13:56:23No.13887478+
この後言い過ぎちゃったかも…って言ってる神奈ちゃんかわいすぎ
無題 Name としあき 21/01/06(水)14:47:29No.13887561+
>江戸時代の話だがそれは普通らしいぞ
昨日幻想郷は江戸時代のような生活をしているというのは間違っているみたいなスレがあったが作中の生活風習は普通に江戸時代テイストだよな
無題 Name としあき 21/01/06(水)16:19:00No.13887703+
そのへんもカッチリ決まってるわけじゃないし解釈次第でいいんじゃない
無題 Name としあき 21/01/06(水)16:28:31No.13887719+
いいですねえ神様は!庶民とは違ってちゃんとした美味しいお酒が飲めてねえ!
無題 Name としあき 21/01/06(水)16:36:38No.13887728+
>まあ出自の過程的に瓢箪産のものに妙な信頼はあったんだろうが
>客に対して自分でもよくわかってないものを酒っつって出してるのも正直どうかと思うよ
そもそも普通に酒だと思って提供していた物が実は酒ではないと知らされた回なので美宵ちゃんにはどうにもできないのだ
だから神奈子様の反応も普通に正しい
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:11:27No.13887780+
ぶっちゃけ幻想郷の生活水準だとかその辺の考証は
良い感じの中世ヨーロッパファンタジーな雰囲気
的なふんわり具合と似たようなもんだと思う
元は生活感なんぞと無縁なSTGだしね
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:15:24No.13887786+
1つ確実に言えることは神奈子様ってめっちゃいい人だ…信仰しよ…
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:15:33No.13887787+
>普通に酒だと思って提供していた物
根本的な話をするなら
人間の爺さんの店で妖怪の持ち物産のものを出してる時点でアレなんだけどね…
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:17:13No.13887789+
>人間の爺さんの店で妖怪の持ち物産のものを出してる時点でアレなんだけどね…
店主に黙って店員が正規品の紛い物を提供しているって書くと完全に犯罪
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:20:24No.13887796+
>いいですねえ神様は!庶民とは違ってちゃんとした美味しいお酒が飲めてねえ!
その後の早苗さんとの会話見ると
すまない…下々の者たちの低い生活水準のことを考慮していなかったすまない…
くらいのことを悪気無しに言いそうな感じがする
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:21:24No.13887797+
>店主に黙って店員が正規品の紛い物を提供している
バイトテロだこれ!
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:24:18No.13887804+
諏訪の地酒は美味い
神奈子様を彷彿とさせる名前が付いた酒は真澄も神渡も御柱も美味い
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:34:31No.13887821+
>この後言い過ぎちゃったかも…って言ってる神奈ちゃんかわいすぎ
目線は文字通り上からでちょっと高慢感あったけど
偉そうじゃなくて偉いわけだからそこはむしろ正しくて
そこ差し引くと優しいなって…
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:52:33No.13887850+
>その後の早苗さんとの会話見ると
>すまない…下々の者たちの低い生活水準のことを考慮していなかったすまない…
>くらいのことを悪気無しに言いそうな感じがする
そういう神奈子様もいいな…
無題 Name としあき 21/01/06(水)17:53:33No.13887852+
>ぶっちゃけ幻想郷の生活水準だとかその辺の考証は
>良い感じの中世ヨーロッパファンタジーな雰囲気
>的なふんわり具合と似たようなもんだと思う
リアル江戸時代の風俗を持ってこられると現代人に受容困難なものは色々ありそう

無題 Name としあき 21/01/06(水)18:00:51No.13887875+
>リアル江戸時代の風俗を持ってこられると現代人に受容困難なものは色々ありそう
まあ当時の布製品の貴重さと耐久性…洗濯の手間…冷房がなかったことを思えばさもありなんって感じではあるけどね
是非薄い本で採用して欲しい
無題 Name としあき 21/01/06(水)18:13:14No.13887936+
>>この後言い過ぎちゃったかも…って言ってる神奈ちゃんかわいすぎ
>目線は文字通り上からでちょっと高慢感あったけど
>偉そうじゃなくて偉いわけだからそこはむしろ正しくて
>そこ差し引くと優しいなって…
美宵ちゃんも神奈子様を人間だと思ってたからああなってる訳だしな
神だと知ったら自分の店の酒だと思っていたものの方に青ざめそうな
