1: ぷらにゃん ★
《 イスラエルのTactical Roboticsは本格的な空飛ぶ自動車となる「AirMule」の無人による初飛行試験を行い、成功したことを発表した。
AirMuleは車体の前後に浮上用のの2基の大型ファン(直径1.8メートル)と、後部に2基の推進用のファンを備えた一見すると自動車のような形をした有人無人両用の次世代型垂直離着陸機となる。
こうした空飛ぶ自動車は、1950~60年代にかけて米空軍が研究開発資金を提供することで多数の企業によって開発が行われてきたものとなるが、当時の技術ではホバリング状態を安定させることは難しく、最終的に実用化に至ったものは1機もなかった。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://business.newsln.jp/news/201611171001510000.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479419486/
AirMuleは車体の前後に浮上用のの2基の大型ファン(直径1.8メートル)と、後部に2基の推進用のファンを備えた一見すると自動車のような形をした有人無人両用の次世代型垂直離着陸機となる。
こうした空飛ぶ自動車は、1950~60年代にかけて米空軍が研究開発資金を提供することで多数の企業によって開発が行われてきたものとなるが、当時の技術ではホバリング状態を安定させることは難しく、最終的に実用化に至ったものは1機もなかった。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://business.newsln.jp/news/201611171001510000.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479419486/
|
サンダーバード2号の様な形状にしてくれ
4: 名無しさん@1周年
トラックが少しでも飛べたら、災害の時とか便利じゃね
29: 名無しさん@1周年
>>4
2t車が400万、ちょっと飛べる2t車で最低数億
欲しいか?
2t車が400万、ちょっと飛べる2t車で最低数億
欲しいか?
5: 名無しさん@1周年
予想よりずっとレトロデザインだった。
7: 名無しさん@1周年
余裕の音だ
馬力が違いますよ
馬力が違いますよ
8: 名無しさん@1周年
かわいくないなあ
9: 名無しさん@1周年
空中戦車もそのうち出てきそうだぬ。
人工知能と合わせて対地戦での戦術が劇的に変わりそう。
人工知能と合わせて対地戦での戦術が劇的に変わりそう。
11: 名無しさん@1周年
>Tactical Robotics
またリアルロボットのアニメかー
みたいな名前だなw
またリアルロボットのアニメかー
みたいな名前だなw
12: 名無しさん@1周年
面白いけど操縦すごく難しそうだな
25: 名無しさん@1周年
>>12
めっちゃ事故増えるな
めっちゃ事故増えるな
16: 名無しさん@1周年
マットジャイロみたい
17: 名無しさん@1周年
人乗ってねえじゃん
18: 名無しさん@1周年
ただのドローンだった
19: 名無しさん@1周年
昔の未来予想図だと空を普通のくるまあみたいなのが飛んでるけど
あれは無理だろうな
墜落したら下の人はは死ぬ
あれは無理だろうな
墜落したら下の人はは死ぬ
22: 名無しさん@1周年
農薬散布機かと思ったw
23: 名無しさん@1周年
バットモービルの新型にしてはいまいち
26: 名無しさん@1周年
これは未来を感じさせるw
未来で改造したデロリアンっぽいwwww
未来で改造したデロリアンっぽいwwww
27: 名無しさん@1周年
フラフラしてんな
このブログの人気記事!
☆米海軍最新の沿海域戦闘艦LCS-13「ウィチタ」が進水…フリーダム級の7番艦!
☆フランス陸軍の次期正式小銃にH&K「HK416」アサルトライフルが決定か!
☆ロシア軍の新型戦車T-14と自衛隊の10式戦車ってどっちが強い?
☆フィリピン海に展開中の米空母ロナルド・レーガンで撮影された星空!
☆「富士総合火力総合演習」は自衛隊の能力不足を隠蔽するためのカネのかかる「歌舞伎ショー」でしかない!
☆海上自衛隊の海賊対処部隊と練習艦隊がアデン湾でランデブー!
☆もし日本軍が満州で油田を発見していたら南方作戦は必要なかったの?
☆中国製戦闘機の品質がアフリカで問題に、J-7戦闘機を12機輸入したが5年で3分の1が墜落大破!
☆日本がF-35戦闘機を配備しても、ステルス性能を無効化する「量子レーダー」で容易に発見・追跡可能だ…中国メディア!
安倍なつみ 写真集
|