2013年11月

2013年11月25日

スマホコンサルタントは時代の流れ


こんにちは!コンサルジェントの樋笠です

私は仕事柄、コンサルタント関連の動向をよくチェックしていますが、今年は「スマホコンサルタント」という言葉をよく目にするようになりました。

さっそく「スマホコンサルタント講座」のような新手のビジネスも現れていますね。やはり金脈を掘りに行くよりもジーンズを売れ、といったところでしょうか。

ご承知のとおり、ここ数年でケータイからスマホへの乗り換えが劇的に加速していますので、スマホをいかにビジネスで活用すべきかという視点でコンサルタントが現れてもまったく不思議ではありません。スマホのアプリ開発やサイト構築や運用まで、さまざまなサービスが今後もますます増えていくと思います。

このような観点で見ますと、ビジネスノウハウを提供するコンサルタントという職業は、その開業におけるハードルの低さや手軽さも手伝って、ますます増えていく傾向にあると感じます。

アメリカはフリーランサーのような個人事業主が活躍できる場が進んでいると言われますが、日本においても、ここ5年、10年の間に、インターネットを中心に、従来型の産業から、新しい業界(ウェブ、SEO、アフィリエイト、スマートデバイス等)の周辺に、新たなビジネスの受け皿が移行していることを実感します。

また成長志向のベンチャー企業も、2000年代後半以降も、数多く生まれているのではと感じています。

ここ数年は構造不況と言われて閉塞感のあった日本経済ですが、これまで注目されなかった周辺部(フロンティア)から新しいビジネスが続々と生まれて、また新しいコンサルタントが活躍できる場が広がっていくのを楽しみに思います。

keieidosmart




2013年11月19日

オーケイ小島さんの収納術セミナー


こんにちは、コンサルジェントの樋笠です

弊社はビジネス(企業向け)対象のセミナー講師やコンサルタントのご紹介を行っていますがご紹介できる講師の中には、メディア等でも活動されている芸能人(?)っぽい方もいらっしゃいます。

最近では「収納王子コジマジック」として、関西方面のテレビで活躍中のオーケイ小島弘章さんをコーディネートさせて戴きました

okkojima



















小島さんとの元々のご縁は、弊社のパートナーであるトリプルグッド税理士法人さんが小島さんの税務顧問をされていらっしゃる関係からご紹介をいただいたのがきっかけです。

ビジネスセミナーの中でも、とくに住宅・建築業界向けのセミナーやイベントには、小島さんのような「収納術」をイベントで講演いただくのが非常に好評をいただいています。

また過去には「料理ショー」などのイベントで、料理をしながら面白いトークを披露したりという講師の依頼もいただきました。


セミナーやイベントの講師探しでお困りの際には、ぜひ弊社までお声掛けいただけましたらと思います。

2013年11月13日

研究開発分野におけるコンサルティング


こんにちは、コンサルジェントの樋笠です

コンサルティングの領域として代表的なものの一つが、研究開発分野におけるコンサルティングです。

本日の弊社メルマガ「経営革新」でコラムを執筆頂いた平木肇さんは、この研究開発マネジメントや、技術経営(MOT)をメインに取り組んでいらっしゃいます。


コラムでは、平木さんが実際に担当された情報通信機器メーカーの事例をベースに、どのようにして従来の開発プロセスを革新していったのか、その最重要課題とは何だったのかをご紹介しています。


非常に示唆に富む内容だと思いますので、ぜひご一読ください。


経営革新!メルマガ『エンジニアの英知を活かせ!』平木 肇





2013年11月08日

メルマガの相互紹介、募集中です(同業者様、歓迎)


こんにちは、コンサルジェントの樋笠です

フェイス総研プランニング様よりメルマガ相互紹介のオファーをいただきまして、相互紹介をさせて戴きました。

メルマガの相互紹介は、今や古典的な宣伝方法といえるでしょう。地味で即効性はありませんが、コストも手間もかかりませんし、掲載サイトからのリンク効果も期待できます。

一部の方は、同業である研修会社やコンサルタント会社との「相互紹介」に、あまり前向きな印象をもたれないかもしれません。いわばライバルとも言えますから。しかし、私はむしろ同業者こそ、相互紹介のメリットがあると思います。

理由はもちろん、メルマガの読者さんが、研修やコンサルタントなど、共通テーマに関心がある可能性が高いからです。つまり潜在的なターゲットに届く可能性が高いのです。

私が同業者間での連携や協力関係に、ほとんど抵抗がないというのには、理由があります。

まず、お客様である企業の立場から見ますと、やはり情報や選択肢が多い方が、良いと思います。より正しい判断ができると思います。こういった観点では、「顧客を囲い込む」といった考え方はナンセンスだと思いますし、好きではありません。

次に、弊社のような紹介エージェントは、同業者である研修会社さんやコンサルタント会社さんが、直接のお客様になるケースがけっこうあるからです。

どの研修会社であれ、コンサルティング会社であれ、あらゆるニーズに対応できる万能型というのは現実的にあり得ません。

時には、他社から、より専門的な講師やコンサルタントを登用するケースが、日常的にあるのです。

いわば、同業者さんとは、持ちつ持たれつの関係であり、よくあるような「同業者イコール敵対するライバル」といった感覚が、まったくないのです。


という訳で、今後ともメルマガの相互紹介を積極的にお受けしていきますので、よろしくお願いします(もちろん同業者様、歓迎)!



consulgent at 09:40|PermalinkTrackBack(0)clip!おすすめ情報!