2021年01月20日
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:14:48No.13911792+
ニコニコが流行る前の東方二次創作ってどんな感じだったんだろうか
個人ブログやmixi、flashの勢いがあった頃の東方ってどんな立ち位置だったんだろう

無題 Name としあき 21/01/14(木)18:15:57No.13911795+
エロがネチョとか呼ばれてた時代か
ニコニコが流行る前の東方二次創作ってどんな感じだったんだろうか
個人ブログやmixi、flashの勢いがあった頃の東方ってどんな立ち位置だったんだろう

無題 Name としあき 21/01/14(木)18:15:57No.13911795+
エロがネチョとか呼ばれてた時代か
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:19:07No.13911811+
クーリエというお絵描きBBS東方絵の主流だった気がする

無題 Name としあき 21/01/14(木)18:19:35No.13911813+
サーファーズパラダイスだっけ?
バナー登録する系のサイトから探すか
サイトの更新監視してるアンテナサイトから新規イラスト探すか
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:24:46No.13911835+
ニコが出来る前にも朝目新聞やらで二次絵を見たことはある
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:32:40No.13911859+
中国扱いの美鈴とかふんどしこーりんなんかはよくニコニコのせいにされるけど実はニコニコより古いネタだし初期ニコニコのノリはそれ以前の東方二次と大差が無い
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:32:47No.13911861+
少年誌レベル未満の微エロにすら発狂する奴がいた時代
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:34:31No.13911869+
ニコニコとpixivが流行る前から二次創作が割りと盛んだったよね東方って
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:35:27No.13911870+
三月精が連載され始めたのとかも2004年なんだっけ?
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:37:32No.13911876+
妖々夢以降から上海アリスは壁サークルになったらしいね
その頃は創作よりも単純にプレイしたい人が多かったらしいが
初期三部作をzunさんから手渡しでもらったことがあるとしあきとかはここにいるんだろうか...
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:40:31No.13911886+
なるほど
クーリエとかは今でも小説やらが投稿されてるがかなり昔の作品もあるな
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:41:01No.13911887+
ゲサロ板や門板の頃と比べても話してる内容自体はそこまで変わってない気がする
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:49:45No.13911921+
HPサービス終わった所多いしニコ動と渋以前の界隈を探るのは難しい
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:52:00No.13911926+
2015年あたりからだっけ?
ホームページサービスが終了し始めたの
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:52:52No.13911927+
>サーファーズパラダイスだっけ?
>バナー登録する系のサイトから探すか
>サイトの更新監視してるアンテナサイトから新規イラスト探すか
古い記憶が呼び起こされて涙が出そうになった
無題 Name としあき 21/01/14(木)18:56:23No.13911943+
そういやこの同人誌を発刊したTINAMIって検索サイトなんだっけか

無題 Name としあき 21/01/14(木)19:00:42No.13911952+
ニコ動、pixivが出る前の東方界隈について熟知してるような人は流石にふたばでも極僅かなんだな
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:03:55No.13911964+
昔は神主も同人誌の寄稿やら人気投票の支援絵やら参加してくれてたなぁ…
と思ってけど今も規模が違うだけであんまり変わってないかも
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:04:06No.13911965+
あの頃の東方のアングラ感は凄まじそう
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:04:54No.13911969+
zunさんが描いた三妖精やら告知のためにかいた四コマ漫画とかは流石にもう見れないのかな
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:09:12No.13911982+
東方初の二次創作同人誌ってなんだろう
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:10:33No.13911988+
flashをまとめてるサイトとかで体験版みたいなのができるリンクが貼ってあってそれで知った記憶がある
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:18:02No.13912016+
元々同人文化は圧倒的に女性主体だったけど
葉鍵ブームで男性向けがすくすく育ってきた時期と聞いた
黄昏も元鍵サだし
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:20:08No.13912024+
東方は鴨はうすで知った記憶

無題 Name としあき 21/01/14(木)19:26:03No.13912050+
あの頃の2次創作と言うと大妖精がトリルだったり太ましいレティとかプラズマリバー三兄弟とかだろうか…
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:31:13No.13912068+
SASUKEの里だったりHappyFlameTimeだったりのHPに投下される落書きを漁る日々だった気がする
無題 Name としあき 21/01/14(木)19:35:07No.13912083+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 Name としあき 21/01/14(木)19:46:37No.13912129+
>東方初の二次創作同人誌ってなんだろう
確認されている中では
「めるくまある」の『亡き王女のためのセプテントリオン』で2002年の冬コミで妖々夢体験版の頒布と同じ時
ファンアートだとどうだろ?
