2025年03月15日
無題 Name としあき 25/03/04(火)22:05:09No.17575617+
ルーミアちゃんって人を襲うのを面倒くさがってる設定があるけど
実際どれくらいの頻度で襲ってるんだろうか
月に1人くらい?

ルーミアちゃんって人を襲うのを面倒くさがってる設定があるけど
実際どれくらいの頻度で襲ってるんだろうか
月に1人くらい?

無題 Name としあき 25/03/04(火)22:07:46No.17575623+
字義通りに受け取るならそもそも人間襲ったらダメなはずだから
気が向いたら闇状態で脅かしてるくらいじゃないだろうか
無題 Name としあき 25/03/04(火)22:10:47No.17575631+
生存に直結する行為を面倒くさがる気持ちがよくわからんが
「お腹すいたけどスーパーに行くのがダルい」みたいな感覚なんかな
無題 Name としあき 25/03/04(火)22:11:24No.17575635+
食料は供給してもらえるはずだし…
無題 Name としあき 25/03/04(火)22:11:37No.17575636+
外の世界の自殺者のお肉とかを配給で貰ってるのが一番良い落とし所じゃないかな
無題 Name としあき 25/03/04(火)22:13:52No.17575641+
人間を見かけるたびに思い出したように襲ってる
無題 Name としあき 25/03/04(火)22:15:08No.17575643+
ルーミアちゃん自体黎明期特有の設定があんまり固まってなかった頃に出しちゃったキャラ感はある
そのあとの出番が極端に少ない辺りも含めて
無題 Name としあき 25/03/04(火)22:19:28No.17575653+
人喰い妖怪としてのアイデンティティと現代の幻想郷の価値観は致命的に相性が悪い
だからこそ1面ボス止まりなのかもしれないけど
無題 Name としあき 25/03/04(火)23:51:50No.17575851+
妖怪の食料係を脅かしてそっちからエネルギー得てるって話かもしれないので
その場合は紅魔郷以降ゼロがありえなくもない
無題 Name としあき 25/03/05(水)00:09:07No.17575868+
他の妖怪が闇に紛れて人を怖がらせている時
宵闇の妖怪が想起されるのでルーミアちゃんもパワーを得ているのだ
まるでコバンザメのように
無題 Name としあき 25/03/05(水)00:50:22No.17575921+
なんか光る板を取り出してペタペタ触ってる人は食べていい
無題 Name としあき 25/03/05(水)01:33:42No.17575949+
ルーミアは死にかけの外来人に会ったら
まだかなーとか言いながら死ぬまでじっと見てるイメージ
無題 Name としあき 25/03/05(水)01:36:47No.17575950+
恐怖が主食としても小傘と違って全然積極的じゃないし何なのこの人って感じはある
闇そのものへの恐怖を全部食らう大妖怪がリボンで封じられたとかだったり
無題 Name としあき 25/03/05(水)01:46:37No.17575957+
テキストで何のために生きているのか不明とか言われてるのはある意味闇っぽい
無題 Name としあき 25/03/05(水)04:51:09No.17576013+
何のために産まれて何のために生きるのか分からないまま終わるえーいかちゃんは嫌だ
無題 Name としあき 25/03/05(水)10:34:23No.17576164+
人知れず消滅しててもおかしくない
無題 Name としあき 25/03/05(水)15:23:22No.17576357+
出オチの妖怪なのにほぼ何も分からん
まあ腹が減れば動くだろうしなぜか腹が減らない体質には見えるかな
無題 Name としあき 25/03/05(水)20:33:45No.17576885+
最近食事を取るの面倒な人もいるしそういうのなんじゃない?
