2010年07月25日
【傾向分析】第46回小倉記念(G3)
小倉記念(G3)過去5年成績(抜粋)
<小倉記念(G3)の傾向>
【前走】博多Sなど条件組注意、距離「延長」狙い
過去5年複勝圏15頭の主な前走別内訳は、次のとおり。
・重賞組 着度数[5−3−1]9頭
・非重賞組 着度数[0−2−4]6頭
過去5年複勝圏15頭の主な前走距離別内訳は、次のとおり。
・距離「延長」組 着度数[2−1−5]8頭
・「同」距離組 着度数[1−4−0]5頭
・距離「短縮」組 着度数[2−0−0]2頭
重賞組が8連対と優勢も、ヒモ候補なら1000万、1600万の条件クラスで足りる。同コースの博多ステークス組を中心に注目してみる。
また、複勝圏過半数が距離「延長」組。
良馬場ならこれで狙いは立つが、連対馬はわずか3頭なので、連軸候補としてはやや疑ってかかろう。
【枠順】特筆すべき傾向なし
過去5年複勝圏15頭の主な枠順別内訳は、割愛。
これと言って、特筆すべき傾向はない。
小回りではあるが、内外問わず活躍可能。
【人気】大波乱まであり
過去5年複勝圏15頭の主な人気別内訳は、次のとおり。
・1番人気 着度数[1−2−0]3頭
・2番人気 着度数[1−1−0]2頭
・7〜9番人気 着度数[0−2−2]4頭
上位1,2番人気は2勝5連対と及第点。
4〜6番人気は2勝、7〜9番人気も優勝こそないが、4頭が馬券に絡んでいる。
過去5年のうち3年は、二桁人気まで絡む大波乱。
人気に左右されず、思い切りよく狙いたい。
【性別・年齢】過半数は5歳勢
過去5年複勝圏15頭の性別別内訳は、次のとおり。
・牡 着度数[4−5−4]13頭
・牝 着度数[1−0−1]2頭
過去5年複勝圏15頭の主な年齢別内訳は、次のとおり。
・4歳 着度数[1−1−0]2頭
・5歳 着度数[2−1−5]8頭
・6歳 着度数[1−2−0]3頭
複勝圏過半数は5歳勢。
とは言え、連対馬に限れば4,6歳勢とはほぼ互角。
【脚質】差し vs 追込(マクリ含む)
過去5年複勝圏15頭の脚質別内訳(逃げ−先行−差し−追込−マクリ)は、0−5−5−3−2。
・逃げ 着度数[0−0−0]0頭
・先行 着度数[0−2−3]5頭
・差し 着度数[3−1−1]5頭
・追込 着度数[1−1−1]3頭
・マクリ 着度数[1−1−0]2頭
追込とマクリを合わせると[2−2−1]5頭。
複勝圏の比較なら、先行−差し−追込(マクリ含む)は互角。しかし、先行勢は未勝利だけに、「差し vs 追込(マクリ含む)」の攻防か?
2連続開催の1回6日目は開幕序盤戦ながら、マクリも利く重賞小倉2000m。マクレる馬は要注意。
【ラップ・適性】概ね11秒台が続く平坦ラップ
過去5年のラスト4ハロンのレースラップをみると、2005年は1000m通過58.4秒のややハイペースで、ラスト4ハロンは12.0-12.2-12.2-11.5と12秒台が3度も続き、ラスト2〜1ハロン目で0.7秒ラップ短縮(加速)をした瞬発型ラップ。
しかし、他4年は最大でも0.3秒のラップ短縮(加速)がある程度。
もちろん序盤のペースにもよるが、概ね11秒台が続く平坦ラップ。
マクル馬もいて出入りも激しくなれば、レースラップを一面的に捉えるのは難しい。まあ、そういうこと。
【血統】スタミナタイプのSS系とGrey Sovereign
過去5年複勝圏15頭の主な血統別内訳は、次のとおり。
・Halo系 着度数[3−1−3]7頭
(SS1、SS系5、他1)
・Grey Sovereign系 着度数[1−1−1]3頭
(ミスズシャルダン、タマモクロス2)
・Northern Dancer系 着度数[0−1−1]2頭
複勝圏15頭中7頭で3勝しているのは、Halo系。
しかし、ここは平坦小回りの小倉重賞。
SS系も瞬発力タイプではなく、ダンスインザダークのように時計のかかる展開や馬場が主戦場となるスタミナタイプのSS系が中心。
フォルティノ系タマモクロス産駒のデータは、いずれもニホンピロキース。小倉が合うトニービン産駒も、血を遡れば行きつく先は同じGrey Sovereign。まあわかる気はする。
お楽しみいただけましたら、クリックにご協力お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
POG C.B.A.(POG系姉妹ブログ)
<管理人の下見>
小倉記念開催日は、札幌を抜け出し久々の函館ライヴ競馬。
函館開催もすでに終盤戦ですが、もちろん新スタンド楽しみです。
個人的にも大好きな街、函館。
待ってろよ、函館。
浮かれ気分で、懲りずにブンブン大振りだ!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
相互リンクの件、承知いたしました。もちろん、当方ブログにも貴殿のリンクを貼らせていただきます。
只今、函館ライヴ競馬出張中のため、しばしお待ち下さい。
はじめまして、ゆたぽんの日々是競馬というブログをやっております、ゆたぽんと申します。今日は相互リンクのお願いをしたくコメントさせて頂きました。勝手ながら当ブログにはすでに貴ブログへのリンクを設置済みです。もしよろしければよろしくお願いいたします。