
●雷門音助
(かみなりもん・おとすけ)
静岡県藤枝市出身。
2011年10月、九代目雷門助六に入門。
2012年1月、寄席(定席)の楽屋入り。
初高座は浅草演芸ホール2012年2月下席
(演目は「たらちね」)。
2016年2月、二ツ目に昇進。
公益社団法人落語芸術協会所属。
2015年7月~2016年1月の「赤坂ミニ寄席」(出演:雷門音助)に続き、音助さんが二ツ目になってからは、「赤坂ひとり寄席」と題した音助さんの勉強会(落語会)を、赤坂の「カルチャースペース嶋」を会場として、2016年3月の第一回から2021年7月の第三十二回まで約5年半に亘って隔月で開いてきました。
そして、その「赤坂ひとり寄席」の会場であった「カルチャースペース嶋」の閉場(2021年7月)にともない、会場を「新潮講座神楽坂教室」へ移し、会の名称もさしあたり「神楽坂ひとり寄席 雷門音助らくご会」と改め、第三十三回(2021年8月)~第三十六回(2022年3月)を開催しましたが、「新潮講座神楽坂教室」もまた、2022年3月末に閉場することになりました。
そこで、2022年5月の「第三十七回」は、お江戸日本橋亭を会場に「日本橋ひとり寄席 雷門音助らくご会」として開催します。
皆様のご来場をお待ちしております。
そこで、2022年5月の「第三十七回」は、お江戸日本橋亭を会場に「日本橋ひとり寄席 雷門音助らくご会」として開催します。
皆様のご来場をお待ちしております。
日本橋ひとり寄席
雷門音助らくご会 (第三十七回)
●出演:雷門音助
●日時:2022年 5月8日(日)
午後5時45分開場 午後6時15分開演 (午後8時終演予定)
●木戸銭:1500円 (予約・前売無し。当日受付のみです。全席自由)
問い合わせ先 eメール akymhry◆yahoo.co.jp 〔「日本橋ひとり寄席」臨時事務局〕
上記の◆の部分を@に替えたものが問い合わせ先メールアドレスとなります。
●会場:お江戸日本橋亭
〒103-0023 東京都中央区日本橋3-1-6 日本橋永谷ビル1階

・東京メトロ 銀座線「三越前」駅 A10出口から徒歩2分
・JR 総武本線「新日本橋」駅 出口4から徒歩3分
・JR 中央線・山手線・京浜東北線「神田」駅から徒歩7分
・江戸バス「新日本橋」停留所から徒歩2分
googleの地図はこちら