1: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
《 ドイツのラジオ局「ドイツの声」WEBサイトで、同国の中国問題専門家による「中国は猛烈な勢いで西欧諸国を追い越そうとしている」という内容のコラムが掲載された。米華字メディア・多維新聞が伝えた。
記事はまず、「西欧諸国と中国の間には長期にわたり『西側は技術、中国は巨大な市場と世界の工場』という力関係があった」とした上で、「今や中国による西欧諸国の製品の『模倣』は脅威ではない」と論じている。 》 ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=678625&ph=0&d=d0145
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547493261/
引用元:https://en.wikipedia.org/wiki/CAIG_Wing_Loong#/media/File:Wing_Loong_II_side_view.jpg
|
64: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
>>1
日本もただ安い低品質という評価だったのが
安くて高品質という評価に変わった
それと同じだろう
おれもよく中国から買うけど
品質格段に良くなってて驚くことも
日本もただ安い低品質という評価だったのが
安くて高品質という評価に変わった
それと同じだろう
おれもよく中国から買うけど
品質格段に良くなってて驚くことも
136: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
>>1
お人好しの日本人が中国の“発展”のために手取り足取り教えてあげたんだから
そりゃ品位が上がるってもんで
そして気がつけば“教えすぎた” と悔いているそうですよ
お人好しの日本人が中国の“発展”のために手取り足取り教えてあげたんだから
そりゃ品位が上がるってもんで
そして気がつけば“教えすぎた” と悔いているそうですよ
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
日本の商品も大半が中国製という現状・・・
国内生産しないから中小企業が設備投資できず廃業に追い込まれる
国内生産しないから中小企業が設備投資できず廃業に追い込まれる
8: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
ハイクオリティになったのはここ5年位からだな
未だに中国製は低品質と思ってる奴は2014頃から時間が止まって世界の進化についていけない老害みたいなもの
未だに中国製は低品質と思ってる奴は2014頃から時間が止まって世界の進化についていけない老害みたいなもの
114: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
>>8
管理されてない商品は低品質だろ
食い物から何から
管理されてない商品は低品質だろ
食い物から何から
299: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]
>>8
ハイクオリティ風な
別に低品質なのは変わらない
中国人の労働賃金が上がったからもう今までの激安商品は作れなくなった
高い値段で売って生き残るためにはブランドや演出で着飾る必要がある
ハイクオリティ風な
別に低品質なのは変わらない
中国人の労働賃金が上がったからもう今までの激安商品は作れなくなった
高い値段で売って生き残るためにはブランドや演出で着飾る必要がある
10: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
結局中国は安かろう悪かろうの国で終わったな
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
スパイ機器に関しては超絶ハイクオリティー
21: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
先行者が股間砲撃ってたころから二十年か
26: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
最終的には一品一品見る眼を養うしか無いんだよな
29: 名無しさん@涙目です。(家) [MX]
そうでもない
支那製ドラレコが付けて速攻ぶっ壊れた
支那製ドラレコが付けて速攻ぶっ壊れた
31: 名無しさん@涙目です。(禿) [US]
ハイクオリティのものもあるし
安かろう悪かろうも健在
安かろう悪かろうも健在
39: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
まあ、認めるべきは認めないとね。
かれらは悪用するから、その辺りで対処しないとだけど。
かれらは悪用するから、その辺りで対処しないとだけど。
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
中国の目的は全ては最終的には軍事転用のため。
AIだってそう。
あのサンプル数をプライバシーや人権関係なくデータ取りできる強さもあるな。
ろくでもない殺人ロボットなんかも作ってるだろう。
ウイグルで試してたりして。人が抵抗するときはこうするんだとかデータ取りしてるかもしれない。
AIだってそう。
あのサンプル数をプライバシーや人権関係なくデータ取りできる強さもあるな。
ろくでもない殺人ロボットなんかも作ってるだろう。
ウイグルで試してたりして。人が抵抗するときはこうするんだとかデータ取りしてるかもしれない。
48: 名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
ドローンとかのデジタルガジェット系は確かにそうかもしれんが、機械系の部品は相変わらずだろ
54: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
ピンキリなのはあるが、メイドインチャイナが安いと有り難がった結果、こんなことになるとはね…。
56: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
ここでいうハイクオリティは中国製が
だいたい欧米に並び一部超えてきているって
意味だろ
まさにその通りだと思うけどな
だいたい欧米に並び一部超えてきているって
意味だろ
まさにその通りだと思うけどな
76: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
日本の工作機械で作るんだからバラつき無く組み上がるだろ
79: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
家電は、日本の復活あるかなあ
サムソンやLGあたりが一時欧米席巻したけど、家電は中国に移りつつあるね
サムソンやLGあたりが一時欧米席巻したけど、家電は中国に移りつつあるね
82: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
ハイクオリティとは思わんが低品質とも思わない
並じゃね並
並じゃね並
83: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
家電はそこそこレベル上がったが信頼性はまだまだ
製品が壊れて修理しようにも作ったメーカーが先に消えてる
そういうのも大事な要素
製品が壊れて修理しようにも作ったメーカーが先に消えてる
そういうのも大事な要素
89: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
先進国の製品をコピーしてそこそこの品質のものを安く作れるだけ。
国が思想信条に制約がかけてるわけだから
中国人の頭で革新的なものを生むことはできないし
国として周囲に憧れを持たれるソフトパワーを持つとこまでは到達できない。
