February 23, 2007
やはり歌は楽しい!僕とスティーヴィー
日曜日。
Stevie WonderのLiveでした。
短いと不満の方もいらっしゃいましたが、スティーヴィーはとにかく凄い声でした。12年前、3年前、今回と三度目なのですが、多少枯れてはいるものの、凄い高音でした。特にリボンとオーバージョイドなんか!
しかものっけからToo high-Visions-Living for the cityでした(T_T)そら泣くわ。
しかし、声の枯れ具合にふと「Stevieもやがていつか死ぬのだなぁ」と思ったのも確か。
でも、多分いつしんでも幸せに違くない。心から好きな歌を歌い続けているのだから。
何かを得たから、何かになったから幸せになるのではなくて、
今の自分に心から納得できるかどうかがHappyなのかなと。
そんな気がします。
LiveあとはStevie WonderLoveコミュニティで打ち上げ〜☆楽しかった。
月曜日。
下北沢ネバーネバーランドで歌いました。弾き語りでした。
演奏曲
第1ステージ
Kuenda/Jon Lucien
Don't know why/Nora Jones
Sunshine/Stevie Wonder
Volare/Gypsy Kings
Long train running/Doobie bros.
ネバーネバーランド/オリジナルの即興
Desafinado/A.C.Jobin
Digin' on you/TLC
Just the way you are/Billy Joel
我ながら凄い選曲かな。笑こういう趣味です〜
TLCやノラさんは初めて歌ってみました(^^ゞ
さらに第2ステージ
スマイル
Two hearts
死の予感
What's going on/Marvin Gaye
ネバーネバーランド(さっきとは別の曲)
こちらはオリジナル曲やりました。
たくさん話かけてくれてみなさんとてつもなく暖かいお客様でした。
またやりましょうということで
来月は多分19日月曜日の予定。
また告知します(^_-)☆
やはり歌は楽しい!
では〜☆
Stevie WonderのLiveでした。
短いと不満の方もいらっしゃいましたが、スティーヴィーはとにかく凄い声でした。12年前、3年前、今回と三度目なのですが、多少枯れてはいるものの、凄い高音でした。特にリボンとオーバージョイドなんか!
しかものっけからToo high-Visions-Living for the cityでした(T_T)そら泣くわ。
しかし、声の枯れ具合にふと「Stevieもやがていつか死ぬのだなぁ」と思ったのも確か。
でも、多分いつしんでも幸せに違くない。心から好きな歌を歌い続けているのだから。
何かを得たから、何かになったから幸せになるのではなくて、
今の自分に心から納得できるかどうかがHappyなのかなと。
そんな気がします。
LiveあとはStevie WonderLoveコミュニティで打ち上げ〜☆楽しかった。
月曜日。
下北沢ネバーネバーランドで歌いました。弾き語りでした。
演奏曲
第1ステージ
Kuenda/Jon Lucien
Don't know why/Nora Jones
Sunshine/Stevie Wonder
Volare/Gypsy Kings
Long train running/Doobie bros.
ネバーネバーランド/オリジナルの即興
Desafinado/A.C.Jobin
Digin' on you/TLC
Just the way you are/Billy Joel
我ながら凄い選曲かな。笑こういう趣味です〜
TLCやノラさんは初めて歌ってみました(^^ゞ
さらに第2ステージ
スマイル
Two hearts
死の予感
What's going on/Marvin Gaye
ネバーネバーランド(さっきとは別の曲)
こちらはオリジナル曲やりました。
たくさん話かけてくれてみなさんとてつもなく暖かいお客様でした。
またやりましょうということで
来月は多分19日月曜日の予定。
また告知します(^_-)☆
やはり歌は楽しい!
では〜☆
February 18, 2007
コニーさん元気ですか?(地図URL修正済み)

こないだ、1年ぐらい逢ってない友達から電話がありました。
「コニーさん元気ですか?」
「おお久しぶり〜〜どないしてんのEちゃん!」
「元気でやってますよ」
彼はずっと年下なのだが、3年ぐらい前あるバイトでなんだか気があって話していらい、何度か家に遊びに行ったり飲んだりしていた。ところが最近はぱったり会わなくなっていたのだが。縁というのは不思議です。
「最近バーで働いてますよ」
その話は彼のミクシイ日記で知っていたのであるが。
「ところで、お店でライブやりません?コニーさんしかいないなと思って(w」
「えっ!?」
というわけで突然ですが、ライブをやることになりました^^
僕も久しぶりですが、精一杯歌わせていただきます。
もちろん弾き語りです。
30分ぐらいを2回やる予定です。
20時〜 と 22時〜 という感じです。過去に作ったオリジナルとボサやソウルの曲を半分ずつやろうと思います。「クララ」以降に作った曲も数曲やります。
お店はレトロなアジアンバー(居酒屋?)という感じでいい雰囲気ですよ〜。沖縄料理がおいしいらしい。肩のこらないラフな飲み屋さんですね〜〜店員さんも気さくです。
料理もお酒もリーズナブルです。チャージは200円のみw意外と行かない下北飲みに来つつ、時折僕の歌を聞くのはどうでしょう?