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:18:06No.13912232+
渋なかった頃はCG定点観測が巡回ルートに入っていたな
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:36:44No.13912331+
昔は東方がプリ◯ュアみたいな扱いを受けたりするような時代になるとは思っても見なかっただろうな
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:37:48No.13912337+
東方のファン総人口は今でも相当多いけど分散っぷりもすごいと思う
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:38:36No.13912340+
>昔は東方がプリ◯ュアみたいな扱いを受けたりするような時代になるとは思っても見なかっただろうな
いうてニコニコから子供は多かったろ
つべに移動しておっさんか観測できなくなっただけで
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:38:38No.13912341+
葉鍵板発祥の最萌トーナメントがネット上で普及し
東方最萌トーナメントでの美鈴優勝を祝して東方幻想板の名前が門板になったという経緯
門板になる前は通称ゆゆ板だったと記憶している
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:39:44No.13912345+
>昔は東方がプリ◯ュアみたいな扱いを受けたりするような時代になるとは思っても見なかっただろうな
CCさくらの頃から大きなお友達が存在していたけど
東方ファンとは別物と思っていたな
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:45:05No.13912372+
東方全盛期の頃に小学生だった人達は今や大学生か社会人だもんなぁ
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:48:17No.13912386+
鍵キャラの口癖を今でも覚えているとしあきは残っているはず

無題 Name としあき 21/01/14(木)20:54:33No.13912413+
マリみてから移動する人もかなり多かったな
徒歩二分とか
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:54:52No.13912415+
TINAMIってまだあったんだ…
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:58:18No.13912431+
俺も若かったんだよ…
無題 Name としあき 21/01/14(木)20:59:49No.13912438+
東方ブーム直前のローゼンメイデンとか凄まじいブ-ムの予感してたんだけどなぁ
無題 Name としあき 21/01/14(木)21:00:02No.13912440+
いまじゃ老人ホームでも東方が流行る時代
認知症対策にサブカルが使われたりもするらしいな
コメント一覧
1 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:04 ID:KXpig5em0
成人向けのコンテンツ少なかったよなー
それが良かったのか悪かったのかは今となっては判断に難しいけれど
それが良かったのか悪かったのかは今となっては判断に難しいけれど
2 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:10 ID:a7Dke9wL0
ニコニコ流行る前とかその時まだ字も書けない年齢だぞ俺
3 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:12 ID:IwO565Zi0
ここまで規模が大きくなるとは思わんかった
ひたすら嬉しい限りでござる
ひたすら嬉しい限りでござる
4 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:13 ID:.31d580Q0
今でも東方は他と比べたら成人向けコンテンツの割合低いやん
5 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:18 ID:k2sSYEYj0
なぜか東方はエロ厳禁のイメージあった
6 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:18 ID:c.plS3vB0
最萌でZUNが設定画付きで萃香に投票して「500歳にも満たない妹になんか負けるな!」とフランdisってファンから大反感買ったな
最萌時代の人々に今のZUNが萃香よりデザインが醜悪なマミゾウのゴリ押しされてる状況を見せたら大発狂するな
最萌時代の人々に今のZUNが萃香よりデザインが醜悪なマミゾウのゴリ押しされてる状況を見せたら大発狂するな
7 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:19 ID:c.plS3vB0
今のZUNが萃香よりデザインが醜悪なマミゾウと