国が思想信条に制約がかけてるわけだから
中国人の頭で革新的なものを生むことはできないし
国として周囲に憧れを持たれるソフトパワーを持つとこまでは到達できない。
100: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
いまだに「模倣」だろ
挙げているものは中国市場の閉鎖性によって中国企業が寡占できているだけで中国発の技術じゃないし
挙げているものは中国市場の閉鎖性によって中国企業が寡占できているだけで中国発の技術じゃないし
106: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
中国は基礎部分が弱い
パクリ過ぎ
パクリ過ぎ
124: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
確かに安かろう悪かろうで不良品に当たる確率も高いが
不良品だとかすぐ壊れたって言うとハイハイってすぐ新品交換してくれるな
原価相当安いんだろうな
不良品だとかすぐ壊れたって言うとハイハイってすぐ新品交換してくれるな
原価相当安いんだろうな
138: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
なんだかんだ日本の製品に慣れてるから
引き出しの滑らかさとか扉の開け閉めとかボタンの位置とか気になる
引き出しの滑らかさとか扉の開け閉めとかボタンの位置とか気になる
141: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
バイクのブレーキレバー買ったら1年でメッキがボロボロになったけどな
144: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
メイド イン ジャパンだって昔は、安いけど品質は劣悪と言われていたんだから。それがいつのまにか世界の最高級品になったんだから、中国製だって世界の最高級品になる可能性だってあるぞ。
147: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
>>144
民主主義の国になれたらその可能性もある。
民主主義の国になれたらその可能性もある。
148: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
リチウムイオンバッテリーは米国メーカーでも中国産が殆ど
ユアサや古河が作ってくれたら高くても買うのに、全く作る気配がない
残念
ユアサや古河が作ってくれたら高くても買うのに、全く作る気配がない
残念
155: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW]
ハイクオリティーかどうかは知らんが、日本が何も無くなったのはわかる
163: 名無しさん@涙目です。(空) [HR]
チャンコロ製のデバイス機器あなどれん
液タブとBluetooth イヤホンが快適すぎる。
これを日本製で買うと値段3倍くらいするからな。
あとは耐久性と保証の問題だけ心配
液タブとBluetooth イヤホンが快適すぎる。
これを日本製で買うと値段3倍くらいするからな。
あとは耐久性と保証の問題だけ心配
165: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
80年代・・・自動車は中韓には作れないでしょw
90年代・・・テレビは中韓には作れないでしょw
00年代・・・原爆は北朝鮮には作れないでしょw
10年代・・・原発は中韓には作れないでしょw
現在・・・・大型旅客機は中韓には作れないでしょw
まぁ、技術は陳腐化するからな。
ブルーレイとか間違った方向へ開発してた罰だよ。
今だと8K放送な。そんなもん人間の視聴感覚大きく超えてるわw
90年代・・・テレビは中韓には作れないでしょw
00年代・・・原爆は北朝鮮には作れないでしょw
10年代・・・原発は中韓には作れないでしょw
現在・・・・大型旅客機は中韓には作れないでしょw
まぁ、技術は陳腐化するからな。
ブルーレイとか間違った方向へ開発してた罰だよ。
今だと8K放送な。そんなもん人間の視聴感覚大きく超えてるわw
177: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
日本は独自規格で儲けようとしすぎ
ウォークマンとか未だにWMポートにこだわってて頭おかしいわ
ウォークマンとか未だにWMポートにこだわってて頭おかしいわ
178: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
デジタル時代に入ってから、各国の技術差が無くなって来たのは有名な話し。
回路作って基盤にIC装着なんて機械がやってくれるからね。
アナログが多い自動車業界はまだ差があるかな。
回路作って基盤にIC装着なんて機械がやってくれるからね。
アナログが多い自動車業界はまだ差があるかな。
212: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
爆発しなくなったよな
216: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
Ankerとか高品質ブランドも出てきてるしな
220: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
映画バックトゥーザフューチャーで過去に戻ったドグが「なんだメイドインジャパンかよ。最悪だな」って言った後、マイケルが「何言ってんだよ。日本製は最高だぜ」
これと一緒になって来たのか。
これと一緒になって来たのか。
223: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
台湾製は認める、HTCとかVR界隈じゃほぼ先頭だろう
中国と一緒にしたら怒られそうだが
中国と一緒にしたら怒られそうだが
234: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [AU]
爆発するし壊れるしクオリティは相変わらず低いままだと思うけどな
いろいろハイテクではあるけど
いろいろハイテクではあるけど
238: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ZA]
若い技術者がどんどん育ってるからやで
もう勝てんよ絶対に
もう勝てんよ絶対に
239: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
ITでは日本は、とうの昔に中国に追い抜かれているよ
248: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
まぁ、よいことだよね。
安くて良い商品が増えるのは。
あとは日本は日本で自分たちにできる新たな道を模索し続けるしかないね。
安くて良い商品が増えるのは。
あとは日本は日本で自分たちにできる新たな道を模索し続けるしかないね。
このブログの人気記事!
☆米軍が攻撃ヘリAH-1W「スーパーコブラ」を格安販売!
☆新型欧州主力戦車(EMBT)のコンセプト模型を公開…独レオパルト2戦車と仏ルクレール戦車を組み合わせ!
☆ベネズエラ空軍がロシアから購入したSu-30MK2戦闘機の飛行訓練を公開!
☆陸自次期装輪装甲車、米軍で実績ある「ストライカー」を輸入かライセンス生産したらエエのに!
☆KMWが新型水陸両用車を防衛装備見本市「ユーロサトリ2018」で初公開…ドイツ!
☆WW2時の軍用バイクをモチーフとした新型車「Royal Enfield Classic 500 Pegasus Edition」…英パラシュート部隊が使用!
☆陸自次期装輪装甲車、米軍で実績ある「ストライカー」を輸入かライセンス生産したらエエのに!
☆なぜミリオタは空母が好きなのか!
☆東ドイツが持ってた東側の装備って統一後はどうなったんですか?
ヤングマガジン
|