先週の話で恐縮です、少子化対策の財源の話を少々。
少子化対策に3兆円半ばの予算をつけると言っている岸田総理ですが…その財源をどこに求めるかははっきりとしていません。
しかし、金額だけは示す、と。
最後は、国債の増発か増税しかないと思われますが…
ロイターの記事をご覧ください。
[東京 1日 ロイター] - 岸田文雄首相は1日、記者団に対し、「異次元の少子化対策」の裏付けとなる具体的な財源確保の結論を年末に先送りしたと報じられたことについて、先送りの「事実はなく、批判は当たらない」と述べた。岸田首相は財源は徹底した歳出改革を原則として、実質的に追加負担が生じないことを目指していくとし、財源の基本骨格をこども未来戦略会議で示す方針案に盛り込むとも述べた。
誰だって、問題の先送りだと思いますよね?
しかし、岸田総理は、先送りなどでは断じてないと言う。
では、どこに財源を求めるのかと言えば…
徹底した歳出改革を行って…なんて言っていますが、それで財源が出てくるなら、防衛費倍増の財源だって、それで捻出できる訳でしょ?
余りにも無責任というか、国民を愚弄しています。
でも、岸田総理だけが悪い訳ではありません。
どんなにいい加減なことを言おうが、有権者が自民党に投票し、政権の座を続けろと言う訳ですから、こんな無責任な総理になっても当たり前だ、と。
岸田総理は、息子の翔太郎氏をスポイルしたと思われていますが…
その一方で、有権者は岸田総理や自民党をスポイルしてしまっているのです。
岸田総理が、先送りには当たらないと言っていることは、到底納得がいかないと思う方、
クリックをお願い致します。
↓↓↓
昨日の記事の関係で、米国の公共ラジオ放送のNPRが次のように言っていましたので、お知らせします。
AYESHA RASCOE, HOST:
President Joe Biden yesterday signed the bill that will raise the U.S. debt limit, avoiding a government default with just a few days to spare. We heard a lot about what the Democrats wanted to keep and what the Republicans wanted to cut. But in the end, did anyone get what they wanted? NPR national political correspondent Mara Liasson is on the line with us now. Hi, Mara.
バイデン大統領は昨日、連邦政府のデフォルトを回避するために残された時間が数日となるなか、債務の上限を引き上げる法案にサインをした。我々は、民主党員が何を維持したいと思い、そして、共和党員が何を削減したいと思っているかについて多くのことを耳にしてきた。しかし、最終的に、望んできたことが実現した者がいるのだろうか?NPRの政治担当のマラ・ライアソンがオンラインでつながっています。
ここでも、債務上限が引き上げられたと言っていますよね。
ですから、日本人はおろか米国人でさえ、今回債務上限が引き上げられたと勘違いしている人が多いと思います。まあ、それでも実害はありませんが、正確には債務上限を規定した法律の効力を一定期間停止する法律が成立したと言わなければなりませんね。
コメント
コメント一覧 (4)
寧ろ増税など国民負担とセットで行った場合、更に非婚化を促進する可能性の方が高いです。実際民主党政権時代の「悪夢」の一つは、菅直人政権以降、何をやるにも財源としての増税論が先行し、国民経済を冷え込ませていました。
それを批判していた自民党政権が、同じ轍を踏もうとしているのは、皮肉な話であるといえるでしょう。
ので、誰がどう考えても先送りなのに頭に血が上って咄嗟に否定をしてみせたのでしょう。
総裁就任当初は「聞く力」を持っていると宣伝して聞き分けのあるような事を自慢していま
したが、それは正しい結果に導いてこそ意味があるものです。何を発信しても批判しかされ
ないというのは、国民から全く求められてない何も分かっていないという声に他なりません。
自民党が、今の共産党が掲げている少子化対策を打てば結果が付いて来てマスコミと国民
は挙って絶賛するでしょう。でもそれは、水と油で、絶対に有り得ません。