ブ菫子がゴリ押しされてる状況を見せたら大発狂するな
ブ菫子がゴリ押しされてる状況を見せたら大発狂するな
8 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:26 ID:faUaGAy40
>>6
その最萌時代の人々がここのコメ欄にたくさんいるじゃん
その最萌時代の人々がここのコメ欄にたくさんいるじゃん
9 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:30 ID:imyNHXtw0
>>6>>7
自己紹介せんでもええぞ
自己紹介せんでもええぞ
10 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:33 ID:k2sSYEYj0
>>7
糖質アピールにしかなってないよクソブサイク
糖質アピールにしかなってないよクソブサイク
11 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:40 ID:K1N.E7QX0
まだ回線が弱かった時代、当時は動画と言えばFlashだったな
やくもDE PONとか好きだったわ
やくもDE PONとか好きだったわ
12 Name 名無しさん 2021年01月20日 21:57 ID:XayePXw10
この最古の時代のとしあきは揶揄抜きにそろそろ
孫が生まれてとし爺になってそう。
孫が生まれてとし爺になってそう。
13 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:09 ID:imyNHXtw0
>>7
大発狂?wする訳ねーわww
俺はお前みたいにナンセンスな小心者じゃないんで特定キャラに粘着して貶すようなマネはしませんのよw
あと醜悪とかゴリ押しとか言ってるけどお前のマミゾウ菫子に対する偏見がそっくりそのままあてはるまるじゃんww
大発狂?wする訳ねーわww
俺はお前みたいにナンセンスな小心者じゃないんで特定キャラに粘着して貶すようなマネはしませんのよw
あと醜悪とかゴリ押しとか言ってるけどお前のマミゾウ菫子に対する偏見がそっくりそのままあてはるまるじゃんww
14 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:13 ID:mFK59J4i0
>>12
このあたりの同人文化体験したのは現在35~40ぐらいの世代だな
そこまで年寄りではない
このあたりの同人文化体験したのは現在35~40ぐらいの世代だな
そこまで年寄りではない
15 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:25 ID:HIcGDWlj0
>>4
分母がデカからなw
分母がデカからなw
16 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:26 ID:tmqrtDyz0
東方知っててもニコニコで二次創作を知った、興味を持ったって人が多そう
ニコニコ前の大手はクーリエになるのかな
東方創想話もクーリエだっけ
ニコニコ前の大手はクーリエになるのかな
東方創想話もクーリエだっけ
17 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:28 ID:HIcGDWlj0
奇闘劇シリーズや活動写真館シリーズとかの次期だろうか
ニコニコ流行りだしてから、忙しい人の為のシリーズが出てきたな
ニコニコ流行りだしてから、忙しい人の為のシリーズが出てきたな
18 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:31 ID:HE8ksY2R0
>東方ブーム直前のローゼンメイデンとか凄まじいブ-ムの予感してたんだけどなぁ
東方とローゼンだとどうしてもメイベルがちらつくなぁ…懐かしい
東方とローゼンだとどうしてもメイベルがちらつくなぁ…懐かしい
19 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:40 ID:ZK9NR3pn0
メイベルとかいう神主にも認知されてるやつすき
20 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:42 ID:8PXX0rLo0
同人ショップだとそれまで何でもかんでもkeyで
leaf/Alice soft/Type-moonが続いてたのが2004年頃から
一気に東方が席巻した印象があるな。人によると思うけど。
大雑把に、妖々夢でオタク界隈に広まってニコ動で一般に広がった感じ。
leaf/Alice soft/Type-moonが続いてたのが2004年頃から
一気に東方が席巻した印象があるな。人によると思うけど。
大雑把に、妖々夢でオタク界隈に広まってニコ動で一般に広がった感じ。
21 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:44 ID:PgAvjAR80
forestサイトで今でも創作続けてますよ...毎日書き込みでやり取りしてたお得意様がたはスマホの普及時期に皆いなくなってゴーストタウンみたくなって寂しいよい...更新されなくなった作品達が半永久的にに変わる事無く立ったまま眠り続けてます...いつかサービスが終了したら、皆消去されるんやなぁって...
