紫光美容室 by shikou

脱毛症や抜毛症にも対応する美容師。大人女性の薄毛にも増毛やエクステで今すぐあなたの外側に変化を起こします。自毛を育てる育毛や発毛も可能!10年先のあなたの髪を創る ヘアクリエイター

L'OREAL ワイディングコンクール10年連続 入賞
L'OREAL iONAトレーナー在籍
3D増毛研究会 推薦店/3D増毛 幹部講師在籍
hair talk認定 マイスター在籍
クオレ化粧品 兵庫県大会 10年連続 入賞店
縮毛矯正リペア 認定店/ 縮毛矯正リペア アカデミー認定者証保持
ファイテン 髪フード 認定保持者 多数在籍
頭皮頭髪診断師 在籍
サトウ式リンパケア デイプロマ保持者在籍
耳つぼジュエリー 技術者在籍
まつ毛エクステ施術者在籍


2025年 成人の日

新成人おめでとうございます🎉


去年に続き
今年も抜毛抑制ウィッグで成人式を迎えられた
お客様がいらっしゃいます🤗

本日は新成人となられた
おふたりのお客様の記事となります

ご本人からご連絡いただくこともありますが
どちらもお母様からご連絡いただき
抜毛抑制ウィッグをスタートされました^_^

おひとりは去年の2月スタートされ
見事に成人式はご自身の髪で🙌ヘアアップ✨

抜毛箇所は3箇所 
頭頂部、左右側頭部でした

抜毛抑制ウィッグ装着から全く抜くことがなかったお客様 
「痒くない?」という私の質問にも
「はい😊」 



抜毛抑制ウィッグの卒業にかかせないものは
痒みのコントロール、それは頭皮の改善です

痒い→抜く→痒みの要因をつくる→痒い→抜く

この悪循環をいかに断ち切るか…なのです

⭐︎頭皮環境を正常化させるケアもお話ししてありますので、よろしければご覧ください↓





抜毛症改善には4ヶ月と8ヶ月
この2つはとても大事なポイントとなります


4ヶ月間、1本も抜かない事で抜毛欲ははじめて
減り始めると私は考えます
大事な事なので勘違いのないように、
しっかりお伝えしたいです!

抜毛欲が無くなるのではありません
抜毛欲が減りはじめるのが4ヶ月目という事です

大事な事なのでもう一度
コップに満タンの抜毛欲があるとします
4ヶ月で空になるのではありません

4ヶ月間全く抜かなければ、4ヶ月を過ぎたあたりから、溢れんばかりのコップ満タンの抜毛欲が
ようやく少し、減りはじめるのです

この4ヶ月を乗り越えられたらあとは少しずつ
抜毛との距離ができ、8ヶ月目まで抜かなければ
抜毛は改善されたとみなして良い
かと思われます

ただ、その後も再発性はありますので、
3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月と経過を必ずみることが大切だとも考えています

話がソレてしまいました💦

実際は痒みが全くないわけではなかったと思いますが、この程度なら、大丈夫🙆‍♀️という感じだったのかな?っとも思いますが
スムーズに4ヶ月目をすぎ、こうなると一山越えた感です。
8ヶ月目を迎えるころ、成人式を無事ご自身の髪で迎えられました👏👏

いやぁ、ほんまに美しい😍

IMG_3048

お母様からお喜びのLINEをいただき
私の方が感謝、感謝です🥲🙏✨

よく頑張ってくださいました❣️



そして、もうおひとり
成人を迎えられたお客様のお母様からいただいたLINEには、感激とこれまでの苦悩と希望が
書かれていました。

IMG_3180



抑制ウィッグで成人式を迎えたお客様は
一昨日も去年も数人いらっしゃいます。

抜毛抑制ウィッグができて5年
それまでのお客様は成人式に出ない方が多くいました…。

過ぎていく1日です

出たからといって…なのですが
出なかった、出れなかった、出せてあげられなかった…はずっとずっと残ります

出る、出ないではなく
本当は欠席した理由が
胸にひっかかり残るんですよね



FullSizeRender

出ない理由が抜毛症であるなら解決できる😊



一昨日、去年と抜毛抑制ウィッグで成人式を迎えお客様たちに触発されて現在、来年に成人式を迎えるお客様が抜毛抑制ウィッグをスタートされています💪✨

また今年、成人式を迎えたお客様達はこのあとに続く方々の希望となります✨

抜毛抑制ウィッグは約2ヶ月かかります
改善が見込めご自身の髪で式を迎えられるには
初回スタートは2月〜3月が理想です☺️
抑制ウィッグで成人式を迎えるには9月あたりにはお問い合わせくださいね♪



最後に、お母様がくださったLINEには
どこかの誰かに届けとバトンが回された内容でした✨ 当事者だからわかるお気持ちだと思います。同じ思いの方へと…そんな思いのバトンを
どうか、しっかり受け取ってください🤗


