1: 曙光 ★
《 日独仏が建造受注を競うオーストラリアの次期潜水艦調達計画で、仏造船大手DCNSの受注が有力になった。21日付のオーストラリアン紙などが関係筋の話として報じた。
日本は武器の輸出や海外現地建造の経験不足が「重大なリスクになる」と判断され、候補から除外されたもようだ。一部のメディアは独企業が優勢と報じているが、「日本は脱落した」との見方では一致している。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042100222&g=pol
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461203910/
日本は武器の輸出や海外現地建造の経験不足が「重大なリスクになる」と判断され、候補から除外されたもようだ。一部のメディアは独企業が優勢と報じているが、「日本は脱落した」との見方では一致している。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042100222&g=pol
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461203910/
|
2: 名無しさん@1周年
どうぞどうぞ
3: 名無しさん@1周年
機密が漏えいしなくて良い塩梅。
6: 名無しさん@1周年
結果オーライやね
7: 名無しさん@1周年
中国に技術ダダ漏れのオージー国。
9: 名無しさん@1周年
フランスは原子力潜水艦を売り込んでいるから日本とドイツに勝ち目はないな。
10: 名無しさん@1周年
日本は何も困らない
でもアメリカが怒ります
でもアメリカが怒ります
12: 名無しさん@1周年
その前に、豪州って現地製造できる熟練工いるの?
コリンズ級で散々問題になったのに懲りてないんだな
コリンズ級で散々問題になったのに懲りてないんだな
94: 名無しさん@1周年
>>12
いないよ
技術移転さえされれば誰でも出来ると思ってるんじゃね
そもそも、国防という本来の目的が国内の雇用創出に切り替わってるんだから
コリンズ級と同じ結末が待ってるんじゃないでしょうか
いないよ
技術移転さえされれば誰でも出来ると思ってるんじゃね
そもそも、国防という本来の目的が国内の雇用創出に切り替わってるんだから
コリンズ級と同じ結末が待ってるんじゃないでしょうか
14: 名無しさん@1周年
良かった良かった
15: 名無しさん@1周年
おめでとう、フランス
16: 名無しさん@1周年
てか昔から日本の技術とかが凄いとか言われてるけど
そんなに差がないんじゃね
そんなに差がないんじゃね
17: 名無しさん@1周年
敵国で現地建造とかどんだけ情報漏れるか分かったもんじゃないし。
21: 名無しさん@1周年
おフランス製で・・・
22: 名無しさん@1周年
オーストラリアが親中になった時点で外交で負けてるから良かったも糞もないわ
そこからさらに売り込みでも負けただけ
そこからさらに売り込みでも負けただけ
24: 名無しさん@1周年
現地生産するにはオーストラリアの工業力が重大なリスクだと思うのだが
他力本願すぎて、どこの国がやっても困難すぎる事業だろ
他力本願すぎて、どこの国がやっても困難すぎる事業だろ
26: 名無しさん@1周年
止めたほうがいいよ、三菱だから
27: 名無しさん@1周年
現地建造はないわー
30: 名無しさん@1周年
フランスには水道と原子力でも負けてる
日頃から世界への覇権を意識してる国とそうでない国の差ですわ
日頃から世界への覇権を意識してる国とそうでない国の差ですわ
31: 名無しさん@1周年
防衛予算考えれば辞めた方がいい
34: 名無しさん@1周年
オージーは信用に値しない
36: 名無しさん@1周年
フランスって言うと原潜にすんの?
輸出用には通常動力あるのかな?
輸出用には通常動力あるのかな?
54: 名無しさん@1周年
>>36
原潜を通常動力に改造して使うんだとそ
あと、フランス製はフランス製の武器した使えないんだけど
そこら辺はアメリカの武器も使えるよう交渉中
原潜を通常動力に改造して使うんだとそ
あと、フランス製はフランス製の武器した使えないんだけど
そこら辺はアメリカの武器も使えるよう交渉中
38: 名無しさん@1周年
さっさと落選して安心させてほしいわ
39: 名無しさん@1周年
あたんらがリスクだろうw
41: 名無しさん@1周年
素直に嬉しい
42: 名無しさん@1周年
技術流出のリスクが無くなって良かった
45: 名無しさん@1周年
そりゃ、おフランス製のほうがいいに決まってるよぉ~
将来は原子力潜水艦にも発展できるしな~
日本は放射脳が騒ぐから原子力は無理なんだよ~
ゴメンネ~
将来は原子力潜水艦にも発展できるしな~
日本は放射脳が騒ぐから原子力は無理なんだよ~
ゴメンネ~
46: 名無しさん@1周年
ロクに作れない癖に良く言うわ。でもいいやこれで。
47: 名無しさん@1周年
まだ正式発表があったわけじゃない
ぬか喜びはひかえような
ぬか喜びはひかえような
48: 名無しさん@1周年
それより10式戦車のほうが需要あるんじゃ ?
49: 名無しさん@1周年
オーストラリアは最近アメリカにケンカを売ってるよな。
中国に完全に取り込まれた?
中国に完全に取り込まれた?