無題 Name としあき 21/01/06(水)18:25:35No.13887978+
>>酒を水で薄めるのはさすがにやっちゃいかんだろ…
>江戸時代の話だがそれは普通らしいぞ
当時の酒は味が濃くて水で3倍くらいに薄めると丁度良くなったらしいな
無題 Name としあき 21/01/06(水)18:28:18No.13887987+
神奈子様に下半身露出してこんなもの出して恥ずかしくないのかって言われたいよな俺もな
無題 Name としあき 21/01/06(水)18:37:45No.13888013+
三倍は流石に眉唾だけど現代で売ってる日本酒も普通に加水とかされてるらしいぞ
日本酒って醸造酒としては異常な度数になるから割らないと普通の人はまともに飲めないとかもやしもんで見たような
無題 Name としあき 21/01/06(水)18:46:36No.13888040+
>神奈子様に下半身露出してこんなもの出して恥ずかしくないのかって言われたいよな俺もな
ミレニアムおぼこもいいけど歴戦の勇士も好き……
無題 Name としあき 21/01/06(水)18:50:12No.13888049+
>ミレニアムおぼこもいいけど歴戦の勇士も好き……
まあいつも目の前にミシャグジさまがいる生活してるしね・・・
無題 Name としあき 21/01/06(水)19:17:48No.13888149+
江戸時代みたいな生活をしている訳ではないと明言されているんだから江戸の風俗そのままの暮らしをしていないのは当たり前の事なんだよなあ
無題 Name としあき 21/01/06(水)19:47:56No.13888268+
>江戸時代みたいな生活をしている訳ではないと明言されているんだから江戸の風俗そのままの暮らしをしていないのは当たり前の事なんだよなあ
一応現代の話ってのは前提にあるらしいしね

無題 Name としあき 21/01/06(水)20:10:35No.13888385+
江戸時代の暮らしって言っても大抵紹介されるのは江戸の街の暮らしだからなあ
地方の山間部の集落とかどんなんだったんだろう
令和の世でも昭和と変わらぬ暮らししてる所とかあったりするし
無題 Name としあき 21/01/06(水)20:11:33No.13888391+
>江戸時代の暮らしって言っても大抵紹介されるのは江戸の街の暮らしだからなあ
言われてみればこれが今の日本の暮らしですって
都心部の家賃やら食費やら遊興費やらって生活出してるようなもんなのか
無題 Name としあき 21/01/06(水)21:05:48No.13888566+
順番に幻想入りしたもので成り立ってる
エクストリーム近代中世なんだから
江戸時代がまるっと幻想入りしたわけじゃないんだから
九龍城的な魔改造発展を遂げていても少しも不思議じゃない
無題 Name としあき 21/01/06(水)21:09:14No.13888577+
酒を水増しするのは酒の出荷量に対して課税されていたからで
濃い酒を出荷しておいて小売りの際にちょうど良い濃度になるよう加水するものなんだ
また灘あたりから江戸に船で運ぶ時にも高濃度のほうが嵩が減って高効率なんだ
コメント一覧
1 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:04 ID:ROW9GdQS0
諏訪子様にチェンジで
2 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:04 ID:M4eDCtod0
スケベ酔っ払いとしあきに、下ネタ言われたら顔赤らめて黙りそうな神奈子様。
3 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:04 ID:cEXMlM4.0
神出鬼没
4 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:08 ID:vnrhZ.Bd0
憤慨してる美宵ちゃんかわいい
ほっぺすりすりしたい
ほっぺすりすりしたい
5 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:11 ID:WvhMxPhn0
古代ギリシャ人なんかは、生のワインよりも水で割ったワインの方が上等な飲み方だと思ってたみたいだしな
割と文化が出る部分だと思う
割と文化が出る部分だと思う
6 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:15 ID:sfR4lsIQ0
水炊きさんのさなちゃんかわいい
7 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:16 ID:K8M.Izzn0
この回、地味に下手するとこおにがピンチになるところだっんだよね
8 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:27 ID:EfevboOG0
>>7
美宵ちゃんが止めなかったら、かかなくて良い恥かくとこだったな
美宵ちゃんが止めなかったら、かかなくて良い恥かくとこだったな
9 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:27 ID:s..beY2t0
神奈さま、肝臓壊してない?
