2025年03月13日
無題 Name としあき 25/03/02(日)09:44:22No.17569843+
僧侶達と複数形になってるけど実際は当時の博麗の巫女(と賢者××××)が結界貼ったはず
無題 Name としあき 25/03/02(日)09:46:38No.17569845+
この時点だと外部から封印された形で最初の結界(博麗大結界?)貼られたっぽいけど
実際は人間(博麗の巫女)と妖怪が協力して内側から貼ったんだよな
無題 Name としあき 25/03/02(日)09:47:37No.17569847+
文字の設定はしばしば変わるから最新が正でいいんだよな
無題 Name としあき 25/03/02(日)09:54:30No.17569860+
1000年頃 この一帯が「幻想郷」と呼ばれ始める
1800年代 人間優位のバランスになり始める
みずちー死亡&宮出口家滅亡
1848年 博麗大結界成立
~2000年辺り? 二度目の結界貼られる
無題 Name としあき 25/03/02(日)09:57:08No.17569864+
日本で初めてガス灯が設置されたのが横浜に1872年の話だから
博麗大結界成立時点で「暗闇を恐れなくなった」は少し言い過ぎだと思う
なんなら田舎ならマトモに整備されたの戦後の可能性すらある
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:05:11No.17569874+
妖怪達が侵入不可な幻想郷に住んで外にある世界で一方的にたくさんの人間狩りしている状態なのか
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:06:59No.17569876+
食糧班と書いてるけどゆかりん1人でやってる
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:08:00No.17569878+
風土記って正史扱いだっけ?
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:10:59No.17569880+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無題 Name としあき 25/03/02(日)10:19:43No.17569891+
>風土記って正史扱いだっけ?
存在する書物だけど内容の信憑性は保証されてないんじゃないっけ
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:35:26No.17569910+
こういう状況でも笑える人間にとってはパラダイス

無題 Name としあき 25/03/02(日)10:36:19No.17569912+
まあ永までで終わらせようと思っていた頃とできる限り続けようとなっている今とで設定はガラリと変わってるだろうし…
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:37:19No.17569915+
>こういう状況でも笑える人間にとってはパラダイス
でもちょっと伊之助はズルい
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:39:08No.17569920+
>>こういう状況でも笑える人間にとってはパラダイス
あぁ居るなぁ
そういう人

無題 Name としあき 25/03/02(日)10:41:31No.17569928+
細かい部分に変更はあれど大枠としては変わってないように思う
少なくともそれらを否定する具体的な資料が後から出てきた訳じゃないし
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:52:55No.17569943+
>>風土記って正史扱いだっけ?
>存在する書物だけど内容の信憑性は保証されてないんじゃないっけ
神視点の説明じゃないから真偽の保証はしませんよっていつもの奴
基本的に設定固めたくないけどフレーバーは入れたいクンヌシサンムーブ

無題 Name としあき 25/03/02(日)10:54:51No.17569945+
ぶっちゃけスレ画は妖怪側にとって都合の良い歴史を流布するための書物みたいなもんだし信憑性は…
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:56:17No.17569947+
前半はともかく楽園云々は「んなわけねーだろ」としか思えないから
プロパガンダか脚色入ってるのはありそう
無題 Name としあき 25/03/02(日)10:58:08No.17569949+
「人間界から見て紛れもなく楽園だったのだ」のところは妖怪が人間を幻想郷に誘い込む為に挿入したのかもしれない
某地上の楽園みたいな
無題 Name としあき 25/03/02(日)11:57:47No.17570048+
紫や当時の博麗が暗躍して外の僧侶が封印するように誘導したとか
あるいは妖怪を引き受けるんでまとめて封印するように協力したとか
解釈のしようはあるな
今のところ結界を張る具体的な描写や手順は出てきてないし
無題 Name としあき 25/03/02(日)12:53:31No.17570139+