というわけで、よろしくです!
2月19日月曜日
OPEN 18時
LIVE 20時〜 22時〜
CHARGE ¥200
NeverNeverLAND
東京都世田谷区北沢3-19-3-2F
03-3465-0737
google地図
行き方☆
下北沢駅南口出る〜マックとスタバがあるのでその間の通りを下る〜最初の交差点を左へ~小田急の踏み切りに出たら渡る〜右手に音楽スタジオノアが見えたらその向かいにNeverNeverLANDはあります☆
お店についてはHPはないので、代わりにこちらの記事を参考にしてください。
http://mikky421.blog24.fc2.com/blog-entry-353.html
February 16, 2007
Stevie来日公演は明日から!!
お久しぶりです。みんな元気ですか?
いよいよ、土曜〜日曜とStevie Wonder来日公演がさいたまスーパーアリーナで始まります!
あ、知ってるって?!
今回は僕は95年、2003年に続き3回目のSWライブ。
TIME TO LOVEがよかっただけにめちゃめちゃ楽しみですね。
今回はヤフオクで18日日曜アリーナ席B7ブロックが取れました!結構前のほう。やった。(結構高かったw)
ちなみにミクシイでこんなイベント立てました。つまりはスティーヴィーの感動の余韻に浸りつつみんなと飲みたいんですwwSW好きよ集まれ!!参加待ってます。
祝!コミュ主催☆Stevie来日公演after party
http://mixi.jp/view_event.pl?id=15359428&comm_id=5593
いよいよ、土曜〜日曜とStevie Wonder来日公演がさいたまスーパーアリーナで始まります!
あ、知ってるって?!
今回は僕は95年、2003年に続き3回目のSWライブ。
TIME TO LOVEがよかっただけにめちゃめちゃ楽しみですね。
今回はヤフオクで18日日曜アリーナ席B7ブロックが取れました!結構前のほう。やった。(結構高かったw)
ちなみにミクシイでこんなイベント立てました。つまりはスティーヴィーの感動の余韻に浸りつつみんなと飲みたいんですwwSW好きよ集まれ!!参加待ってます。
祝!コミュ主催☆Stevie来日公演after party
http://mixi.jp/view_event.pl?id=15359428&comm_id=5593
January 05, 2007
Conyのシネマ坊主 VOL4 "Pay It Forward" 新春にはコレ!

正月にキモチをクリアにしてくれる映画ということで、なんとなく「ペイ・フォワード」見てなかったなあ。。と浮かんできましたので。
結論から言うとアメリカ映画、ハリウッド映画は基本的に期待しないのですが、
この映画は凄くいい映画!!!
「ペイ・フォワード」とは、誰かにしてもらったハピネスを他の誰かに与えていくという単純なアイディアです。世の中を変えるために。
僕は「どうせ少年が親切をいろんな人にして、皆のヒーローになっていって感動を与えるなんていうハリウッド的話なんだろう。。」とタイトルを見て勝手に考えてました。
しかし違いました。この映画は本当にリアルに作られていて、とにかくリアリティがあります。現実はなかなか変わらない。しかしあきらめずにアクションしつづけていくことが力になると教えてくれます。
主役のハーレイ君、凄い演技です。彼の映画AIしか見てなかったけど、AIよりずっといい映画だし彼も生きているのでは?ファンになってしまいました。
ケヴィン・スペーシーもヘレン・ハントもめちゃいい演技です。(僕、昔からヘレン・ハントのファンです)
あと、DVDには監督さんの解説入りのヴァージョンがあるのですが、これがまたすごくイイ!監督さん女性なんですが、ストーリー・演出・美術それぞれすごくセンスがよくて、
モノを作る人にはすごく刺激になるのではないでしょうか。
正月になんか映画でもみよっかな〜〜って言う人、これに決めましょうw
泣けます!!!!勇気が出ます!!