10 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:29 ID:vnrhZ.Bd0
>>9
大丈夫でしょ、神様だし
大丈夫でしょ、神様だし
11 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:29 ID:XF4Rudor0
かなちゃんがいる時にお客さんだからと言ってお客様は神様だから言う事なんでも聞けと言ってはいけない…
すぐその場で成敗されるからである…
すぐその場で成敗されるからである…
12 Name 名無しさん 2021年01月09日 18:32 ID:vnrhZ.Bd0
しかしあの酒、本来の持ち主の萃香自身が美味いワケがないって言ってたけど、それだと美宵ちゃんは自分で美味いか不味いかも分からないようなものを客に出してた事に…
13 Name 名無しさん 2021年01月09日 19:03 ID:UjIYMbYN0
>>1
おまわりさんこのひとです
おまわりさんこのひとです
14 Name 名無しさん 2021年01月09日 19:05 ID:UjIYMbYN0
神奈子ちゃん様を信仰しろ
水炊きさんの神奈子ちゃん様は
能登ボイスも似合いそう
水炊きさんの神奈子ちゃん様は
能登ボイスも似合いそう
15 Name 名無しさん 2021年01月09日 19:12 ID:Pb2J7pVF0
旨いとか不味いとか超越してるってどんな感じなんだろう
酒を純化したような感じなんだろうか
酒ではなく「酒」という概念を濃縮したような?
人間にとってはランクがあがったように感じるけど神にとっては誤魔化しに他ならないみたいな
酒を純化したような感じなんだろうか
酒ではなく「酒」という概念を濃縮したような?
人間にとってはランクがあがったように感じるけど神にとっては誤魔化しに他ならないみたいな
16 Name 名無しさん 2021年01月09日 19:19 ID:rRGfBTF40
実際にハマーン声だったらもっと人気出てると思う
17 Name 名無しさん 2021年01月09日 19:27 ID:pt9n3ccg0
>>16
諏訪子様が坂本千夏さんで昭和アニメ気分
諏訪子様が坂本千夏さんで昭和アニメ気分
18 Name 名無しさん 2021年01月09日 19:34 ID:vnrhZ.Bd0
>>16
口に合わない酒を出した美宵ちゃんに向かって、「恥を知れ俗物!」…とかいう神奈子様か
口に合わない酒を出した美宵ちゃんに向かって、「恥を知れ俗物!」…とかいう神奈子様か
19 Name 名無しさん 2021年01月09日 19:34 ID:F5YA8qrh0
ミルク割りすれば誤魔かせたのに…
20 Name 名無しさん 2021年01月09日 19:53 ID:TGxyNr7M0
発泡酒をビールだと言って出してるようなもんだもんな
わかる人からすりゃ大問題だわ
わかる人からすりゃ大問題だわ
21 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:16 ID:EfevboOG0
>>20
ヴァ〇プ将軍「ウチで"ビール"って言ったら、発泡酒のことなの!!」
ヴァ〇プ将軍「ウチで"ビール"って言ったら、発泡酒のことなの!!」
22 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:18 ID:KktfigEi0
>>6
おれも水叩きてんてーの早苗さんすき…
おれも水叩きてんてーの早苗さんすき…
23 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:18 ID:10GizFo90
人里の社会や文化をマジに考えると、結界が構成されたのが明治時代だから、江戸、明治、大正、戦前の昭和までの村社会のカルチャーをまとめてごった煮した感じで、あとはテキトーでもいいんじゃない?