無題 Name としあき 25/03/05(水)20:37:25No.17576899+
ステーキ好きだけどスーパーに肉買いにいくのめんどいレベル
コメント一覧
1 Name 名無しさん 2025年03月15日 14:22 ID:NqPNWFlY0
もはや適当に食事与えたら問題無さそうなイメージ
出典は不明だけど、人を襲ったとて返り討ちにあったりするとも聞く
出典は不明だけど、人を襲ったとて返り討ちにあったりするとも聞く
2 Name 名無しさん 2025年03月15日 14:31 ID:Tl7D5FSm0
>>1
何かルーミアの話題になると襲っても返り討ちに遭ってるんだって声のデカい奴が定期的に沸くよね
ルーミアは大したことないって言いたいのかな
何かルーミアの話題になると襲っても返り討ちに遭ってるんだって声のデカい奴が定期的に沸くよね
ルーミアは大したことないって言いたいのかな
3 Name 名無しさん 2025年03月15日 14:44 ID:lXQ8nUCe0
出典は不明ではなく文花帖
ルーミアを撃退したのは恐らくレイマリで紅魔郷の話をしているだけかなあとは
ルーミアは昼はあのザマだし夜に出歩く人間もいないからな
ルーミアを撃退したのは恐らくレイマリで紅魔郷の話をしているだけかなあとは
ルーミアは昼はあのザマだし夜に出歩く人間もいないからな
4 Name 名無しさん 2025年03月15日 15:09 ID:6ytK9uxQ0
人食えるなら他の動物も食えるでしょ
5 Name 名無しさん 2025年03月15日 15:16 ID:zo5TjHvu0
物理的な肉なら支給されるだろうし、恐怖は弾幕ごっこを霊夢とか人間の妖怪退治している相手とやってるだけで得られるからなぁ
わざわざ里から出て来た人間を襲う必要があるのかってのは甚だ疑問
狩りにくい得物にもほどがあるだろう
わざわざ里から出て来た人間を襲う必要があるのかってのは甚だ疑問
狩りにくい得物にもほどがあるだろう
6 Name 名無しさん 2025年03月15日 15:31 ID:uDgQ5Jkr0
貰った物だけ食べて生きてるって僧侶かよ。
7 Name 名無しさん 2025年03月15日 16:08 ID:JqHzxIok0
人肉なんか美味くないだろ。食ったもんで身体は構成されるものだし特に血液の匂いは雑食だと臭い
8 Name 名無しさん 2025年03月15日 16:24 ID:m1ykSe8i0
>>2
実際に大したことが無いよ、逆に大したことあるような設定や描写ってあったっけ?
実際に大したことが無いよ、逆に大したことあるような設定や描写ってあったっけ?
9 Name 名無しさん 2025年03月15日 16:27 ID:Crm9WSDQ0
なぜか新月の夜だけは闇を使わないとかいう
謎に意味深な厨二心を擽る設定を持つ女
謎に意味深な厨二心を擽る設定を持つ女
10 Name 名無しさん 2025年03月15日 16:37 ID:uCD9ngvd0
またえーかちゃんが雑に轢き逃げされてる
11 Name 名無しさん 2025年03月15日 18:00 ID:GliBse2L0
>>2
そもそも情報が無さすぎる。
大した事がないという情報もあるけど少なく、凄い妖怪という情報は無い。
そうなると後は好きに創作するしかないな。
そもそも情報が無さすぎる。
大した事がないという情報もあるけど少なく、凄い妖怪という情報は無い。
そうなると後は好きに創作するしかないな。
12 Name 名無しさん 2025年03月15日 20:36 ID:ymnjOPdD0
>>1
人間に返り討ちにされたっていう話の出展は、書籍版文花帖
文のインタビューを受けたルーミアが「人間を襲ってもすぐ逃げられたり、返り討ちにされる事もある」と言ってて、それに対して文が「なら待ち伏せするとか、工夫しろ」って言ったら「面倒臭い」と答えて、文に「最近は働く意欲も学ぶ意欲もない妖怪が増えて嘆かわしい」と呆れられてた
人間に返り討ちにされたっていう話の出展は、書籍版文花帖
文のインタビューを受けたルーミアが「人間を襲ってもすぐ逃げられたり、返り討ちにされる事もある」と言ってて、それに対して文が「なら待ち伏せするとか、工夫しろ」って言ったら「面倒臭い」と答えて、文に「最近は働く意欲も学ぶ意欲もない妖怪が増えて嘆かわしい」と呆れられてた
13 Name 名無しさん 2025年03月15日 20:39 ID:Crm9WSDQ0
ルーミアの闇の中では懐中電灯を付けても一切光を通さないとか一見凄そうだろ
自分も周り一切見えないから物にぶつかりまくるけど
自分も周り一切見えないから物にぶつかりまくるけど
14 Name 名無しさん 2025年03月15日 20:46 ID:lq5KPZsC0
華扇の部屋のインタビュー、くそわろたww
15 Name 名無しさん 2025年03月15日 20:47 ID:ymnjOPdD0
>>13
闇に覆われた人間がパニクって持ち物振り回したら、それがるみゃにぶつかってるみゃも慌てて逃げた、とかそんなんが返り討ちエピソードの詳細だったりするんだろうか
闇に覆われた人間がパニクって持ち物振り回したら、それがるみゃにぶつかってるみゃも慌てて逃げた、とかそんなんが返り討ちエピソードの詳細だったりするんだろうか
16 Name 名無しさん 2025年03月15日 21:24 ID:nw97mSAG0
空飛べる時点でどれだけ非力でも上から弾幕撃ちまくれば一般人相手なら殺せるのは強い
17 Name 名無しさん 2025年03月15日 21:52 ID:LNsEJvwh0
カニバネタって有耶無耶というか無かった事になってるの?
