こんばんは。core wordsの佐藤です。
今日、『エンジニアType』にて、
初音ミクの生みの親でいらっしゃる、
伊藤博之さんの記事が公開されてました。
「IT全盛の時代における音楽と今後」
というテーマでのインタビューなのですが、
これが凄かった。。。
自分は、初音ミクの音楽を
ほとんど聴いたことがありません。
伊藤さんのことも
もちろん存じませんでしたが、
この記事に宿る考え方、哲学には、
とても共感しました。
で、明日から休みなのですが、
初音ミクを聴いてみようと思います。
そこではたと気づいたことが。
無料で、かつ店に行くことなく、
コンテンツを楽しむことができるように、
金銭的時間的コストがほぼゼロに近づくと、
最終生成物ではなく、
その生成プロセスに宿るものが
大切にされる対象物になる。
よって共感や差別化の要因に
なりうるな、と。
作った人がこの人だから
この野菜を買う、というのと
同じですね。
▼小学2年の次女の作品。哲学はないが、何かが炸裂している。
これは、
企業の採用広報においても同じで、
事業内容や成長性といった
その企業のアウトプットよりも、
社員一人ひとりの
考え方や想いが大切になってくる。
そこに物語が宿り、
その後に初めて
企業に興味を持つ流れも
あるでしょうね。
ただ、
外向きのきれいな言葉で伝えると、
どうしても独自性のないものに
なってしまい、
共感されるのが難しい。
やはり、
リスクはあるかもしれないけれど、
自分の言葉でありのままに
伝えるのが大事ですね。。
さて、29日目が終わろうとしています。
今日、『エンジニアType』にて、
初音ミクの生みの親でいらっしゃる、
伊藤博之さんの記事が公開されてました。
「IT全盛の時代における音楽と今後」
というテーマでのインタビューなのですが、
これが凄かった。。。
自分は、初音ミクの音楽を
ほとんど聴いたことがありません。
伊藤さんのことも
もちろん存じませんでしたが、
この記事に宿る考え方、哲学には、
とても共感しました。
で、明日から休みなのですが、
初音ミクを聴いてみようと思います。
そこではたと気づいたことが。
無料で、かつ店に行くことなく、
コンテンツを楽しむことができるように、
金銭的時間的コストがほぼゼロに近づくと、
最終生成物ではなく、
その生成プロセスに宿るものが
大切にされる対象物になる。
よって共感や差別化の要因に
なりうるな、と。
作った人がこの人だから
この野菜を買う、というのと
同じですね。
▼小学2年の次女の作品。哲学はないが、何かが炸裂している。
これは、
企業の採用広報においても同じで、
事業内容や成長性といった
その企業のアウトプットよりも、
社員一人ひとりの
考え方や想いが大切になってくる。
そこに物語が宿り、
その後に初めて
企業に興味を持つ流れも
あるでしょうね。
ただ、
外向きのきれいな言葉で伝えると、
どうしても独自性のないものに
なってしまい、
共感されるのが難しい。
やはり、
リスクはあるかもしれないけれど、
自分の言葉でありのままに
伝えるのが大事ですね。。
さて、29日目が終わろうとしています。
コメント