22 Name 名無しさん 2021年01月20日 22:59 ID:ZK9NR3pn0
型月の話するならそれこそ渡辺製作所で紹介されたのがデカイな
ニコ以前の二次は東方SRCなんかもあったなぁ
ニコ以前の二次は東方SRCなんかもあったなぁ
23 Name 名無しさん 2021年01月20日 23:40 ID:nF5hXZVF0
ニコニコ流行る前のことはよく知らんけど太鼓の達人に東方の曲が追加された時はおったまげたぞ俺
なんというかそんだけ表に出てはいけない存在というかネットや同人イベントオンリーの存在だったイメージが強いかも
なんというかそんだけ表に出てはいけない存在というかネットや同人イベントオンリーの存在だったイメージが強いかも
24 Name 名無しさん 2021年01月21日 00:18 ID:t0jh23H30
初めて東方知ったの2006年頃だったけど当時見てたガラケーのマイナーな掲示板サイトで東方画像スレみたいなのがあって二次イラスト画像は良く見かけてた気がする
本格的にハマったのはニコニコとかで流行り出した後だったんで詳しくは覚えておらんが
本格的にハマったのはニコニコとかで流行り出した後だったんで詳しくは覚えておらんが
25 Name 名無しさん 2021年01月21日 00:19 ID:xaVP7lP10
いにしえのネット界隈なつかしすぎてわろた
仕事中ゲーセンの方のタイコからパーフェクトさんすう流れてきた時はたまげたわ
>>21
ジオシティーズ吹っ飛んだ時は相当数のサイトが飛んだ記憶
>>14
オアーッもろその・・・
孫の顔とか生涯見ることなさそうだが
仕事中ゲーセンの方のタイコからパーフェクトさんすう流れてきた時はたまげたわ
>>21
ジオシティーズ吹っ飛んだ時は相当数のサイトが飛んだ記憶
>>14
オアーッもろその・・・
孫の顔とか生涯見ることなさそうだが
26 Name 名無しさん 2021年01月21日 00:28 ID:aUgMLs4k0
>>22
SRC懐かしい
今の環境だとPCできないからスマホでもやれるといいんだけどなぁ…
SRC懐かしい
今の環境だとPCできないからスマホでもやれるといいんだけどなぁ…
27 Name 名無しさん 2021年01月21日 00:30 ID:Nbl8wRcO0
ニコ以前は全然知らないな
2ちゃんで妖々夢が挙げられてて買ったクチだし、あの頃の同人ゲーは2ちゃんおすすめ買えばハズレ無かった。東方もその一角なだけだったからな
2ちゃんで妖々夢が挙げられてて買ったクチだし、あの頃の同人ゲーは2ちゃんおすすめ買えばハズレ無かった。東方もその一角なだけだったからな
28 Name 名無しさん 2021年01月21日 01:35 ID:AqH2v9eF0
「アリスは大変んなものを…」の動画が
ニコニコ以前かららしい
ニコニコ以前かららしい
29 Name 名無しさん 2021年01月21日 03:20 ID:RG9uX7uN0
TINAMIで秋枝先生のサイト見つけたのがハマったきっかけだったな懐かしい
30 Name 名無しさん 2021年01月21日 08:39 ID:BtrV8.tY0
小学生の頃はなんか凄いいかがわしいコンテンツだと勘違いしてた
31 Name 名無しさん 2021年01月21日 09:50 ID:BL9fNVJF0
>>14
しかも今の40代って割と摂生してたり運動してるのか、「四十肩」はもう死語だなってくらい動けるしな
しかも今の40代って割と摂生してたり運動してるのか、「四十肩」はもう死語だなってくらい動けるしな
32 Name 名無しさん 2021年01月21日 10:03 ID:1rAGD2g10
>>28
ニコニコが定着する前は個人サイトでFlash動画が主だった
ニコニコが定着する前は個人サイトでFlash動画が主だった
33 Name 名無しさん 2021年01月21日 10:26 ID:1rAGD2g10
曲アレンジは当時から盛んだったな
二次エロと言えばしゅべすたと高久屋の二大巨塔
二次エロと言えばしゅべすたと高久屋の二大巨塔
34 Name 名無しさん 2021年01月21日 10:26 ID:BL9fNVJF0
>>32
迷走ポタージュさんが、Flash集のDVDとか出してたな
懐かしい
迷走ポタージュさんが、Flash集のDVDとか出してたな
懐かしい
35 Name 名無しさん 2021年01月21日 11:57 ID:P7dTd7HY0
