1: あしだまな ★
《 ロシア国防省は11日、Youtubeを通じて開発中の第5世代戦闘機「T-50(Sukhoi PAK FA)」の公式映像を初公開した。
T-50は米国のF-22に相当するステルス戦闘機で現行のMiG-29やSu-27に代わるロシア空軍の主力戦闘機として1980年代後半から開発計画が進んできたものとなる。途中、ソ連の崩壊を受けて、開発計画は頓挫したが、2000年代に入ってから再び再開され現在に至るまで、合計6機の飛行試験機が生産されてきた。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://business.newsln.jp/news/201608170950160000.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471512978/
T-50は米国のF-22に相当するステルス戦闘機で現行のMiG-29やSu-27に代わるロシア空軍の主力戦闘機として1980年代後半から開発計画が進んできたものとなる。途中、ソ連の崩壊を受けて、開発計画は頓挫したが、2000年代に入ってから再び再開され現在に至るまで、合計6機の飛行試験機が生産されてきた。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://business.newsln.jp/news/201608170950160000.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471512978/
|
>>1
F-35やめてこれにしようょ(´・ω・`)
F-35やめてこれにしようょ(´・ω・`)
473: 名無しさん@1周年
>>1
いいねぇ。西側とは違う独特な美しさがある。
しかし、これと戦うのかとおもうと、たいへんだな。
いいねぇ。西側とは違う独特な美しさがある。
しかし、これと戦うのかとおもうと、たいへんだな。
559: 名無しさん@1周年
>>1
スレルス性は期待できない形状だね
これを第五世代に数えるのか?
いいとこ4.5じゃないの?
スレルス性は期待できない形状だね
これを第五世代に数えるのか?
いいとこ4.5じゃないの?
5: 名無しさん@1周年
あいつら戦車にも戦闘機にもTって付けるけどこれ何て意味なの?
94: 名無しさん@1周年
>>5
戦車のはタンク、戦闘機のはTで始まるはこいつとT-4だけ、
スホーイの設計名称
ちなみにTUはツポレフ
戦車のはタンク、戦闘機のはTで始まるはこいつとT-4だけ、
スホーイの設計名称
ちなみにTUはツポレフ
7: 名無しさん@1周年
デザインは最高なんだがなー
11: 名無しさん@1周年
形を見るとそこまでステルスにこだわってないんだな
こだわってないというよりこれ以上やると運動性能がヤバいから無理かな
こだわってないというよりこれ以上やると運動性能がヤバいから無理かな
16: 名無しさん@1周年
カタログスペックだけは、良いんだけどな
20: 名無しさん@1周年
ステルスじゃないね
21: 名無しさん@1周年
F22やF35に比べたらなんちゃってステルスだな
何せレーダーには鳥ぐらいの大きさに写る
何せレーダーには鳥ぐらいの大きさに写る
108: 名無しさん@1周年
>>21
それだと大抵のレーダーはゴミとして処理されるから、実際には見えない
それだと大抵のレーダーはゴミとして処理されるから、実際には見えない
24: 名無しさん@1周年
中国4機注文いれたハズ
28: 名無しさん@1周年
>>24
PAK-FAはインドが開発資金出してるから中国には売れない
PAK-FAはインドが開発資金出してるから中国には売れない
27: 名無しさん@1周年
わりとカッコイイ
31: 名無しさん@1周年
買い揃える経済力がないと戦力にはならんわな
36: 名無しさん@1周年
ちょっとカッコイイと思った。
設計思想古くてもいいから
自衛隊もYF-23とか導入できないかな
設計思想古くてもいいから
自衛隊もYF-23とか導入できないかな
40: 名無しさん@1周年
思いっきりレーダーに映りそうなんだが?
46: 名無しさん@1周年
これはF35では相手にならんわ
だからラプターちょうだい
だからラプターちょうだい
52: 名無しさん@1周年
>>46
今となってはラプターの方が下だよ。
今となってはラプターの方が下だよ。
49: 名無しさん@1周年
安くてそこそこの性能がロシア製兵器の売りだったのに
買える国はインドくらいしかないだろ
買える国はインドくらいしかないだろ
56: 名無しさん@1周年
ロシアの戦闘機はデザインが好き。
なんか、質実剛健という感じなんだよな。それはそうと、ベルクトはどうなったんだ?