24 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:22 ID:ftK4ahkS0
>>18
つよそう(つよい)
つよそう(つよい)
25 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:25 ID:oivjRIju0
宴会で毎回いい酒出してる博麗神社はなんなんだ...
26 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:27 ID:vnrhZ.Bd0
>>25
「ハレとケ」「宵越しの銭は持たない」の発想で、宴会の時は文字通りパーっとやっちゃうんでしょ
「ハレとケ」「宵越しの銭は持たない」の発想で、宴会の時は文字通りパーっとやっちゃうんでしょ
27 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:27 ID:mryijDjN0
この回おっさんたち超綺麗な神奈子様がいるのに2人でイチャイチャしてたよね
あと美宵ちゃん鯨のヒレ掴んでるところ可愛かった
あと美宵ちゃん鯨のヒレ掴んでるところ可愛かった
28 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:34 ID:eWaDQtdf0
神霊、女神、秘神、造形神
神ばっかりじゃねぇかラスボス
神ばっかりじゃねぇかラスボス
29 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:35 ID:ROW9GdQS0
>>21
ヴァンプ様飲めないくせに~
(樋口くんの声で)
ヴァンプ様飲めないくせに~
(樋口くんの声で)
30 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:48 ID:vnrhZ.Bd0
>>19
美宵ちゃんの母乳ミルク割りは興味深いが、成人が母乳飲んだら腹壊すって聞いたゾ
何でも、母乳に含まれる乳糖を分解するための酵素が、成人は乳幼児よりも少ないのだそうな
美宵ちゃんの母乳ミルク割りは興味深いが、成人が母乳飲んだら腹壊すって聞いたゾ
何でも、母乳に含まれる乳糖を分解するための酵素が、成人は乳幼児よりも少ないのだそうな
31 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:55 ID:ZeuFcmO10
>>5
ローマの時代になっても葡萄酒は水で割ったり香料を混ぜたりが主流でそのまま飲むのは野蛮な飲み方だったらしいしね
まあこれは色んな技術(主に保存に関する技術)が未熟だったからという側面もあるらしいけど
ローマの時代になっても葡萄酒は水で割ったり香料を混ぜたりが主流でそのまま飲むのは野蛮な飲み方だったらしいしね
まあこれは色んな技術(主に保存に関する技術)が未熟だったからという側面もあるらしいけど
32 Name 名無しさん 2021年01月09日 20:55 ID:RebnS3Fe0
榊原良子が声優やってそう、でおもわず「あぁ〜!」って声出たわw
33 Name 名無しさん 2021年01月09日 21:04 ID:dRCT7sJY0
>>25
・お神酒とし奉納された良い酒を提供している
・霊夢は酒に関してはケチらない
・皆それなりの酒しか出てこないと共通認識しているので特に何も言わない
・皆酔えればいいと思っているので何も言わない
・持ち寄りなので皆が良い酒を持ってくる
お好きなのをどうぞ
・お神酒とし奉納された良い酒を提供している
・霊夢は酒に関してはケチらない
・皆それなりの酒しか出てこないと共通認識しているので特に何も言わない
・皆酔えればいいと思っているので何も言わない
・持ち寄りなので皆が良い酒を持ってくる
お好きなのをどうぞ
34 Name 名無しさん 2021年01月09日 21:12 ID:7EncDyhS0
江戸時代の日本酒は現代よくある端麗辛口とは違い非常に甘くどろっとした感じ
元々量飲むのが大変な日本酒だが、江戸時代の奴はさらに大変
現在でも江戸時代の仕込み再現をした日本酒はあるので気になった方は飲んでみるといいですよ
ダイレクトマーケティングになりますが個人的に北海道の酒蔵
男山「復古酒」がおすすめ
元々量飲むのが大変な日本酒だが、江戸時代の奴はさらに大変
現在でも江戸時代の仕込み再現をした日本酒はあるので気になった方は飲んでみるといいですよ
ダイレクトマーケティングになりますが個人的に北海道の酒蔵
男山「復古酒」がおすすめ
35 Name 名無しさん 2021年01月09日 21:25 ID:qwrrBuWa0
サンキュー神奈子さま
36 Name 名無しさん 2021年01月09日 21:48 ID:Q78feBN.0
お客様は、神様だ!