IMG_3181

明るい方へ向かいましょう♪♪


お写真の快諾ほんとうにありがとうございます
ご縁をいただきましたお客様へわたしの方こそ、感謝いたしております。
ありがとうございます🙏🙇‍♀️
引き続きどうぞよろしくお願いします🤲
              矢野紫光

お問い合わせ ご予約はLINE公式からお願いします
※抜毛抑制ウィッグ講習会のお問い合わせも
こちらのLINEから^_^








抜毛抑制ウィッグ

h


薄毛対応はこちら

h

抜毛症対応はこちら

h


脱毛症の方はこちら

h




あけましておめでとうございます🎍

こちらの記事はお子様の抜毛症の記事となります

お母さんからご連絡いただいたのは去年、
もう年が明けたので、一昨年ですね^_^
2023年の夏でした

秋の修学旅行が迫っていた…
迷われて、ギリギリのご連絡。

ウィッグが仕上がるのに2ヶ月はかかります
※現在はご注文の方のみレンタルのご用意もございます

どうするだ💧
間に合わすしかねーべ💪で
何とか修学旅行ギリギリに福岡サロンにて装着!


さぁ、抜毛症のお子様を持つ保護者の皆様
ココからですょ!
特にお母さん!
「もし…」「まさか…」
「ウィッグまで抜いたりしないの?」
にお応えする記事です!
そんな時、当のお母さんはどうしたのか
どう受け取り、昇華したのか。。。


装着からは順調に進みました

2ヶ月が過ぎ、3ヶ月がすぎ…
異変が起き始めたのはこの頃
ウィッグの髪が少ない??

私「抜いちゃった?」
Nちゃん「…??」(無言)首を傾げる

私「んーーそっかぁ」
(どっち??…
 そっかぁーと言いながら わかっていない💧)

ツキイチのメンテナンスは福岡サロンにて
行い、またお母さんもNちゃんも遠方にも
関わらずきちんとご来店^_^

シャイなMちゃん心は開いていてくれているものの(勝手な解釈)声は聞こえません。
笑顔はあります、というか笑う時もありますが
声は出していません。

その後、ウィッグをつけているにも関わらず
つけてない?と思うほど
ウィッグがおハゲちゃんになっていきました。

ここでね、感心したんです。
ウィッグの頭頂部、ちょうど分け目のところ
がおハゲになっているんですが
自分の前髪を後ろに向けてピンで留めポンパドールのようにして、ウィッグのおハゲを隠すように
していたんです。当たり前でしょ?
って思うところなんですが
今まで、お母さん頼りだったのがちゃんと自分で
隠すように試行錯誤し始めた、これ成長なんですよね

成長→自立

普通のことなんですが…
これが難しいのがいまの子育て親育ち

子供は自然に自立するもの…
それは、もう少し前の時代の話かもです

少し前の子育て世代の私からすると、
自立する隙がなくなったようにも感じます
親の方も…どこまで関わり、どのあたりで手を離せば良いのかわからない時代


お母さんとMちゃんの距離感はとても良いと感じていましたが、この頃からお母さんがキモが座るといいますか一喜一憂されなくなっていたように思います

どんどん薄くなるウィッグは頭皮部分のみ
メンテナンス時に新しいものと取り替え
気持ちも新たに再スタート! 
(分け目部分のみの入れ替えは有料となります)

とはいえ、自分の髪も…こちらは明らかに抜いてしまいて

前髪も一時は…あららという状態😖

IMG_2718


だから、どうこうはなく
ただ、やるだけなんですね、
現実を「あぁ、そうなんだ」
と受け入れるだけなんです

『ありのままをただ受け入れる』これができるかどうか…。

キモが座るとはこれができている事だと私は思います


”こうすれば”とか”ああすれば”とか
”理由は?” ”これは?”と『??』が多いほど
”受け入れられない”がベースになった行動なのだと思います

「理解する」「認める」「受け入れる」がベースとなった行動とは何なのでしょうか?



IMG_2720


Mちゃんの抜毛は当初、頭頂部や全体的な抜毛でしたがそちらはおさまり左側頭部耳後ろに集中していました

「 抜いちゃった?  」の質問には
首を傾げて口元を緩ませる、が声は無し
安定のやり取りです😊

話したくないわけではなくて
話すのが恥ずかしいんですね🫣
なので、これでいいのです!

お母さんはいつも笑って見守られていました

が!!!!

やばいです💦💦
またウィッグにおハゲさんの兆候が見受けられた😅

さすがにやばいって、、頑張ってぇー💦
抑制ウィッグゥゥ(泣)

からの…完全丸裸ウィッグになるのに時間はかからなかった💧

外せない抑制ウィッグの上にお待ちだった従来品のウィッグを重ねてづけるという技(新技)でご来店された時のウィッグがこちら↓↓↓


IMG_20250101_225549

※ わかりにくいかもしれませんが
頭皮部分だけでなくネットの部分までも髪無いです




しかし…抜いていない、
ウィッグの髪は抜いているのかどうかはわからない、自然に抜けたのかもしれないし、
真実は闇の中!