東方は「作中視点から出た設定資料は信用出来ない」を本当にやっている作品だからな……
無題 Name としあき 25/03/02(日)13:07:44No.17570180+
妖の頃なんて基本設定も出来て無かった頃だろうからなぁ
紅のバックストーリーも今と大分設定違ってるし
無題 Name としあき 25/03/02(日)13:31:30No.17570251+
求聞の独白が内容を否定気味なうえ
参考資料に幻想郷風土記が入ってるという仕込みネタはあんのよ
無題 Name としあき 25/03/02(日)13:45:43No.17570278+
プロパガンダなら前半残す意味がないし
前半の内容を信じる人間が外来人から聞き取り調査した結果がコレだろう
推定で里人と外来人の真実が違うという話
無題 Name としあき 25/03/02(日)14:08:43No.17570315+
後年のクンヌシサンもなんであんなめんどくさい作りにしちゃったんだろうみたいな事言ってたからな…
無題 Name としあき 25/03/02(日)14:25:45No.17570332+
後半は桃源郷だの蓬莱山だの例によって山が絡んで来るので
外来人には手を出すな帰せって言ってた天狗の話の裏づけにはなってんのよ
無題 Name としあき 25/03/02(日)14:34:28No.17570341+
紫って文明の極地の科学担当の豊姫にめちゃくちゃ憧れて嫉妬してたのも
精神中心だから…ってなってる大きな要因になってそう
無題 Name としあき 25/03/02(日)14:35:22No.17570345+
全ての人妖が平等なパラダイスみてぇな土地を作りてぇ!
無題 Name としあき 25/03/02(日)14:36:41No.17570348+
>全ての人妖が平等なパラダイスみてぇな土地を作りてぇ!
それ掲げてる命蓮寺の連中があの有様だとな
無題 Name としあき 25/03/02(日)14:39:27No.17570354+
華扇が協力した理由は右腕取り戻すためしかなさそう
おっきーも箱庭独裁思考強いし大結界自体まともな目的でできたわけじゃないのは確か
神佑地の龍が起きたら滅びる危ういバランスだし天子とか大ナマズはガチでやばかった
無題 Name としあき 25/03/02(日)14:47:31No.17570365+
風土記の設定面白そうだよね
俺も昔は里には河童ぐらいなら腹パンで倒せる奴らがそれなりいると思ってたけど
鈴奈庵でこの設定はほぼ消えたんだなぁって思った
無題 Name としあき 25/03/02(日)14:53:47No.17570374+
こんだけ妖怪と格差があるのに魔理沙が幻想郷大好きなのもなんか洗脳的なもんもあるんじゃね
無題 Name としあき 25/03/02(日)15:00:10No.17570385+
魔理沙は鈴7巻でちらっと語ってるように縁起を読んでてその影響を受けてるはず
妖怪は人間を簡単には殺さずにむしろ守るはずだって認識があるし
あと地底で情け無用アタックされたので幻想郷では手加減してもらえるのも知ってる
無題 Name としあき 25/03/02(日)15:09:06No.17570401+
勝手に結界抜けて出入りするのは幻想郷のルールでは禁止
表向きにはそうなっている
無題 Name としあき 25/03/02(日)15:33:16No.17570462+
まあ妖々夢の時点で結界担当の半分が博麗ってのは出てるし
咲夜も紫に向かって迷い込んだ人間を帰してやれみたいに言うから
間違いを含んだ話だよってのは出落ちで分かりきってるという謎の書物
無題 Name としあき 25/03/02(日)15:39:03No.17570474+
昔は妖怪の専門家も多かったらしいから強い奴が居たのは間違いないだろうな
現在の妖怪の為の箱庭と化した幻想郷ではもはや神輿以外に需要が無いんだろうけど
無題 Name としあき 25/03/02(日)15:39:17No.17570475+
仮に偽書だとして誰が何のために書いたんだろ
ある程度幻想郷に詳しいやつじゃないと書けないよなこれ
無題 Name としあき 25/03/02(日)15:53:41No.17570502+
メタ的にはクンヌシサンの回答にあるように幻想郷内における(特に人間社会での)一般論としての幻想郷観の紹介としてのテキストで
機能上特定の書き手を想定すべきでないものなんだと思う
無題 Name としあき 25/03/02(日)16:27:03No.17570570+
>この辺の設定って今はどこまで生きてるんだろう
求聞史紀で語られた妖怪の山内部の空洞が虹龍洞になったのと同じように
今まさにその設定をクンヌシサンが智霊奇伝を使って明るみにしてるって感じがする
無題 Name としあき 25/03/02(日)16:30:13No.17570579+
現実の妖怪だと
・自然現象の不思議を説明したもの
・異民族(まつろわぬ民)
・外国から伝承を輸入したもの
・かつて信仰された神様が忘れ去られたり変質したもの
・山賊や獣の被害によるもの
・娯楽や子供の教育のために作られたもの
とかが多いけど幻想郷の妖怪はそれらが十把一絡げにわちゃわちゃしてるイメージ
無題 Name としあき 25/03/02(日)16:37:38No.17570602+
実情を示したものじゃなくて里の人間たちがそういう認識を持って暮らしてるって設定だから今も生きてんじゃない?
