こんざーぎのブログ

青森県弘前市在住の「こんざーぎ」です。地元弘前市や、青森県内のことについてつれづれと書いていきます^^

中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)

ブログネタ
ラーメン、お好きですか? に参加中!


今回は、青森県北津軽郡鶴田町にある中国料理屋さん「中国料理 つるのたまご」さんを紹介します。

場所はこちら(↓)。国道339号バイパス沿いにお店はあります。




250614大鶏排担々麺 (2)
こちら、店舗外観です。

250614大鶏排担々麺 (5)
今回は、近頃流行りの(?)大鶏排(ダージーパイ)にちなんだメニューをいただきに来ました。
台湾大鶏排担々麺をオーダー。


250614大鶏排担々麺 (13)
こちら台湾大鶏排担々麺。
半ライスはサービスで付いてきます。


250614大鶏排担々麺 (17)
半分スープに漬かってる大鶏排。
デカいです(^ω^)

250614大鶏排担々麺 (27)
そして重た・・・(^ω^;)

250614大鶏排担々麺 (36)
お肉は柔らかくて、切り分けやすくて安心。
わんぱくなボリューム(^ω^)
ちょっと五香粉の香り?

250614大鶏排担々麺 (41)
ついてくるご飯フル活用。

250614大鶏排担々麺 (44)
肉を食ったら、飯を食う。
やっぱり肉には米ですよ(^ω^)


250614大鶏排担々麺 (65)

途中で大鶏排をちょっとお休みして、担々麵のほうに移行します。
衣が溶けないよう、ライスの上に移動。
しかしデカいな(^ω^;)



250614大鶏排担々麺 (21)
担々麵のスープはそれほど濃厚ではなく、あっさりやさしめ。


250614大鶏排担々麺 (54)
麺はやや固め。
美味しくいただけます。

250614大鶏排担々麺 (55) 250614大鶏排担々麺 (56)
肉味噌や野菜を絡めて食べても美味しいです。


250614大鶏排担々麺 (65)
担々麺を食べたら再び大鶏排へ。
完食すると、なかなかに腹チェ(津軽弁で「腹いっぱい」の意)。


こちら、青森県北津軽郡鶴田町の「中国料理 つるのたまご」さん。
台湾大鶏排を食べよう!は今月末まで。

終了前に是非食べてみてください(^ω^)


中国料理 つるのたまご
住所:北津軽郡鶴田町鶴田小泉537-1
 Tel.:0173-22-6901
 営業時間:11:00~19:30
 定休日:日曜日(雨天のときは営業するようです)、火曜日

にほんブログ村ランキングと、人気ブログランキングに参加しています。
クリックして、ご協力いただければ幸いです(^_^;)

にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


Facebookページもあります(^ω^;)   

#こんざーぎ #青森 #日本 #鶴田 #観光 #風景 #イベント #祭 #まつり #こんざーぎのブログ #tsuruta  #ramen #ラーメン #こんざーぎスタイル #tasty #好吃 #buono #noodle  #lecker #rico #bкусно #麺スタグラム #めんすたぐらむ #foodporn #飯テロ #グルメ #食べ物 #gourmet #sightseeing #つるのたまご #ホタテ
 #大鶏排

麺屋 幡 五所川原店 その11 (青森県五所川原市)

ブログネタ
好きなラーメンについて語ってください! に参加中!


今回は、五所川原市のラーメン屋さん「麺屋 幡 五所川原店」さんを紹介します。 

場所はこちら(↓)。 
  

250614朝ラー (5)

こちら、店舗外観です。


250614朝ラー (2) 250614朝ラー (3)
お店の前にはお肉の自販機と、幡龍グループのラーメンの自販機があります。

250614朝ラー (8)
今回は、先日から始まった、土日限定の朝ラーをいただきに来ました(^ω^)


250614朝ラー (11)
券売機の左下のボタンが朝ラーのボタンです。
横の半ライスも購入。


250614朝ラー (15) 250614朝ラー (18)
トイレに行ったときに見かけた張り紙。
妖精さん・・・まだ見たことないです(^ω^;)


250614朝ラー (22)
先に提供された半ライス。
生玉子は今月無料サービスということだったので、もちろんお願いしました(^ω^)

250614朝ラー (27)
そしてやって来た朝中華(大)。


250614朝ラー (34)
甘しょっぱめの醤油味。
表面に浮いている油がマイルドさを増しています。


250614朝ラー (35)
チャーシューは脂トロトロ。
味も良くしみてます。


250614朝ラー (40)
麺はこんな細ストレート。やや平打ちっぽい?
自家製麺は安定のおいしさです(^ω^)
やや固めでコシあり。


250614朝ラー (49)
メンマは太目だけど柔らか。
シャクシャクいただきます。

250614朝ラー (56)
擦り下ろしニンニクも付いてきます。
入れると結構印象が変わるので、風味付けくらいが良いのかも(^ω^;)


250614朝ラー (67) 250614朝ラー (74)
お醤油の代わりにスープを加えて、卵を溶いていきます。
スープ入れすぎるとシャバシャバになりすぎるので注意(^ω^;)

250614朝ラー (75) 250614朝ラー (81)
半ライスに注ぎ込みます。
玉子かけご飯って、美味しいですよね(^ω^)

