1: きつねうどん ★
《 自衛隊車両の中で最も活躍する機会が多い「73式大型トラック」が完成品ミニカーで登場しました。
(略) 今回の「73式大型トラック」も、その精巧な作りにはミリタリーファンならずとも感心してしまうこと必至です。カッコいい勇姿をとくとご覧あれ!ミニカー専門店「モデルギャラリー HIKO7」を運営するヒコセブン社から、レジン製1/43スケール(約18cm)で「73式大型トラック SKW477」が発売となりました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.goodspress.jp/news/124531/
引用元: ・http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1507550021/
(略) 今回の「73式大型トラック」も、その精巧な作りにはミリタリーファンならずとも感心してしまうこと必至です。カッコいい勇姿をとくとご覧あれ!ミニカー専門店「モデルギャラリー HIKO7」を運営するヒコセブン社から、レジン製1/43スケール(約18cm)で「73式大型トラック SKW477」が発売となりました。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.goodspress.jp/news/124531/
引用元: ・http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1507550021/
|







2: Ψ
俺の時代はダブルクラッチに中間ガスだった。エンジン止めるにゃレバー引く。
3: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! ◆???
>>2
ダブルクラッチとは古いですね~!
デコンプレバーを引いたり押したりでエンジン始動及び停止は分かりますが(810を乗ったりしましたので)、シンクロ無しのダブルでギヤ変速はしたことないです…
ダブルクラッチとは古いですね~!
デコンプレバーを引いたり押したりでエンジン始動及び停止は分かりますが(810を乗ったりしましたので)、シンクロ無しのダブルでギヤ変速はしたことないです…
このブログの人気記事!
☆米陸軍のブラックホークヘリコプターが海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」に着艦!
☆海上自衛隊初の女性将官が誕生…首席後方補給官・近藤海将補!
☆89式小銃もそろそろ30年選手になっちゃうね…!
☆ロシア海軍の超大型艦、キーロフ級ミサイル巡洋艦とタイフーン型原子力潜水艦がツーショット!
☆対空戦車スレ、個人的に大好きな車種なのですが、空対地ミサイルの性能向上や…!
☆「日本の戦闘機開発は中国に比べて20年遅れてる」…ステルス戦闘機J-20を高く評価する声が多い!
☆イギリスで次世代26型護衛艦の建造がBEAシステム社で開始…SF感あふれるデザイン!
☆オーストラリアでモンスターカスタムされたトヨタ製「ランドクルーザー」が中東マーケットデビュー!
☆米海軍と共同で3Dプリンターを使った潜水艦の製造に成功、カーボンファイバー製…オークリッジ国立研!
陸上自衛隊 73式大型トラック