なんか、質実剛健という感じなんだよな。それはそうと、ベルクトはどうなったんだ?
58: 名無しさん@1周年
F35の相手になるんかねえ?
ロシアの戦闘機は運動性能は凄いけどアビオニクスはどう考えてもアメに敵うとは思えん
ロシアの戦闘機は運動性能は凄いけどアビオニクスはどう考えてもアメに敵うとは思えん
76: 名無しさん@1周年
>>58
後方警戒レーダーが付いたままってことは、アビオニクスは、FA18E以下だろうね。
F35みたいに全周警戒とかむり。
後方警戒レーダーが付いたままってことは、アビオニクスは、FA18E以下だろうね。
F35みたいに全周警戒とかむり。
60: 名無しさん@1周年
単発のしょぼい自衛隊の次期主力戦闘機F35は、これには勝てんだろ。
66: 名無しさん@1周年
中国はこれを参考にステルス戦闘機を作るんだろうな
67: 名無しさん@1周年
いやはや、T50以前に、このPVでの雲海を突き破るTu95がカッコ良すぎる
ロシア軍PVにハズレなしだよ
ロシア軍PVにハズレなしだよ
69: 名無しさん@1周年
F-35のEO-DAS見ると、T-50のパイロットのは普通のHMDって感じだな
機体のハード面以外の技術はアメリカとロシアでかなり差がついてきた感じ
機体のハード面以外の技術はアメリカとロシアでかなり差がついてきた感じ
72: 名無しさん@1周年
まったく日本はT-4までしか作ってないというのに
ロシアはT-50だなんて46も差をつけられてしまったな
ロシアはT-50だなんて46も差をつけられてしまったな
73: 名無しさん@1周年
74: 名無しさん@1周年
自衛隊もこっそりこれを何機か買っちゃえば良いのに
F-15ってステッカーを貼っとけば、ばれないよ
F-15ってステッカーを貼っとけば、ばれないよ
78: 名無しさん@1周年
ロシア語で考えるんだ
80: 名無しさん@1周年
まあこの機体を上空に見た時は
北海道を取られた後だろうな
北海道を取られた後だろうな
84: 名無しさん@1周年
もうこれ雷電だろ
92: 名無しさん@1周年
ステルス性はイマイチだろうな。
排気口を何とかしないと。
排気口を何とかしないと。
99: 名無しさん@1周年
こりゃもうロシアがF35に追いつける日は来ないな
中国もだけど外見だけのハリボテで中身は全く進化してない
これが最新型ってことは
操縦席がタッチパネルになる日にはあと20年ぐらいかかりそう
中国もだけど外見だけのハリボテで中身は全く進化してない
これが最新型ってことは
操縦席がタッチパネルになる日にはあと20年ぐらいかかりそう
101: 名無しさん@1周年
ロシア機は機体寿命短いからなぁ。
更にステルスっぽい外装だと、余計に短命だろうから1000-1500時間も保たないような。
更にステルスっぽい外装だと、余計に短命だろうから1000-1500時間も保たないような。
104: 名無しさん@1周年
中国にはこれのコピー品が配備されるのか?
105: 名無しさん@1周年
モンキーでいいので、空自のアグレッサーにw
107: 名無しさん@1周年
電波ステルス、IRステルス共に低そうだな
120: 名無しさん@1周年
ステルス戦闘機は忍者で潜水艦と同じだから、機動性なんて不要だよね。
機動性が必要とか言ってるのは、戦艦が通用してるような昔の話。
今は、数百キロ彼方からのミサイル迎撃の時代だよ。
機動性が必要とか言ってるのは、戦艦が通用してるような昔の話。
今は、数百キロ彼方からのミサイル迎撃の時代だよ。
124: 名無しさん@1周年
>>120
戦闘機どころか潜水艦ですら機動力は重要な能力なんだが
戦闘機どころか潜水艦ですら機動力は重要な能力なんだが
128: 名無しさん@1周年
>>120
ちゃうよ。
ミサイルが360度の射角を持ち、真後ろでも狙える時代になったのが要因。
どこでも狙える以上、相手の背後を取るためのドッグファイトが様変わりしてる。
ちゃうよ。
ミサイルが360度の射角を持ち、真後ろでも狙える時代になったのが要因。
どこでも狙える以上、相手の背後を取るためのドッグファイトが様変わりしてる。
137: 名無しさん@1周年
>>128
AIM-9Xの試射動画見てると飛行機側の占有位置とか関係なく
どんな方向でも飛んで行くよな
これとEO-DASが組み合わさるんだから恐ろしい
AIM-9Xの試射動画見てると飛行機側の占有位置とか関係なく
どんな方向でも飛んで行くよな
これとEO-DASが組み合わさるんだから恐ろしい
141: 名無しさん@1周年
>>137
空中でカクンと方向変えて、その方向へすっ飛んでく感じだね。
空中でカクンと方向変えて、その方向へすっ飛んでく感じだね。
122: 名無しさん@1周年
265: 名無しさん@1周年
>>122
機動力じゃ完全にF22より上だな。キモイ動きだ。
機動力じゃ完全にF22より上だな。キモイ動きだ。
127: 名無しさん@1周年
安いから日本も10機位買っとくか
139: 名無しさん@1周年
これ限定的なステルス機なの?
