こんにちは、獣医師の辻です!
急に寒くなりましたね。
皆さん、体調を崩さないようお気をつけください👀
さて、今回のブログでは、今年の夏に体験した「大冒険」についてお話ししたいと思います!
今年の夏、私はアメリカのボストンへ行ってきました✈️🇺🇸
目的は、WCVD10 世界獣医皮膚科会議への参加です!
この学会は、獣医皮膚科分野の最前線の研究成果や臨床知見が共有される国際的な場です📚
世界中の動物皮膚科の専門家が集まり、症例報告、治療法、基礎研究などについて議論を交わします。
参加されている方々の中には、教科書にも登場するような有名な先生方も多くいらっしゃいました。
会場はとても広く、歩くだけでも一苦労するほどのスケールでした。
私は何とかギリギリのリスニング力で最新情報を吸収してきました✨
一部の講演では日本語同時通訳があり、非常に助かりました!
特に印象的だったのは、海外の先生方がジョークを交えながら会場を笑わせ、聴衆の心をしっかり掴む講演スタイルです🕺内容が充実しているだけでなく、エンターテインメント性も高く、とても勉強になりました💡
また、この学会では同時に複数の講演が行われており、どのセッションに参加するか選ぶのに悩むほどでした。
私はエキゾチックアニマルの診療も担当しているため、エキゾチックアニマルの皮膚科に特化した講演が行われている部屋にも足を運びました🐰🐹(馬の皮膚病ばかり講演している部屋もありました!)
こうした内容は日本の学会ではなかなか聞く機会がなく、大変貴重な学びとなりました✨
ボストンという街についても感じたことがたくさんありますが、今回はこの辺りで。
また、今回の国際学会への参加のため、長めのお休みをいただき、担当させていただいている患者様にはご不便をおかけしました🙇♀️
学んだことをこれからの診療にしっかり活かしていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
急に寒くなりましたね。
皆さん、体調を崩さないようお気をつけください👀
さて、今回のブログでは、今年の夏に体験した「大冒険」についてお話ししたいと思います!
今年の夏、私はアメリカのボストンへ行ってきました✈️🇺🇸
目的は、WCVD10 世界獣医皮膚科会議への参加です!
この学会は、獣医皮膚科分野の最前線の研究成果や臨床知見が共有される国際的な場です📚
世界中の動物皮膚科の専門家が集まり、症例報告、治療法、基礎研究などについて議論を交わします。
参加されている方々の中には、教科書にも登場するような有名な先生方も多くいらっしゃいました。
会場はとても広く、歩くだけでも一苦労するほどのスケールでした。
私は何とかギリギリのリスニング力で最新情報を吸収してきました✨
一部の講演では日本語同時通訳があり、非常に助かりました!
特に印象的だったのは、海外の先生方がジョークを交えながら会場を笑わせ、聴衆の心をしっかり掴む講演スタイルです🕺内容が充実しているだけでなく、エンターテインメント性も高く、とても勉強になりました💡
また、この学会では同時に複数の講演が行われており、どのセッションに参加するか選ぶのに悩むほどでした。
私はエキゾチックアニマルの診療も担当しているため、エキゾチックアニマルの皮膚科に特化した講演が行われている部屋にも足を運びました🐰🐹(馬の皮膚病ばかり講演している部屋もありました!)
こうした内容は日本の学会ではなかなか聞く機会がなく、大変貴重な学びとなりました✨
ボストンという街についても感じたことがたくさんありますが、今回はこの辺りで。
また、今回の国際学会への参加のため、長めのお休みをいただき、担当させていただいている患者様にはご不便をおかけしました🙇♀️
学んだことをこれからの診療にしっかり活かしていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!