正直、当時の作家達が今でも自分のTLにわんさかいるので
言うほど昔って感じも無いんだが…昔なんだよなぁ。
三十半ばだけど、10年や20年前って思っている以上に最近なんだよ。
何なんだろうね、この時間感覚。二十代の頃は途方もない期間のように感じたが。
言うほど昔って感じも無いんだが…昔なんだよなぁ。
三十半ばだけど、10年や20年前って思っている以上に最近なんだよ。
何なんだろうね、この時間感覚。二十代の頃は途方もない期間のように感じたが。
36 Name 名無しさん 2021年01月21日 12:19 ID:crEzH7Lk0
資料的価値のある記事ですね
37 Name 名無しさん 2021年01月21日 12:22 ID:3v0fbSCQ0
>>8
やっぱりアレな人ってお年寄りで拗らせてる人なんだな
やっぱりアレな人ってお年寄りで拗らせてる人なんだな
38 Name 名無しさん 2021年01月21日 13:39 ID:7h2adIyh0
[投稿日時が古い順]で見れば
ニコ以前から何があったのかが分かる
イオシスゆききつね東方サッカーまりお
ニコ以前から何があったのかが分かる
イオシスゆききつね東方サッカーまりお
39 Name 名無しさん 2021年01月21日 14:14 ID:4WTen1LV0
ニコニコでIOSYSの動画を見てたけど、本当はその前からあったって考えると面白いな
40 Name 名無しさん 2021年01月21日 14:15 ID:O0lfxnCi0
>>7
自分が発狂してることに気がついてないの、真の狂人感あって好きだぞ
自分が発狂してることに気がついてないの、真の狂人感あって好きだぞ
41 Name 名無しさん 2021年01月21日 14:37 ID:nTF3Sm060
昔の東方=ニコニコの顔役
今の東方=キモヲタとキッズの巣
今の東方=キモヲタとキッズの巣
42 Name 名無しさん 2021年01月21日 14:52 ID:nTF3Sm060
東方MMDもオワコン化、東方描き劇場もオワコン化
東方の二次創作もだいぶ衰退したな
まぁ、東方が御三家とか呼ばれてた全盛期の頃に、調子こいて威張り腐ってた東方ヲタどもの自業自得やな
あの頃は、東方の二次創作にネチネチネチネチとケチをつける批評家様気取りの東方ヲタで溢れとったからな
自分達は何も創らんくせに、他人の創った物にケチばかりつける・・・そういうデカイ口を叩くだけの役立たず共が界隈を衰退させるんや
東方の二次創作もだいぶ衰退したな
まぁ、東方が御三家とか呼ばれてた全盛期の頃に、調子こいて威張り腐ってた東方ヲタどもの自業自得やな
あの頃は、東方の二次創作にネチネチネチネチとケチをつける批評家様気取りの東方ヲタで溢れとったからな
自分達は何も創らんくせに、他人の創った物にケチばかりつける・・・そういうデカイ口を叩くだけの役立たず共が界隈を衰退させるんや
43 Name 名無しさん 2021年01月21日 15:01 ID:L1LF1oyA0
人里の設定が明らかになる前は、人里に普通に妖怪が襲ってきた(二次創作)
あの頃の殺伐とした二次創作幻想郷知ってるのはもう少数派なんだろうなぁ・・・
あの頃の殺伐とした二次創作幻想郷知ってるのはもう少数派なんだろうなぁ・・・
44 Name 名無しさん 2021年01月21日 15:26 ID:QTf7dhSN0
東方夜伽話も去年の大みそかに閉鎖したし
>>30自分も高校のときは「東方」
興味ないけどアニメかゲームかなんかだなって印象しかなかった
>>30自分も高校のときは「東方」
興味ないけどアニメかゲームかなんかだなって印象しかなかった
45 Name 名無しさん 2021年01月21日 16:22 ID:tKUq78880
東方夜伽話見てたなぁと思って覗いたらちょうど去年末に終わってた…
東方の二次創作って歴史あるよなぁ
東方の二次創作って歴史あるよなぁ
46 Name 名無しさん 2021年01月21日 16:32 ID:HRzTXBLI0
IOSYSの動画のネタも東方の板発祥のネタとかをPVに取り込んで調理したものだし、ニコニコではやったネタや二次設定も板やそそわとか同人誌とかでさんざん使いつくされれいて定着していたキャラクターの延長上でしかなかったのにそういう方向性のキャラ描写をニコニコのせいにするコメント見るとむしろ若さを感じてほっこりしてしまう
そして東方SRC懐かしい・・・
そして東方SRC懐かしい・・・