店員は、妖怪だ!
ケツ持ちは、鬼だ!
店員は、妖怪だ!
ケツ持ちは、鬼だ!
37 Name 名無しさん 2021年01月09日 22:05 ID:1oOAJAzW0
しかし神奈子さまは普通の格好したら美人度が上がるな
呆れ顔も反省顔もお美しゅうございます
呆れ顔も反省顔もお美しゅうございます
38 Name 名無しさん 2021年01月09日 22:50 ID:eWaDQtdf0
いちゃもんつけてるわけじゃないが、神奈子って髪型で損してるなぁ
パプテマス、ハマーンみたいな髪型だし
パプテマス、ハマーンみたいな髪型だし
39 Name 名無しさん 2021年01月10日 00:14 ID:3F.G5TSH0
>>34
ポチってしまったぞ俺
お前のせいだありがとう
ポチってしまったぞ俺
お前のせいだありがとう
40 Name 名無しさん 2021年01月10日 00:28 ID:RhT4yFQR0
当時は酒の量に対して酒税がかかるのでアルコール度数を高く作って、
店で薄めて出すのが一般的だったとか…
幻想郷に酒税あるのかはわからんけど
店で薄めて出すのが一般的だったとか…
幻想郷に酒税あるのかはわからんけど
41 Name 名無しさん 2021年01月10日 00:29 ID:eltg7N5I0
>>5
今のカルピスみたいなモンだと考えたら納得できる
そりゃカルピス原液まんまで飲んでたら野蛮というか頭可笑しくね?ってなる
今のカルピスみたいなモンだと考えたら納得できる
そりゃカルピス原液まんまで飲んでたら野蛮というか頭可笑しくね?ってなる
42 Name 名無しさん 2021年01月10日 00:57 ID:N82ZuTD30
お客様は神様と言うがその人が『お客様』かどうかは店側が決めることなんだよな
屁理屈だけど
屁理屈だけど
43 Name 名無しさん 2021年01月10日 02:00 ID:WXAsfo4s0
水増しって、加えているのが水ならばまだいいけど、鬼の瓢箪からの出自と考えれば、それはもうただの水増しではないのでは?
と思うこともある。
何せ博麗神社の宴で供されて、毎度「悪酔い」させていたものだよ?
ヘタすれば神奈子さまにとっては、酒にメチルアルコールを混ぜているようなものに感じたのかもしれない。
と思うこともある。
何せ博麗神社の宴で供されて、毎度「悪酔い」させていたものだよ?
ヘタすれば神奈子さまにとっては、酒にメチルアルコールを混ぜているようなものに感じたのかもしれない。
44 Name 名無しさん 2021年01月10日 02:05 ID:WXAsfo4s0
>>28
そういう肩書で過ごしてたり、そういう感じの能力の使い方をしている連中ばかりなのだから、「そーなのかー」で幻想郷を過ごしているいち妖怪とかとは意識とか目的とか、そういうのが違うんじゃないの?
だからこそ、善意だろうと好意だろうと、自分のためだろうと他人のためだろうと、その影響を及ぼす範囲は広くて、その内容も大きなものなんじゃないのかな。
そういう肩書で過ごしてたり、そういう感じの能力の使い方をしている連中ばかりなのだから、「そーなのかー」で幻想郷を過ごしているいち妖怪とかとは意識とか目的とか、そういうのが違うんじゃないの?
