1: コピペ魔神 ★
《 (略) 英紙「Daily Mail」(1月12日付)が、「太陽が真っ二つに分断されている」という衝撃的な見出しの記事を報じている。あまりにも現実離れした事態に想像することさえ容易ではないが、太陽に一体なにが起こっているのだろうか? 詳しく見ていこう。
NASAは2010年以来、太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」を用いて、太陽の磁場やその影響の観測を続けている。そのSDOが1月2日~5日の間に観測した太陽の様子に明らかな異常が見られたというのだ。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://tocana.jp/2017/01/post_12002_entry.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484393745/
NASAは2010年以来、太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」を用いて、太陽の磁場やその影響の観測を続けている。そのSDOが1月2日~5日の間に観測した太陽の様子に明らかな異常が見られたというのだ。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://tocana.jp/2017/01/post_12002_entry.html
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484393745/
|
4: 名無しさん@1周年
信じるか信じないかはあなた次第です
14: 名無しさん@1周年
時期嵐…
15: 名無しさん@1周年
宇宙人がレーザーで破壊しているっての前あったやんな
意外にあの攻撃有効だったのか
意外にあの攻撃有効だったのか
469: 名無しさん@1周年
>>15
たぶんあれの効果が出始めてる
たぶんあれの効果が出始めてる
17: 名無しさん@1周年
おわた…おわたよ…
19: 名無しさん@1周年
どうりで寒いはずだ
21: 名無しさん@1周年
太陽に対して人類ができることなんか祈ることくらいしかないだろ
せいぜい地球にシェルター作るしかない
せいぜい地球にシェルター作るしかない
116: 名無しさん@1周年
>>21
太陽あぼーんだと地球飲み込まれてしまうんじゃなかろうか
太陽あぼーんだと地球飲み込まれてしまうんじゃなかろうか
22: 名無しさん@1周年
やばいな、
宇宙まじでやばいな
宇宙まじでやばいな
26: 名無しさん@1周年
太陽が もしも なかったら 地球はたちまち 凍りつく♪
30: 名無しさん@1周年
で太陽の活動が弱まっとるいうことは寒冷化するいうこっちゃな?
36: 名無しさん@1周年
確かなことは星が真っ二つに割れることなどありえないってこと。
しかもそれが恒星の場合さらにありえない。
割れるとしたら砕け散るだけ。
しかもそれが恒星の場合さらにありえない。
割れるとしたら砕け散るだけ。
44: 名無しさん@1周年
太陽の磁極が2個から4個に増えた時点で解っていた事だったけどなw
47: 名無しさん@1周年
数十億年に及ぶ宇宙の秩序が数百年単位で滅亡することはない。
50: 名無しさん@1周年
コロナホール…
太陽着陸して修繕する宇宙飛行士がどこかにいたはずだが…
太陽着陸して修繕する宇宙飛行士がどこかにいたはずだが…
55: 名無しさん@1周年
人間とかも地球外生命体から見たら左右真っ二つに分かれてるように見えるんでしょ
67: 名無しさん@1周年
アロンアルファでくっつけとけば直るだろ
70: 名無しさん@1周年
太陽が2つになって夜が無くなれば良いね
74: 名無しさん@1周年
太陽で原爆並の爆発か起こっているからな、
そのうち割れると思っていた。
安部は責任をとって、謝罪と賠償しろ。
そのうち割れると思っていた。
安部は責任をとって、謝罪と賠償しろ。
89: 名無しさん@1周年
去年は黒点が極端に少なかったのにな
92: 名無しさん@1周年
やはり地底人になるしかないのか
96: 名無しさん@1周年
太陽を探索している北朝鮮の着陸船大丈夫かな?
107: 名無しさん@1周年
コスモジェンなんとか砲があれば
110: 名無しさん@1周年
太陽Aと太陽Bにわかれたとしたら、地球はどっちの太陽を軸に公転するんだろう
154: 名無しさん@1周年
>>110
太陽Aと太陽Bに分かれた間から太陽C登場すればええんやで
太陽Aと太陽Bに分かれた間から太陽C登場すればええんやで
111: 名無しさん@1周年
割れると真ん中には星図があります
117: 名無しさん@1周年
太陽風の嵐か
文明とかじゃなくて地上の生物全滅だろ
地下の生物や海中深くの生き物しか生き残れない
放射線で焼け死ぬ
文明とかじゃなくて地上の生物全滅だろ
地下の生物や海中深くの生き物しか生き残れない
放射線で焼け死ぬ
119: 名無しさん@1周年
あと4回くらい生まれ変わる予定なのにどうしてくれるんだ
122: 名無しさん@1周年
地球滅亡確定じゃねーか
130: 名無しさん@1周年
太陽から解き放たれた惑星はどうなるのかな
137: 名無しさん@1周年
マトリョーシカ方式でひと周り小さな太陽が出てきてくれないと困るだろ
142: 名無しさん@1周年
二重恒星になって太陽Aと太陽Bが食い合う
人類は滅亡する
人類は滅亡する
147: 名無しさん@1周年
将来立派な赤色巨星になるんちゃうんかい!