18 Name 名無しさん 2025年03月15日 21:52 ID:wTM1at8S0
>>16
逃げられたり返り討ちにされたりばっかで、まともに人間襲えてないけどね
逃げられたり返り討ちにされたりばっかで、まともに人間襲えてないけどね
19 Name 名無しさん 2025年03月15日 21:54 ID:wTM1at8S0
>>7
妖怪は存在より概念に近いから、食事を人間の代謝システムと同じように考えるのはナンセンス
妖怪は存在より概念に近いから、食事を人間の代謝システムと同じように考えるのはナンセンス
20 Name 名無しさん 2025年03月16日 01:23 ID:fh.uedeZ0
>>18
それはもうルーミアが弱いと言うよりは里の人間が強いという事だろうきっと…
それはもうルーミアが弱いと言うよりは里の人間が強いという事だろうきっと…
21 Name 名無しさん 2025年03月16日 01:23 ID:fh.uedeZ0
>>17
無かったことになってたと思ったらみずちーが喰われてたから今までの連中にも疑いが広がってるのかもしれない
無かったことになってたと思ったらみずちーが喰われてたから今までの連中にも疑いが広がってるのかもしれない
22 Name 名無しさん 2025年03月16日 01:31 ID:49oVJeVs0
>>20
実際里には退治屋だか拝み屋だかの末裔がいっぱいいるんだっけ
その辺の設定が今も残ってるのか知らんけど
実際里には退治屋だか拝み屋だかの末裔がいっぱいいるんだっけ
その辺の設定が今も残ってるのか知らんけど
23 Name 名無しさん 2025年03月16日 01:47 ID:QrG6Diwi0
>>20
>>22
とりあえずルーミアが人間襲えてないのは、再三言われてるように書籍版文花帖ソースの公式
里の人間の強さは、ほぼ言及無しなので不明
ただ、妖怪が外の世界で居場所を失って存在を維持するために結界を形成した事と、鈴で文が「人間の里から指導者が出る事だけは断固避けたい」って言ってた事から、妖怪が人間に対して絶対強者である事は確実にない
ただ、妖怪は自分たちがさも人間に対して絶対強者という印象を植え付けないと生きていけないだけ
>>22
とりあえずルーミアが人間襲えてないのは、再三言われてるように書籍版文花帖ソースの公式
里の人間の強さは、ほぼ言及無しなので不明
ただ、妖怪が外の世界で居場所を失って存在を維持するために結界を形成した事と、鈴で文が「人間の里から指導者が出る事だけは断固避けたい」って言ってた事から、妖怪が人間に対して絶対強者である事は確実にない
ただ、妖怪は自分たちがさも人間に対して絶対強者という印象を植え付けないと生きていけないだけ
24 Name 名無しさん 2025年03月16日 03:08 ID:t94WJr2f0
1対1の状況なら妖怪は人間に勝てそうだけど
妖怪は集団としてまとまった人間に勝てなそう。
というか勝って全滅させたりしたら恐れてくれる人がいなくなるわけだし
妖怪は集団としてまとまった人間に勝てなそう。
というか勝って全滅させたりしたら恐れてくれる人がいなくなるわけだし
25 Name 名無しさん 2025年03月16日 09:01 ID:nRt7C7o10
設定だけだとルーミアよりもキスメのほうが怖いように感じる、積極的に襲いかかって来て首を狩るとか
もっともキスメは地底以外の場所で遭遇することはなさそうだけど
もっともキスメは地底以外の場所で遭遇することはなさそうだけど
26 Name 名無しさん 2025年03月16日 10:32 ID:QrG6Diwi0
>>24
妖怪の強さはそれこそピンキリだと思う
鬼や天狗は神に準ずるレベルだろうし、逆に命蓮寺に保護されてるようなのは下手すりゃ人間以下
妖怪の強さはそれこそピンキリだと思う
鬼や天狗は神に準ずるレベルだろうし、逆に命蓮寺に保護されてるようなのは下手すりゃ人間以下
27 Name 名無しさん 2025年03月16日 10:37 ID:fh.uedeZ0
どれだけ非力でも妖怪である以上はバラバラにされようが死なないから
物理攻撃しか手段の無い相手ならやる気次第では勝てるはず