むしろ定期的に遠征してると思ってるから外の物品が里に溢れてても疑問を感じてないとかの説明にもなるし
コメント一覧
1 Name 名無しさん 2025年03月13日 15:25 ID:2v8IUnoI0
スレ画ってどこ初出?
2 Name 名無しさん 2025年03月13日 15:47 ID:TUAOv9rL0
元スレにも書かれてるけどみずちー出したのはこの辺の掘り下げも1つの目的なんだろうな
3 Name 名無しさん 2025年03月13日 16:06 ID:17iZTxgk0
>>1
妖々夢
その時点で間違い含みなのは作品内の会話との齟齬で明白だったんだけど
妖々夢
その時点で間違い含みなのは作品内の会話との齟齬で明白だったんだけど
4 Name 名無しさん 2025年03月13日 17:16 ID:XtRb1b3n0
クンヌシサン、設定とかしっかり掘り下げるタイプじゃないでしょ
5 Name 名無しさん 2025年03月13日 17:53 ID:Yix3HbgP0
>>4
しかしタイプでも無いことをその時の流行り廃りで唐突にやりたがるのもクンヌシサンである
あんだけ殺伐苦手だったのに過去の話とはいえみずちーで解禁してきた訳だし
しかしタイプでも無いことをその時の流行り廃りで唐突にやりたがるのもクンヌシサンである
あんだけ殺伐苦手だったのに過去の話とはいえみずちーで解禁してきた訳だし
6 Name 名無しさん 2025年03月13日 18:16 ID:17iZTxgk0
>>4
里人がこういう見方をしてるって話はずっとチラ見せしてたし
妖怪目線とかなりのギャップがあることもずっとやってるぞ
里人がこういう見方をしてるって話はずっとチラ見せしてたし
妖怪目線とかなりのギャップがあることもずっとやってるぞ
7 Name 名無しさん 2025年03月13日 18:32 ID:oZjBAUJS0
>>6
里の人間はこういう視点でいるってのは面白いな
確かに博麗の巫女が結界に加担しいてますは問題あるから
外の連中に隔離されちゃいましたなら筋が通る
里の人間はこういう視点でいるってのは面白いな
確かに博麗の巫女が結界に加担しいてますは問題あるから
外の連中に隔離されちゃいましたなら筋が通る
8 Name 名無しさん 2025年03月14日 12:36 ID:u5OUbBG80
誰か一人の視点がその時代を
全て正確に現してるとは限らないから
そこはまあ書いた人の思う幻想郷はこういう所だって事で…
全て正確に現してるとは限らないから
そこはまあ書いた人の思う幻想郷はこういう所だって事で…
9 Name 名無しさん 2025年03月15日 11:47 ID:5kmFa6Vt0
インタビューなどでは殺伐は嫌とは言っていたけど
設定だけなら重いものは過去にも沢山あったからな
明確に描写してこなかっただけで
設定だけなら重いものは過去にも沢山あったからな
明確に描写してこなかっただけで