だからこそ、善意だろうと好意だろうと、自分のためだろうと他人のためだろうと、その影響を及ぼす範囲は広くて、その内容も大きなものなんじゃないのかな。
45 Name 名無しさん 2021年01月10日 07:23 ID:aZDEDtAE0
>>25
神々や妖怪たちが集まる以上
お互いが面子にかけて最上級のものを持ち合わせて来て当然
宴会で神奈子が安酒持って来たら半永久的に笑われるでしょ
霊夢は場を提供するだけでそれを消費する側
神々や妖怪たちが集まる以上
お互いが面子にかけて最上級のものを持ち合わせて来て当然
宴会で神奈子が安酒持って来たら半永久的に笑われるでしょ
霊夢は場を提供するだけでそれを消費する側
46 Name 名無しさん 2021年01月10日 07:26 ID:aZDEDtAE0
>>43
水増しってのは言い換えれば水割りの事だから
天狗殺しの鬼の酒なんて直飲みすれば大変になるから
人間が飲める程度に薄めるのは当然じゃないかな
水増しってのは言い換えれば水割りの事だから
天狗殺しの鬼の酒なんて直飲みすれば大変になるから
人間が飲める程度に薄めるのは当然じゃないかな
47 Name 名無しさん 2021年01月10日 09:24 ID:NnAMfCZt0
>>46
水割りというのはそうすると美味しく飲めるからそうするわけで持ち主が美味しくないと言うものを混ぜるのはただの粗悪品によるかさ増しと思うけど
水割りというのはそうすると美味しく飲めるからそうするわけで持ち主が美味しくないと言うものを混ぜるのはただの粗悪品によるかさ増しと思うけど
48 Name 名無しさん 2021年01月10日 10:23 ID:YS0F.hIh0
ぷんすこ美宵ちゃん可愛すぎ問題
49 Name 名無しさん 2021年01月10日 18:16 ID:svyHlUoe0
>>4
おっぱいすりすりしたい
おっぱいすりすりしたい
50 Name 名無しさん 2021年01月10日 20:40 ID:8rcyNXoo0
朝ドラ見てみればええんちゃう?
昭和の描写、ファッションなどに力入れたドラマもあったし、その辺参考になるだろ
もっとも幻想郷ファッシヨンは独自進化したもんだと思うがの
昭和の描写、ファッションなどに力入れたドラマもあったし、その辺参考になるだろ
もっとも幻想郷ファッシヨンは独自進化したもんだと思うがの
51 Name 名無しさん 2021年01月11日 09:27 ID:XaLSciKX0
>>30
少ない訳ではなく活性が低下するだけなんだゾ
母乳離れしても他の乳製品を頻繁に摂取することである程度活性を維持できるんやで
少ない訳ではなく活性が低下するだけなんだゾ
母乳離れしても他の乳製品を頻繁に摂取することである程度活性を維持できるんやで
52 Name 名無しさん 2021年01月14日 00:46 ID:GNZqjhsq0
※25
霊夢は何時の間にか出現する酒(外の酒)を飲んでるから、
舌が肥えてるんじゃあないかな?
霊夢は何時の間にか出現する酒(外の酒)を飲んでるから、
舌が肥えてるんじゃあないかな?
53 Name 名無しさん 2021年01月14日 05:00 ID:PIKuLPkB0
>47
逆やぞ。
安酒に鬼の酒混ぜて提供してて、神奈子さまにとっては鬼の酒が異物に感じたとすれば、安酒にエチルアルコール混ぜてアルコール濃度を上げているような感じ。
逆やぞ。
安酒に鬼の酒混ぜて提供してて、神奈子さまにとっては鬼の酒が異物に感じたとすれば、安酒にエチルアルコール混ぜてアルコール濃度を上げているような感じ。