51: 名無しさん@1周年
ひと安心した
62: 名無しさん@1周年
今のオージーに虎の子の潜水艦を売るにはリスキーだよなぁ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
64: 名無しさん@1周年
実績の勝利だな、フランスの政治力はすごい
やっぱゴーンさんに日本をお願いした方がいい
やっぱゴーンさんに日本をお願いした方がいい
68: 名無しさん@1周年
今回も溶接技術の移転が課題になってるが、オーストラリアは現用の潜水艦のノックダウン生産(半完成品の組み立て)において溶接技術の獲得に失敗して、オーストラリアの技術者はカヌーすら作れないだろうと批判された。
難易度の高い技術を移転させるよりもレベルを下げて確実な方を選んだんじゃね。
難易度の高い技術を移転させるよりもレベルを下げて確実な方を選んだんじゃね。
69: 名無しさん@1周年
軍事オタクじゃないのでこればっかりは何ともよう言わん
でも政府が売却する気と言う事は、それほど機密性が薄れてきてるんじゃないのか
あるいは次世代型のメドがたってるとか
でも政府が売却する気と言う事は、それほど機密性が薄れてきてるんじゃないのか
あるいは次世代型のメドがたってるとか
70: 名無しさん@1周年
心底良かったと思います
72: 名無しさん@1周年
中南海の落胆ぶりが目に浮かぶww
74: 名無しさん@1周年
オーストラリアがダメならオーストリアがあるじゃない
77: 名無しさん@1周年
天の声で日本製に決まるから心配するな
82: 名無しさん@1周年
>>77
その天の声(アメリカ)も
豪州が港を中国に租借させたので
技術流失の観点から、日本製推すのやめてる
その天の声(アメリカ)も
豪州が港を中国に租借させたので
技術流失の観点から、日本製推すのやめてる
78: 名無しさん@1周年
ドイツ案だと経緯がコリンズ級と全く同じになっちゃうんだけど豪は懲りてないのかなぁ
79: 名無しさん@1周年
こういうのって比較のために詳細な資料とかもらうもんじゃねえの?
80: 名無しさん@1周年
まだ安心できないな
日本側からもっと譲歩を引き出そうとする工作かもしれない
日本側からもっと譲歩を引き出そうとする工作かもしれない
81: 名無しさん@1周年
数カ月前は日本が落札濃厚だったのにこの雲行き
世界の流れ見えてますかw
世界の流れ見えてますかw
87: 名無しさん@1周年
>>81
アボット首相退陣で、日本の目は無くなったって言われたたよ
今の親中政権だと、逆に危ないって
アボット首相退陣で、日本の目は無くなったって言われたたよ
今の親中政権だと、逆に危ないって
85: 名無しさん@1周年
なんで安部は無理してでも技術移転したがるんだろ?
88: 名無しさん@1周年
フランスが有力と見せかけて裏でこっそりの図式かも
89: 名無しさん@1周年
オーストコリアの熱意が足りないからオーライ
本気でほしいところに潜水艦なり艦船売ればいい
本気でほしいところに潜水艦なり艦船売ればいい
92: 名無しさん@1周年
オーストコリアで現地採用の労働者に機密の塊である潜水艦作らせるリスク高過ぎるだろう。
ダメリカに強要されたんだろうが、オーストコリアの判断だからな。ダメリカには「殆ど残念」とか返事しとけば良い。
ダメリカに強要されたんだろうが、オーストコリアの判断だからな。ダメリカには「殆ど残念」とか返事しとけば良い。
100: 名無しさん@1周年
なんだ、受注生産じゃないのか
101: 名無しさん@1周年
北朝鮮みたいに独自路線でがんばれよ
107: 名無しさん@1周年
良かったじゃん
中国に港湾(しかも米軍使用地に隣接)を売るような国に信用は置けない
中国に港湾(しかも米軍使用地に隣接)を売るような国に信用は置けない
109: 名無しさん@1周年
ここに至ってコリンズ級より少しでも良ければ
どの国の潜水艦でもいいんだろうな
どの国の潜水艦でもいいんだろうな
117: 名無しさん@1周年
あんま覚えてないけどいつから外国の兵器日本企業が作ってよくなったんだっけ?
118: 名無しさん@1周年
つまりオーストラリアの技術では
教えてもらっても造れませんってことね。
教えてもらっても造れませんってことね。
120: 名無しさん@1周年
これで良かったんじゃないかな
121: 名無しさん@1周年
輸入でなく生産か?できるんかね
122: 名無しさん@1周年
良かったじゃねーか。
支那に機密が漏れる心配が無くなった。
支那に機密が漏れる心配が無くなった。
126: 名無しさん@1周年
潜水艦の筐体は日本設計でオーストラリア人向けに大型化で現地製造
電子装備はアメリカ製とか売るとか言うレベルでなく調子こいてる話
電子装備はアメリカ製とか売るとか言うレベルでなく調子こいてる話
127: 名無しさん@1周年
日本のってディーゼルなんだろ?
なんでそんな静かなんだ?
なんでそんな静かなんだ?
130: 名無しさん@1周年
別にええんちゃう?
このブログの人気記事!
☆ロシアが可変翼Tu-160戦略爆撃機ブラックジャックの生産ラインを報道陣に公開!
☆オスプレイて片方のエンジンが止まった場合でも着陸できるのですか?
☆海上自衛隊の掃海母艦「ぶんご」は世界に誇る掃海隊群のビッグ・マザーだ…東日本大震災でも大活躍!
☆世界的に大和は戦艦として世界一で間違いないよな?
☆ロシア海軍のアクラII級攻撃潜水艦、半潜水艇による原潜輸送の全過程が公開!
☆太平洋戦争戦線で米軍カメラマンが撮った貴重なカラー写真、戦場での緊迫感を伝える!
☆爆発反応装甲等のメディア上でよく誤った解説がされる軍事ネタある?
☆世界最大の航空機An-225がT-72A主戦戦車4を両を、お腹にスッポリ!
☆旧ソ連のMiG-25戦闘機ベレンコ中尉亡命事件…TBS「100の重大ニュース」!
ミリめし MRE 5点セット
|