確かな事はなんと
Mちゃんの髪は無事だということ!!
あるんです「髪」という事はないてない🙆‍♀️

本人からの声は未だないもののお母さんのおっしゃるには抜いていないようだ。
本人も抜かなくなってると言っているとのこと。

【ココで一言】
抜毛症は自分の髪を抜く事で抜毛を達したことになります
ウィッグの髪を抜いても抜毛症の方々は満足しないもの、いちど頭の髪に抜毛が及ぶと体毛や眉などには興味がいきにくくなり頭の髪にのみ執着する
中には、体毛にシフトする事でおさまる抜毛もあるにはありますが、ウィッグを抜く事は体毛やまして髪を抜く事とは異なり、それで抜毛欲が満たされる事はないと言われています
なのでウィッグの髪を抜く人はほんの数%で、また手が触れたから引っ張ってしまったら抜けたという、本当の意味の無意識の癖で抜き続けるということが少ない


もしかしたらウィッグが抜毛させる要因になっているのかもしれないし、どちらにせよ
あそこまで髪がなくなってしまっては
外して様子を見る、ダメだった場合はまた考える!そう判断されたお母さん🙆‍♀️

そこからウィッグ無しのメンテナンスを数回繰り返し抜毛無し!

IMG_2724


最後の卒業となったカットの時、
前髪の長さをMちゃんの声ではっきり指示してくれて…😊 嬉しかったぁ〜🙌
にっこり笑う笑顔がとても大きくなられたようでMちゃんの成長を実感しました。




FullSizeRender



とても長く感じたのに
振り返ると1年と少ししか経っていなくて
まるで浦島太郎の気分です

最後にお母さんのおっしゃった一言が印象的でしたのでお伝えさせてください

「 またいつどうなるかはわかりませんが
とりあえず生え揃ってくれたのでよかったです」


”またいつどうなるかわからない”

この言葉は深くて…本当にわからないのです、
未来だし、ご自分のことではないからです
お母さんの希望としてはもちろん、このまま、どうか🙏です
ですが、私たちは3分先すらも予想できない
だからといって先を案じて不安に思う事で
今、目の前の事象を喜べないのはもっとも馬鹿らしい事

“とりあえず生え揃ってくれたので良かったです

今のいま、
目の前の事象を素直に喜ぶことはとても大切です

間違えやすいのは喜ぶこと評価です

Mちゃんのお母さんの言葉には評価は一切ありませんでした😊



出会った時より素敵になったのはMちゃんだけではありません。お母さんも同じスピードで素敵になっていかれてまして…こんな言葉がサラッとでたのはやはりキモが座って内側もまた外見も素敵になられ、本当の意味で女性性の深いあたたかい母になられたからだと思います
おっしゃる通り、またいつどうなるかはわかりません、抜毛以外にもまだまだこれから色んな事があるかもしれませんよね、しかし、
Mちゃんとお母さんなら何があっても大丈夫🙆‍♀️


子育てとは人を育てる事ですから簡単にはいきませんし、セオリーもありません
ご自分のお子様は目の前にいる子でお母さんとそのお子さんの組み合わせは2つとないのです

親子という関係を無いところからふたりでつくっていくのです、セオリーもなにも何もないんです
難しいことをしているんですよ
迷って悩んであたりまえなんですよね

子供は親を大人にしてくれる師匠です
そして双方ともに成長でき、やった分だけ必ず返ってくるのが子育て。
とても価値ある事ですよね




IMG_2725




卒業となる日まで、何度も私にお礼と感謝の言葉を言ってくださったMちゃんのお母さん
“また”は無いほうが良いのですが…
またお会いしたいと思うおひとりです

私自身、日々たくさんのお客様を通して
人として母としてまた女性としても勉強させていただいております
「ただ、あるがままをみること」
クリアな状態で物事をみることができれば、色んな視点で物事を捉えられる事につながるように思います。
自分の物差しにはめ込む事なく、真新しい出来事
であり、自分のまだ知らない出来事であり
「わからない」をそのまま受け入れる事ができるようにと日々思って施術しております

人は思いが強すぎると、その思いは期待となり
期待という眼鏡をかけて行動します
「あるがままをみる」は期待のない状態です
簡単ですが難しい

Mちゃんのお母さんにはそれをまた教えられたように思います。


私にとってとても貴重な出会いとなりました
出会ってくださりありがとうございました🙏🤗

※お写真の快諾、誠にありがとうございます
どこかの誰かに届きますように🍀








お問い合わせ ご予約はLINE公式からお願いします
※抜毛抑制ウィッグ取り扱い その他講習等 同業者様もこちらLINEからお問い合わせください