物理攻撃しか手段の無い相手ならやる気次第では勝てるはず
28 Name 名無しさん 2025年03月16日 13:12 ID:QrG6Diwi0
>>27
一般人でも呪符くらい持ち歩いてるだろうし、雑魚妖怪ならそれで追っ払うなり近付けないようにするなり出来る
退治の方法さえ分かってたら、退治も出来る
里に退魔師がいるんなら、一般人でもある程度の知識と備えはあるだろうしな
それでどうにもならないレベルの奴なら、自機組とかの出番
雑魚妖怪は1000年前の聖が不憫に思って保護しようとするくらい、人間よりも弱かったんだし
一般人でも呪符くらい持ち歩いてるだろうし、雑魚妖怪ならそれで追っ払うなり近付けないようにするなり出来る
退治の方法さえ分かってたら、退治も出来る
里に退魔師がいるんなら、一般人でもある程度の知識と備えはあるだろうしな
それでどうにもならないレベルの奴なら、自機組とかの出番
雑魚妖怪は1000年前の聖が不憫に思って保護しようとするくらい、人間よりも弱かったんだし
29 Name 名無しさん 2025年03月16日 13:20 ID:t94WJr2f0
>>26
鬼や天狗クラスでも人里全体でまとまったら無理だと思う。
鬼や天狗の単純な戦闘力だと人里を全滅させることできるかもしれんが
人里の社会が存続できなくなったら妖怪は恐れる人間の消失で存在できなくなるわけだし
負けるか相打ちのどっちかになる。だから人里から指導者が出ることだけは避けたいという発言があるんだと思う。
鬼や天狗クラスでも人里全体でまとまったら無理だと思う。
鬼や天狗の単純な戦闘力だと人里を全滅させることできるかもしれんが
人里の社会が存続できなくなったら妖怪は恐れる人間の消失で存在できなくなるわけだし
負けるか相打ちのどっちかになる。だから人里から指導者が出ることだけは避けたいという発言があるんだと思う。
30 Name 名無しさん 2025年03月16日 15:20 ID:h2XCC.mV0
>>27
腹ブチ抜かれたさとりが応急措置受けてたんだから、雑魚妖怪がバラバラにされたら死ぬか元に戻るまで相当時間かかるでしょ
妖精は傷の深さに関係なく、一回休みだろうけど
腹ブチ抜かれたさとりが応急措置受けてたんだから、雑魚妖怪がバラバラにされたら死ぬか元に戻るまで相当時間かかるでしょ
妖精は傷の深さに関係なく、一回休みだろうけど
31 Name 名無しさん 2025年03月16日 15:21 ID:h2XCC.mV0
>>29
あと、結束した人間たちが妖怪を畏れなくなったら、上位妖怪といえど弱体化も免れないしな
あと、結束した人間たちが妖怪を畏れなくなったら、上位妖怪といえど弱体化も免れないしな
32 Name 名無しさん 2025年03月16日 17:02 ID:fh.uedeZ0
>>28
里の退魔師って設定上は居てもおかしくない筈なんだが
茨鈴酔と人里が舞台の書籍でも一向に登場する気配がないんだよな
例え雑魚妖怪だろうが毎回霊夢か魔理沙が出張ってきて退治して…って流れだから公式としては里の人間は妖怪に抗える力は無いって事だと思う
里の退魔師って設定上は居てもおかしくない筈なんだが
茨鈴酔と人里が舞台の書籍でも一向に登場する気配がないんだよな
例え雑魚妖怪だろうが毎回霊夢か魔理沙が出張ってきて退治して…って流れだから公式としては里の人間は妖怪に抗える力は無いって事だと思う
33 Name 名無しさん 2025年03月16日 18:07 ID:t94WJr2f0
>>32
メタいこと言うが商業的には
人里のモブより霊夢か魔理沙にスポットを当てるだろ。
ただ書かれていないというだけでは?
人里の人間の先祖は退魔師という設定があるわけだし
それにお札やお守りなどが効果がないのであれば
神が信仰を得られなくね?
メタいこと言うが商業的には
人里のモブより霊夢か魔理沙にスポットを当てるだろ。
ただ書かれていないというだけでは?
人里の人間の先祖は退魔師という設定があるわけだし
それにお札やお守りなどが効果がないのであれば
神が信仰を得られなくね?
34 Name 名無しさん 2025年03月22日 13:37 ID:gE5M2uLw0
俺は二回ぐらい食われた