January 04, 2007
A Happy New Year!今年の目標

あけましておめでとうございます^^
九十九里浜まで初日の出を見に行きました。
どこまでも続く海の向こうから、朝6時40分ごろ朝日が登ってきました。写真のとおりです^^
朝日を見ながら今年の目標をいろいろ立てました。
いろいろとありますが、
1ライフワークである整体の仕事をすすめていく。
2自分の音楽活動や音楽イベントを精力的にやる。
3周囲の人との関わりを大切にし、様々なところに出かける。出会いプロデューサーになる。
4愛のある生活をしよう。そしてそのバイブスを広めていこう。
昨年お世話になった皆さま、中にはなかなかお会いできてない方もいるけど、ご縁のある人とはまた関わりがあると思っています。またお会いする事を願って、今年もよろしくお願いします。
CONY
December 25, 2006
(^^)&ホームパーチイのススメ

ま、お店でやるのが多いようですが
宅飲み派のわたくし、引越しして初のホームパーチイやりますた。Free Soul Session Clubのキーボードプレーヤー、トリニティさんと、「宅飲み派よね〜」と話した勢いでやってみました。
料理上手な鳥さん、ベティと素晴らしきパスタを作ってくれますた(^^)普段は作る人の僕はおとなしく座ってました〜しあわせ。
来てくれた皆さんありがとう☆
またやりますよん(^^)これからはいろんな方お誘いしたいなぁ。
パンチさんと鳥さんの対談は朝まで続いたそう。おもしろい何かが生まれそうでエガッタエガッタ(^0_0^)
というわけでやはり宅飲み最高ですよ〜
P.S.先日のビリーの映像みれなかった方、Yahoo!動画で今見れるよ!
December 18, 2006
Billyはいつも最高です。絶対コレ見て。

90分たっぷりビリーの素晴らしさを味わえます。あまりの素晴らしさに涙しました!
12月21日までらしいので、ファンの人もそうでない人もとりあえず見てください!!
いろいろ書きたいことあるんだけど、また〜〜
以下コぴぺ
完全無検閲の暴露的作品!? ビリー・ジョエルの無料ビデオライブ講座
(RBB TODAY - 11月24日 13:50)
ビリー・ジョエルの30年のキャリアを綴ったドキュメント作品「ビリー・ジョエルの完全無検閲ドキュメント」の配信が、BIGLOBEストリームで開始された。11月24日(金)から12月21日(木)まで、無料公開される。
http://broadband.biglobe.ne.jp/index_music_p.html?ch=music_p#
この作品は、ビリー・ジョエルがペンシルバニア大学の学生達を前に、台本なし、リハーサルなしで、学生の質問に答え、彼のベストヒッツの弾き語りを交えながらその曲にまつわる物語を語るという、ファン垂涎ものの映像。完全無検閲の魅惑的な内容となっている。
収録曲は以下のとおり。
・Summer Highland Falls
・Wild Thing
・Louie Louie
・Be My Baby
・Say Goodbye To Hollywood
・Miami 2017
・Start Me Up
・Captain Jack
・I Feel Free
・A Day In The Life
・Only The Good Die Young
・Scenes From An Italian Restaurant
・Lullaby
・Inamorato
・Sorbetto
・Delusion
・Gates Of Eden
・Piano Man
・Lullab
配信帯域は3Mbps、1Mbps、500kbpsの3帯域で、視聴にはWindows Media Playerを使用。約90分にわたる映像が、会員に限らず無料で視聴できる。
December 14, 2006
December 05, 2006
December 04, 2006
日記再開します☆

ネットが繋がったので、これから日記も再開したいと思います。
吉祥寺への引越しも落ち着いて、整体のお仕事の再開に向けての準備や仕事に追われてましたが、やっと自分の目標も定まってきました。
お仕事で山梨に行き、マイミクで八ヶ岳バイト時代の友達(ビバーチェさん)と会ってきました。山梨でヒーリングサロンを自宅でやっている彼女。見習わなければ、と思いました。八ヶ岳のあるカフェでお世話になったバーテン志望の友達の店に行ったのですが、彼は甲府のとあるバーの店長になってました。。着実にステップを踏んでいる彼に感動してしまった。
これを機にずっと会っていなかった人にも沢山会いたいと思いました。
FSSCはじめ、ミクシイなんかでもいろいろとやりたいことがあります。
来年は自分のライブもやりたいし。
自宅で整体の準備も出来たので、また日記に詳しく書きたいと思います。
というわけで、今後もよろしくお願いします。
CONY
写真は山梨の夕焼け。
September 21, 2006
遅ればせながら祝!グッバイボーイズ・初東京Live
名曲の数々、Vocal野木さんはじめメンバーのみなさんにお会いでき感激!