47 Name 名無しさん 2021年01月21日 17:22 ID:jH6DKwxj0
>>41
どれだけ恥を捨てて自惚れられれば当時のニコニコの顔なんて言った口で今を叩けるんだろう
どれだけ恥を捨てて自惚れられれば当時のニコニコの顔なんて言った口で今を叩けるんだろう
48 Name 名無しさん 2021年01月21日 19:10 ID:WJbhL96f0
>>41
子供をキッズと呼んで嫌うのって謎だよな
どんな思考回路やねん
子供をキッズと呼んで嫌うのって謎だよな
どんな思考回路やねん
49 Name 名無しさん 2021年01月21日 23:25 ID:rB0pocSW0
う~ん、皆昔から楽しんでるんだな~。自分なんか東方スペルバブルからようやく注視する様になった新参者でスマソw
ゆっくりが流行っていた頃は丁度ゲームから離れていてDSを少し程度だったので、2chで時々AAを見かけて、『何が元ネタだろ?』って思ってた。
他にも動画や絵でたまに見かけるものの、やはりゲームを追っていないとナカナカ情報にも行き着かなかったな。
Switchを買ってから東方の二次創作ゲーをNewsで見かける様になって、ああこれだったかと少しずつ理解して、スペルバブルを買ってからキャラ名やこれまでの原作STGの事、色々な二次創作の事などをpixiv、ニコニコ大百科、Wikipediaなどで知ったよ。
自分みたいな人も今後ドンドン増えてくると思う。
ゆっくりが流行っていた頃は丁度ゲームから離れていてDSを少し程度だったので、2chで時々AAを見かけて、『何が元ネタだろ?』って思ってた。
他にも動画や絵でたまに見かけるものの、やはりゲームを追っていないとナカナカ情報にも行き着かなかったな。
Switchを買ってから東方の二次創作ゲーをNewsで見かける様になって、ああこれだったかと少しずつ理解して、スペルバブルを買ってからキャラ名やこれまでの原作STGの事、色々な二次創作の事などをpixiv、ニコニコ大百科、Wikipediaなどで知ったよ。
自分みたいな人も今後ドンドン増えてくると思う。
50 Name 名無しさん 2021年01月22日 00:01 ID:0ABrho3R0
>>45 一応作者の何人かはpixivに転載または同時投稿しているので
全てが読めなくなったわけではない、ただ大部分はもう読めなくなった。
全てが読めなくなったわけではない、ただ大部分はもう読めなくなった。
51 Name 名無しさん 2021年01月22日 02:03 ID:BUt.0SEZ0
・ニコニコ動画 ←MAD(動画編集) ←FLASH終盤
―――の、FLASH動画の最盛期の頃の有名作を作ってたのが
MADの流れに移行してる時にもFLASHで作ってた。
『魔理紗はとんでもないモノを~』『ウサティ』とかはあの時代のモノ
あと、キーボードの矢印とスペースキーでプレイする
ダンスダンスレボリューション擬きのダンシングおにぎりってゲームで
ビートまりおが公開してた紅魔館あたりの曲が使われてたりしてたのが最古確認
―――の、FLASH動画の最盛期の頃の有名作を作ってたのが
MADの流れに移行してる時にもFLASHで作ってた。
『魔理紗はとんでもないモノを~』『ウサティ』とかはあの時代のモノ
あと、キーボードの矢印とスペースキーでプレイする
ダンスダンスレボリューション擬きのダンシングおにぎりってゲームで
ビートまりおが公開してた紅魔館あたりの曲が使われてたりしてたのが最古確認
52 Name 名無しさん 2021年01月22日 16:52 ID:Gi3Zsio40
ほんのひなんじょってまだ生きてるの?あそこ使って巡回してたわ
後は東方のSRCや戦国史はよくやった記憶がある
後は東方のSRCや戦国史はよくやった記憶がある
53 Name 名無しさん 2021年01月22日 17:17 ID:lA4.02w.0
※3 古参いいなあ
もっと昔から知っていたかった
まあ2006年生まれだけど
もっと昔から知っていたかった
まあ2006年生まれだけど
54 Name 名無しさん 2021年01月23日 01:42 ID:d4d.2g2b0
手持ちの資金でメロンやとらの東方同人作品を全部購入できた時代だった…
今じゃ月給三桁万円でもなきゃ無理
今じゃ月給三桁万円でもなきゃ無理
55 Name 名無しさん 2021年01月24日 05:46 ID:ofXGs.hT0
さやかたさんとこのオリキャラ