米国が、またしても追加の経済対策を打ち出しました。

 「米、追加金融対策77兆円」(日経、11月26日)とあります。

  金融対策?

 金融政策というのであれば、なんとなく内容が想像できるのですが、
金融対策というと、どんなものなのでしょう。

 そう思って記事を読んでみると、自動車ローンや学資ローン、或いは
クレジットカードのローンなどを支援するものであるとされています。

 これ、先日、ポールソン財務長官が、言及していましたね。

 不良資産の買い取りは効果が限られており、むしろ、消費者ローンな
どを支援する方が。景気回復の効果があるだろうから、と言っていまし
た。

 で、その規模が8000億ドル、日本円で約77兆円ですから、相当な規模
であることが分かります。

 でも、それが、どうして「金融対策」になるのでしょうか。

 もう少し、記事をよく読んでみましょう。


 今回の措置は、FRBが発表したとあります。つまり連銀が、融資など
をするというのです。

 政府が不良資産を買い取るというわけではありません。ですから、「金
融対策」となっているのでしょうか。


 で、総額は8000億ドルですが、うち6000億ドルを住宅ローン担保証券
や住宅ローンなどの債権を買い取るのに使い、残り2000億ドルで消費
者ローンなどを担保にして発行した資産担保証券の保有者に融資する
とあります。


 ふーん、そういうことか。

 醤油こと!


 でも、イマイチよく分かりませんね。

 ということで、FRBのプレスリリースをみてみましょう。


 The Federal Reserve Board on Tuesday
announced the creation of the Term Asset-Backed
Securities Loan Facility (TALF), a facility that will
help market participants meet the credit needs of
households and small businesses by supporting
the issuance of asset-backed securities (ABS)
collateralized by student loans, auto loans, credit
card loans, and loans guaranteed by the Small
Business Administration (SBA).


「FRBは、火曜日、資産担保証券融資制度(TALF)の創設を表明した。
この制度は、中小企業局(SBA)が保証した学資ローン、自動車ロー
ン、クレジットカードローンなどを担保にした資産担保証券(ABS)の発
行を支援することにより、市場参加者が家計や中小企業の資金ニーズ
を満たすことを助けようとするものである」

 Under the TALF, the Federal Reserve Bank
of New York (FRBNY) will lend up to $200
billion on a non-recourse basis to holders of
certain AAA-rated ABS backed by newly and
recently originated consumer and small business
loans.

「この融資制度(TALF)の下、NY連銀は、最大限2000億ドルまで、消費
者ローンや小規模ビジネスローンを基に組成されたトリプルAの格付け
がついた資産担保証券の保有者に対しノン・リコース・ベースで資金を
融資する」


 The FRBNY will lend an amount equal to
the market value of the ABS less a haircut and
will be secured at all times by the ABS. 

「NY連銀は、当該資産担保証券の市場価格相当額まで融資を行うが、
そこから手数料を差し引き、当該資産担保証券によって担保されるもの
とする」


 The U.S. Treasury Department--under the
Troubled AssetsRelief Program (TARP) of
the Emergency Economic Stabilization Act
of 2008--will provide $20 billion of credit
protection to the FRBNY in connection with
the TALF.

「財務省は、緊急経済安定化法の不良資産救済計画(TARP)に基づ
き、この資産担保証券融資制度に関連して、NY連銀に対し債権保護
のために200億ドルを供与する」


<中略>

 New issuance of ABS declined precipitously
in September and came to a halt in October.
At the same time, interest rate spreads on AAA-rated
tranches of ABS soared to levels well outside the
range of historical experience, reflecting unusually
high risk premiums.

「資産担保証券の新規発行は、9月に急減し、10月には止まってしまっ
た。  同時に、最近のリスクプレミアムの異常な拡大を反映して、トリプ
ルAの資産担保証券の金利スプレッドも過去に例をみない水準に達し
ている」

 The ABS markets historically have funded
a substantial share of consumer credit and
SBA-guaranteed small business loans. 

「資産担保証券は、歴史的にみて、消費者信用や中小企業局の保証
付き小規模ビジネスローンの相当な部分について資金を提供してきた」

 Continued disruption of these markets could
significantly limit the availability of credit to
households and small businesses and thereby
contribute to further weakening of U.S. economic
activity. 

「これらのマーケットが引き続き混乱状態にあると、家計や中小企業の
資金繰りに支障を来し、米国の景気が益々弱まることになる」

 The TALF is designed to increase credit
availability and support economic activity by
facilitating renewed issuance of consumer and
small business ABS at more normal interest
rate spreads.

「資産担保証券融資制度は、もう少し正常と思われる金利差で、消費
者及び中小企業の資産担保証券が発行できるようにすることを促進す
ることによって、資金繰りを助け、経済活動を支援することを目的とする
ものである」

 

 ふむふむ‥、少しずつ分かってきたような気がしますね。


 消費者や零細企業の経営者は、消費者ローンや自動車ローン、それ
にクレジットカードのローンを利用しますが、それが最近利用できなくな
っているのですね。

 何故かといえば、そうしたローンは大量に集められ、証券にして投資
家に販売することによって資金の回収を図っているわけですが、投資家
が委縮して、そうした証券が売れなくなっているからです。

 ということで、そうした証券を保有している投資家、或いは、そうした証
券を保有してもいいという投資家にNY連銀が融資をして上げようという
のです。


 NY連銀から融資を受けるのは、個人であっても法人であっても構わ
ないとFRBは言っています。ただ、そうした資産担保証券を保有してい
る人に限るとは言っていますが。


 もう連銀は、誰にでもお金を貸してしまうわけですね。

 個人でもいいのですって。


 こうなると、子供たちが学校で読んでいる社会科の教科書の内容を変
更する必要があるでしょう。

 というのも、中央銀行は、銀行の銀行であって、銀行相手に取引をす
るが、一般の事業会社や個人を相手に融資をしたり、預金を集めること
はしないと説明されているからです。


 ところで、TALFのtは、termであり、この融資が一定期間の融資である
ことを示しています。

 で、具体的には、1年間の融資とされているのです。

 また、この融資は、ノン・リコース・ベースであるとされていますので、
お金を借りた人は、担保さえ手放せば、借りた金の返済を迫られること
がないわけです。


 果たして、このTALF、効果があるのでしょうか。

 「TALFは、どう読むの?」

 とうふとでも、読んでおきましょうか。

 

 本当に何でもありだな、と思った方、クリックをお願いします。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