150: 名無しさん@1周年
ローテク部品の最高の性能を引き出すソ連時代からの伝統
貧乏でもやればできることを証明している
貧乏でもやればできることを証明している
153: 名無しさん@1周年
ステルス戦闘機の開発費は莫大なはずだけど、ロシアにその負担ができるの?
154: 名無しさん@1周年
三沢に空自のF35A配備するのに極東にも配備しないとバランス崩れないか?
まぁ日本は安全パイかw
まぁ日本は安全パイかw
225: 名無しさん@1周年
>>154
極東は未だにミグ31だからね。
全く警戒されてない
極東は未だにミグ31だからね。
全く警戒されてない
155: 名無しさん@1周年
輸出するといえば ベトナムかインドあたりじゃね? 中国は自力に殲20の試作をしてるし仲悪いし殲20自体エンジンの出力不足だし
185: 名無しさん@1周年
欧州でユーロファイターかラファールを狩ってみないと、カタログスペックを信用出来ない。
191: 名無しさん@1周年
F15イーグルの改良版!
197: 名無しさん@1周年
既にインドが予約済みなんだよな、これ。
中国のステルス機はいつロールアウトするんだか。
中国のステルス機はいつロールアウトするんだか。
198: 名無しさん@1周年
次の日本の敵はこいつやな!
戦争に成ったらF35で勝てるのか????
戦争に成ったらF35で勝てるのか????
204: 名無しさん@1周年
>>198
カタログ通りの性能ならF- 35は楽勝
カタログ通りの性能ならF- 35は楽勝
227: 名無しさん@1周年
ラプターとの勝負は
第二次朝鮮戦争の時だな
第二次朝鮮戦争の時だな
245: 名無しさん@1周年
F35は制空戦闘機じゃないから比較できんだろ。
261: 名無しさん@1周年
>>245
F-15までとF22以降じゃ制空戦闘がまるで違うと思うの
F-15までとF22以降じゃ制空戦闘がまるで違うと思うの
249: 名無しさん@1周年
十数機購入して
アグレッサー部隊を作るべき
アグレッサー部隊を作るべき
276: 名無しさん@1周年
ロシアの兵器デザインって良いよね性能とかは抜きにして
このブログの人気記事!
☆川崎重工が新型輸送機「C-2」輸出を目指す海外営業組織を設立…エアバスの新型輸送機「A400M」に対抗!
☆宇宙から核兵器を攻撃できる極超音速爆撃機を開発…ロシア軍ソロドヴニコフ中佐!
☆米ボーイング社が三菱重工に対しF-2戦闘機後継の空自ステルス戦闘機共同開発を提案!
☆「もし、日本がアメリカではなくソ連を攻撃していたら?」…第2次世界大戦の歴史ifを分析!
☆戦闘機が飛行中に3Dブリンターでミサイルを製造して発射するのも夢物語ではない!
☆艦砲射撃を受けたら陸はどうなるのだろうか!
☆F-35(試験機)vs F-15E(AN/APG-82 & スナイパーATP装備改修機)…8:0でF-35が圧勝したとの事!
☆日米の潜水艦艦隊が中国ご自慢の空母「遼寧」を、すでに何度か撃沈…秘密裏の演習とは!
☆中国陸軍の国産全地形車「山猫」、リモートウェポンステーションRWSを搭載!
最強 世界の軍用ヘリ
|
F-35の代用にはならんでもF-15の代用なら務まるんじゃね。