生でも素晴らしいLiveバンドということ確認しました。
ギターのロブからCDを買って、その完成度の高さに驚き、mixiにファンコミュニ
ティまで作ってしまいました。
ここからちょっとマニアックな話。
Live後、Vocal野木さんと話しました。CDの制作についてもききたかったので。。
以前ロブからCDはデジタルMTRで自分たちで録音して作ったと聞き、ホントに驚き
ましたので。普通にローランドVSやコルグDでレコーディングするだけではあのア
ナログ感溢れるかつクリアな音は取れない。そう、グッバイのCDの音はめちゃめ
ちゃいいのですよ。レコーディングスタジオクオリティに迫ってます。しかも70
年代的雰囲気が素晴らしい!(ちなみに「クララ」はVS1680です。でも音質は明ら
かに負けてます笑)
突撃インタビューしたです。間違いなくSound&レコーディングマガジン愛読者で
す笑
まずは、マイクプリをチューブとソリッド使い分けてます。ミックスしたりもし
てます。
ファットさはチューブ
クリアさはソリッドで出す。
(僕チューブオンリーでした._.)
マイクプリからコンプへ通し、音のバラツキを整えてレコーダーへ。コンプかけ
どりです。
Drsには、ステレオマイクやスネア、バスDr以外にアンビエントマイクがキモのよ
うです。 曲によって位置を変えるという。
ベースには高〜いダイレクトBoxからライン。このDIがキモらしい。メーカーは名
前忘れた(+_+)また確認しなきゃ。
エレピは、本物のローズ!
野木さん所有のMark1ステージらしい!!
いやいや、こだわってるなあ!
ミックスとマスタリングについては聞く時間がなかった(+_+)
一体どうやってるんだ?
次回に持ち越し。
というわけです。
もちろん、楽曲がいい曲ばかりでかつメンバー全員が、テクニック&センスある
素晴らしいプレーヤーだからこそすべて生きてくるわけです。
「定期的にLiveやって下さい〜」とお願いいたしました。こういうハートとオリ
ジナリティあるバンドが売れるべきだ。
というわけで、みなさんグッバイのCD買ってファンになって!!
グッバイボーイズとは。。。
仙台を中心にインディーズで活躍中のバンドです。
日曜の午後のカフェオレが似合うスイートでキッチュな曲、
野木さんのアンニュイなヴォーカル、
ロブこと僚のハイセンスなギター、まるでティンパンアレーやシュガーベイブを彷彿とさせるグルーヴィーなリズムセクション。70年代ポップスのエッセンスを受け継いだピュアなソウルを聞き逃すな!
グッバイボーイズweb site
http://www.asahi-net.or.jp/%7Eeb2d-ng/gbb/
グッバイボーイズmixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=445523
P.S.グッバイ裏話
大学の音楽サークルで結成されたグッバイ。当時コピーしてたのは。。。。
ベンフォールズファイヴだそうだ!
September 14, 2006
ミュージシャンにはipodよりiriver
September 05, 2006
August 20, 2006
隣りの君とランデブー

お元気ですか?
僕は新しい生活に向かい、
前進しつつあります。
まもなくここもサヨナラ。
出会いが導いてくれます。
部屋の中を整理していると
たくさんの写真が出てきます
ありがとうとごめんなさいばかりです。
小さな僕がいます
子供の頃、
世界はただまぶしかった。
大人になって、僕はそれを忘れてた
今自分の前にあるまぶしい世界を感じつつ、生きていく。
子供の頃は考えなかったが
自分に与えられた運命を最大限に生かす。
まだまだ自分に出来る事があるはずです。
今、隣りにいる人と、
キラキラした時間をたくさん作ろう。
それが人生の目的だ。
写真はなかし師匠とランデブーの旅の帰り道。キラキラした時間でしたねー(映っているのはのり☆&シンディ☆&ヤマオ☆、師匠は家で寝てます笑)
みなさん!
なかし師匠とランデブーしてみないか?
誰かなぁ?という人
紹介しよう
なかし師匠は僕の友達で、
イイ男なのだ
August 10, 2006
August 09, 2006
August 02, 2006
FujiRock日記4
How is your slow life going?