250614朝ラー (88) 250614朝ラー (89)
ラーメンの海苔はこちらで使用。
これも・・・海苔玉?
美味しくいただきました(^ω^)


こちら、麺屋幡 五所川原店さんの新しい試み、朝中華。
土日の7:00~9:00の提供とのこと。
是非早起きして行ってみてください(^ω^)



麺屋 幡 五所川原店 
住所:五所川原中央三丁目65
Tel.0173-26-7588
営業時間:月~金曜日:11:00~14:30、17:30~21:00
       ※1.水・木曜日は昼時間のみ営業
       ※2.土日の朝ラーは7:00~9:00      

にほんブログ村ランキングと、人気ブログランキングに参加しています。
下のボタンをクリックしていただけると励みになるので、ご協力いただければ幸いです(^_^;)
   
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


Facebookページもあります(^ω^;) 

 
#こんざーぎ #青森 #日本 #五所川原 #観光 #風景 #イベント #祭 #まつり #こんざーぎのブログ #goshogawara #ramen #ラーメン #こんざーぎスタイル #tasty #好吃 #buono #noodle  #lecker #rico #bкусно #麺スタグラム #めんすたぐらむ #foodporn #飯テロ #グルメ #食べ物 #gourmet #sightseeing #麺屋幡  
  #朝ラー

荒川らーめん魂 あしら その5(新潟県村上市)

ブログネタ
ラーメン、お好きですか? に参加中!



今回は、新潟県村上市のラーメン屋さん「荒川らーめん魂 あしら」さんを紹介します。


こちら(↓)お店の場所です。



250525特製醤油手打ち中華そば (3)

こちら、店舗外観です。
夜でもなかなかお店は込み合っていました。



250525特製醤油手打ち中華そば (20) 250525特製醤油手打ち中華そば (21)


250525特製醤油手打ち中華そば (23) 250525特製醤油手打ち中華そば (24)

250525特製醤油手打ち中華そば (22) 250525特製醤油手打ち中華そば (25)
こちらメニュー。
今回は、こんざーぎスタイルに準じると思われる、特製醤油手打ち中華そばをオーダー。
あとチャーハン。

なかなか来られないので、ついつい頼みすぎ(^ω^;)



250525特製醤油手打ち中華そば (9)
こちらを見ながら、しばらく待っていると・・・

250525特製醤油手打ち中華そば (30)
来ました。
こちらが特製醤油手打ち中華そば。
フルオプション感が伝わってくるルックス。

250525特製醤油手打ち中華そば (37)
スープは甘じょっぱいやさしい感じ。
これ書いてて気づいたんですが、レンゲの色とスープの色が近いから分かりづらい画像になってますね(^ω^;)

250525特製醤油手打ち中華そば (40) 250525特製醤油手打ち中華そば (42)
厚手のバラ巻チャーシュー。
脂はトロトロ。肉はボリューミーですが、軟らかく、よく煮えてます(^ω^)


250525特製醤油手打ち中華そば (60) 250525特製醤油手打ち中華そば (54)
大判のチャーシュー。
柔らかく、口の中でスッと消えてく感じ。


250525特製醤油手打ち中華そば (56)
味玉は2/3熟・・・くらい。
黄身がトロトロ。


250525特製醤油手打ち中華そば (51)
麺はこんな細ゆるウェーブ麺。
クニクニでコシのある食感。


250525特製醤油手打ち中華そば (63) 
こちらはチャーハン。
スープも付くんですが、ラーメンと一緒に食べるから無しでお願いしました。
いや、ブログ的には頼んでおくべきだったか(^ω^;)
ちなみに料金は変わらないです。

250525特製醤油手打ち中華そば (73)
ホムホムとした食感。
クラッシュしたチャーシューも沢山。
そして、やっぱり紅生姜があるといいですね(^ω^)


250525特製醤油手打ち中華そば (77)
テーブルの上の荒切り辣油をちょっともらい、


250525特製醤油手打ち中華そば (78)
チャーハンに使ってみました。
あまり辛くなく、香ばしい感じがプラスされます。
プチ味変(^ω^)


 
こちら、村上市の切田というところにあるラーメン屋さん「荒川らーめん魂 あしら 」さん。
是非行ってみてください(^ω^)


荒川らーめん魂 あしら
住所: 新潟県村上市切田1217−6
Tel.0254-62-2291
営業時間:10:00~23:30(ラストオーダー23:00)

にほんブログ村ランキングと、人気ブログランキングに参加しています。
下のボタンをクリックしていただけると励みになるので、ご協力いただければ幸いです(^_^;)
   
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


Facebookページもあります(^ω^;)  

#こんざーぎ #新潟 #日本 #あしら #観光 #風景 #イベント #祭 #まつり #こんざーぎのブログ #murakami  #ramen #ラーメン #こんざーぎスタイル #tasty #好吃 #buono #noodle  #lecker #rico #bкусно #麺スタグラム #めんすたぐらむ #foodporn #飯テロ #グルメ #食べ物 #gourmet #sightseeing #村上 #炒飯 #チャーハン
 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問いただきありがとうございます^^

またのお越しをお待ちしております^^

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
プロフィール

こんざーぎ

ギャラリー
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
  • 中国料理 つるのたまご その11(青森県北津軽郡鶴田町)
青森の魅力 人気ブログランキングへ
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
楽天市場
  • ライブドアブログ