156: 名無しさん@1周年
国家存亡の危機というより地球存亡太陽系存亡の危機ちゃうの?
165: 名無しさん@1周年
地球の大量絶滅周期が今来たら諦めるしかないね
まだ人間は備えができてない
まだ人間は備えができてない
182: 名無しさん@1周年
月刊ムーが取り上げてないなら本当だと思う
185: 名無しさん@1周年
彗星衝突詐欺
地球温暖化詐欺
地球寒冷化詐欺
太陽割れる詐欺。いまここ
地球温暖化詐欺
地球寒冷化詐欺
太陽割れる詐欺。いまここ
186: 名無しさん@1周年
太陽が2つに割れるかよ、地球の何倍の重力あると思ってんだよ
197: 名無しさん@1周年
京や地球シミュレーターで、分析しろよ
まじで滅ぶかもな
ヒャッハー
まじで滅ぶかもな
ヒャッハー
207: 名無しさん@1周年
地球や宇宙の終わりが目撃できない時代に生きてるのは残念だな
211: 名無しさん@1周年
太陽の上層を覆っているプラズマがすくなくなって地表麺がみえるようになったんだな。
原因は宇宙線をプラズマに変換している太陽内部の仕組みの異変か、飛来する宇宙線の減少だろう。
原因は宇宙線をプラズマに変換している太陽内部の仕組みの異変か、飛来する宇宙線の減少だろう。
218: 名無しさん@1周年
ガミラスとイスカンダルになるのか
219: 名無しさん@1周年
おそらく二つの世界が生まれ、分離されるな
片方からもう片方へは決して渡れない世界
片方からもう片方へは決して渡れない世界
223: 名無しさん@1周年
太陽エネルギーを吸いとる宇宙人の仕業
早く地球防衛軍を出動しろ
早く地球防衛軍を出動しろ
230: 名無しさん@1周年
どうせNASAが予算獲得のために流した宣伝
実際は大した事ないんだろ
実際は大した事ないんだろ
249: 名無しさん@1周年
いつかは星の寿命で絶滅するって話だし
人間死ぬことは決まってるんだから
どうせなら全人類と恐怖のカウントダウンしながら一緒に死にたい
人間死ぬことは決まってるんだから
どうせなら全人類と恐怖のカウントダウンしながら一緒に死にたい
256: 名無しさん@1周年
宇宙ヤバイ
299: 名無しさん@1周年
核融合の過程がおかしくなっているのかもなぁ。
3~4年前にも黒点が消えちゃってて異常だと騒がれてた。
氷河期来るねコレ。
3~4年前にも黒点が消えちゃってて異常だと騒がれてた。
氷河期来るねコレ。
342: 名無しさん@1周年
これは、やばいな
392: 名無しさん@1周年
やべー太陽二つになったら寝る暇ないやん
このブログの人気記事!
☆沖ノ鳥島沖で海自ヘリ護衛艦「ひゅうが」に陸自AH-64D攻撃ヘリが着艦…日米共同統合演習!
☆高度も射程も2倍、北ミサイルを迎え撃つ航空自衛隊の改良型地対空誘導弾「PAC-3MSE」!
☆F-22のパクリ?中国ステルス戦闘機J-20のコクピット画像!
☆今後F-16戦闘機が、生き残るには?
☆エジプト軍が強力な軍事力をアピール、米国、ロシア、フランス製の最新武器を装備!
☆陸上自衛隊がAAV7向けにM240機関銃を輸入した様で!
☆米空軍の代わる次世代空中給油機開発計画「KC-Z」、現行機体と異なるハイブリッドウィング型!
☆「戦闘糧食」「ミリメシ」レーションの魅力とは?
☆カラシニコフUSAが発表した新型AK「ALFA」…マガジン以外に面影なし!
浜田翔子『小悪魔30th』
|
これが地球滅亡の原因ってこれだったんですね。