いやいや、日記が書けないくらい忙しく。やっと落ち着いています。
さて、フジロックも終わりました。
あまりにもたくさんの人と話しますた。いろいろと話して顔は覚えてる人もいますが。おそらくみな来年まで会わないでしょう笑
でも僕はそれでいいと思いますた。薄いつながりでも、つながりはつながりなのです。
例の仲良くなった外人は、吉祥寺のいせやが好きやねんらしい笑
彼らが帰る時に、スペシャルなPresentしましたら、
また飲もうと言ってくれますた。
吉祥寺友達が増えました。
テントSupportで、ヤマケイ編集部(山と渓谷という山岳雑誌)の人とたくさん話ました。
僕の大切なことを教えてしまうくらい、素敵な山男でした。
あと、キャンプサイトにある外人が「足が痛いから医者を頼む」とやってきまして、
僕が対応しますたら
彼はフジロックの出演者(某アーティスト)のVocalの方でした。
足にガラスが刺さってましたので、救護本部に連れていきました。お医者さんはプチ手術しまして、僕は通訳しまして(「消毒」など説明するのに苦労しました)
いろいろと話しますたら
彼はヨーロッパ生まれです
N.Y.に移り
なんと某世界的に有名な携帯メーカーのシステムエンジニアをバリバリしてますたそうで
ところが 不況で会社のリストラにあい
それからロックで生きる決意をしたらしい。
バンドは成功
ところが女性好きが高じて
離婚で慰謝料ガップリ
彼曰く、「俺の人生はいつも崖っぷちだよ」という言葉、
とても印象に残っています。
でも、それでも彼はロックして生きているわけで。
素敵です
それでいいのかもね。
とにかく、そんな人たちを見て、
好きなように生きて行きたいなぁと思いますた。
だって、月並みだが
一度だけの今生。
今日は本当に、星が綺麗なんです。
みんなの幸せを願っています。
本当にそうなんです。
また、会えたらいいな。
P.S.写真は仲良くなった外人さん。吉祥寺に現れるはずなんで
ハモニカに連れていきます笑
July 29, 2006
FujiRock日記3
Hello、friends
How is this fuckin' Hot Event going?
さて、今日は仕事の後でLive見た。
沼澤尚(Drs)&マルコス・スザーノ(パンディロ)&内田直之(エレクトリックヴァイオリン)のユニット。
マイミクドラマーのタケッティが好きやねんらしいので見てみました。
めっちゃ良かった。
いわば、生テクノジャムセッションなクラブMusicでした。
とにかく、沼澤さんグルーヴがスゴい!
しびれまくり
ヴァイオリンはエフェクトかけまくり、スペイシーなフレーズを連発、
パンディロがリズム盛り上げます。
みなさん踊ってました。 心地よい疲れモード
明日はレッチリが見れると思います。多分。 とはいえ、レッチリは2曲しか知らない笑
P.S.英語が出来るというだけでちょっと尊敬され気味。 たくさんの外人さんと話してました。
イベントというのは、過ぎ去って行くもので
出会った人とも別れるわけで
まぁ、全ての物事は過ぎ去って行くものですが
それを強く実感させられる機会ですねぇ。
なんとなく、人生の切なさを感じました。
How is this fuckin' Hot Event going?
さて、今日は仕事の後でLive見た。
沼澤尚(Drs)&マルコス・スザーノ(パンディロ)&内田直之(エレクトリックヴァイオリン)のユニット。
マイミクドラマーのタケッティが好きやねんらしいので見てみました。
めっちゃ良かった。
いわば、生テクノジャムセッションなクラブMusicでした。
とにかく、沼澤さんグルーヴがスゴい!
しびれまくり
ヴァイオリンはエフェクトかけまくり、スペイシーなフレーズを連発、
パンディロがリズム盛り上げます。
みなさん踊ってました。 心地よい疲れモード
明日はレッチリが見れると思います。多分。 とはいえ、レッチリは2曲しか知らない笑
P.S.英語が出来るというだけでちょっと尊敬され気味。 たくさんの外人さんと話してました。
イベントというのは、過ぎ去って行くもので
出会った人とも別れるわけで
まぁ、全ての物事は過ぎ去って行くものですが
それを強く実感させられる機会ですねぇ。
なんとなく、人生の切なさを感じました。
July 28, 2006
FujiRock日記2
How is this fuckin' summer going?
さて、今日はいろいろとありますた。ひとつだけ書きます
テント村係になったわたくし、ルール違反のテントを撤去したら
持ち主はごっついアメリカ野郎
二人組が現れる。激怒してます
うひゃ
アメリカ滞在経験が役に立ち、説明などのしどろな英語で切り抜けました
そしたら
そのアメリカン二人組に好かれてしまいましたようで笑
見つかると陽気に「ハーイCony」です
奴らのおかげで楽しい1日でした。
しかし1日でスゴい人&テントの数。
数時間でおそらく1000以上テントが立ち
まるで難民キャンプのような。。感動的な光景です
今日は飲みたい気持ちを押さえ、ゆっくり寝ます
17時間労働!でも、楽しい仕事ならやれるものです
ではまた明日
おやすみなさい〜☆(^o^)