1: 猪木いっぱい ★
《 第二次世界大戦の終結後、戦車のデザインは革命を起こしました。キングタイガー、M26パーシング、IS-3のような重戦車は、武装や装甲で軽戦車を凌駕していましたが、生産コストが高く、遅く、速い移動戦にはあまり適していませんでした。対戦車(HEAT)弾頭の出現もまた、重戦車を時代遅れにする恐れがありました。これらのHEAT弾は厚い鋼鉄装甲を容易に突き抜けることができるのです。 (翻訳記事) 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://nationalinterest.org/blog/buzz/meet-t-95-tank-super-weapon-america-never-built-51102
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554534067/
引用元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:T-95_tank.jpg
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。
https://nationalinterest.org/blog/buzz/meet-t-95-tank-super-weapon-america-never-built-51102
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554534067/
引用元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:T-95_tank.jpg
|
25: 名無しさん@1周年
>>1
戦車こそ、無人化に最適なカテゴリーじゃないだろうか。
戦車こそ、無人化に最適なカテゴリーじゃないだろうか。
52: 名無しさん@1周年
>>25
戦車は故障しやすいから
無人化のメリットがない
戦車兵=整備兵
戦車は故障しやすいから
無人化のメリットがない
戦車兵=整備兵
56: 名無しさん@1周年
>>25
ゴリアテか
今ならAIで自律走行可能だからある程度の戦果はあげそう
ゴリアテか
今ならAIで自律走行可能だからある程度の戦果はあげそう
76: 名無しさん@1周年
>>25
いまでも人員を減らしているよね
無人砲塔にカメラでのみの外界確認が最新の試作品だっけ?
いまでも人員を減らしているよね
無人砲塔にカメラでのみの外界確認が最新の試作品だっけ?
80: 辻レス ◆NEW70RMEkM
>>1
戦車の強さは
スーパー大戦略で学んだなあ・・・(遠い目
戦車の強さは
スーパー大戦略で学んだなあ・・・(遠い目
3: 名無しさん@1周年
これはオーパーツじゃなくて、ここから設計思想の進化が止まってるって事だ
6: 名無しさん@1周年
>>3
やっぱ人形にしないとダメだよな
やっぱ人形にしないとダメだよな
38: 名無しさん@1周年
>>6
人型なんて脚部の分だけ高さがいるから
戦車以上に携行ミサイルの的になるわ
人型なんて脚部の分だけ高さがいるから
戦車以上に携行ミサイルの的になるわ
53: 名無しさん@1周年
>>6
人型に利点って全く無いに等しいんだが。
戦闘に必要の無いシステムが必ず必要になるし、足が上がる以上の段差は登れないと言う機動性の低さが実用性の無さに拍車をかける。
だったらダグラムに出ていたような多脚戦車の方がよっぽど使える。
まぁ、多脚戦車にしてもバランサーやパーツ等の多さと言う整備性の低さなど消しようの無い欠点があるがね。
人型に利点って全く無いに等しいんだが。
戦闘に必要の無いシステムが必ず必要になるし、足が上がる以上の段差は登れないと言う機動性の低さが実用性の無さに拍車をかける。
だったらダグラムに出ていたような多脚戦車の方がよっぽど使える。
まぁ、多脚戦車にしてもバランサーやパーツ等の多さと言う整備性の低さなど消しようの無い欠点があるがね。
7: 名無しさん@1周年
13: 名無しさん@1周年
横から見ると砲塔がパットンシリーズに比べると平べったいせいかソ連戦車ぽいな
斜めとか前から見るとそれほどでもないけど
なおT-95のTは試作車両につけられる符号でソ連のT-34とかT-62とかとは意味が違う
おなじTがつく試作戦車ではガルパン劇場版に出た超重戦車T-28が有名
斜めとか前から見るとそれほどでもないけど
なおT-95のTは試作車両につけられる符号でソ連のT-34とかT-62とかとは意味が違う
おなじTがつく試作戦車ではガルパン劇場版に出た超重戦車T-28が有名
17: 名無しさん@1周年
いいからM1の後継つくれよ
19: 名無しさん@1周年
アメリカの戦車はM-〇〇でT-〇〇はソ連の戦車なんじゃないの?
と思ったら試作戦車だからTなのか
と思ったら試作戦車だからTなのか
27: 名無しさん@1周年
正面装甲にレンガくっつとけば1発は耐えれる
30: 名無しさん@1周年
俺の知ってるt95はt28のキャタピラを増設したような回転砲塔を持たない駆逐戦車なんだけど
36: 名無しさん@1周年
>>30
これ?
これ?
31: 名無しさん@1周年
MBT-70というのも有ったな
EメールもSkypeも無く
国際電話代がクソ高い時代に
米と西独の共同開発
EメールもSkypeも無く
国際電話代がクソ高い時代に
米と西独の共同開発
64: 名無しさん@1周年
>>31
試作品があったのね。図面しか見た事なかった。
砲塔、でかいな
試作品があったのね。図面しか見た事なかった。
砲塔、でかいな
33: 名無しさん@1周年
>MBT70プロジェクト
これドイツと共同でやってた奴だよね
あんまり欲しいのが合わなくてそれぞれ自分達で開発した見たいだけど
これドイツと共同でやってた奴だよね
あんまり欲しいのが合わなくてそれぞれ自分達で開発した見たいだけど
37: 名無しさん@1周年
ソ連の戦車の設計思想はアメにあることはあまり知られていない。
40: 名無しさん@1周年
戦車の名前の最初にTが付くと勝手にソ連の戦車だと脳内で変換されてしまう
48: 名無しさん@1周年
T28もT95と名前を変えた時期が合って、アメリカの戦車は
ちょくちょく名称変更するので判別に苦労結構させられる。
ちょくちょく名称変更するので判別に苦労結構させられる。
62: 名無しさん@1周年
T-95ってロシアの奴じゃないのか
72: 名無しさん@1周年
アメリカは原子力戦車作ろうとしてたよな(笑)
78: 名無しさん@1周年
>>72
原子力爆撃機を忘れんなよ
原子力爆撃機を忘れんなよ
79: 名無しさん@1周年
ミサイルがさらに進化していくと、その将来はやがて歩兵が最強という時代がやってくる。
高度なデータリンクに支援され、特殊ステルスアーマーを身にまとい、
高高度を音速で飛ぶステルス攻撃機すら撃墜する対空ミサイルで武装した特殊機動歩兵が
戦車も航空攻撃も無力化してしまうだろう。
そして、再び戦場は歩兵対歩兵の戦いとなり、歴史は繰り返す。
高度なデータリンクに支援され、特殊ステルスアーマーを身にまとい、
高高度を音速で飛ぶステルス攻撃機すら撃墜する対空ミサイルで武装した特殊機動歩兵が
戦車も航空攻撃も無力化してしまうだろう。
そして、再び戦場は歩兵対歩兵の戦いとなり、歴史は繰り返す。
87: 名無しさん@1周年
>>79
つまりヴァンツァーの時代になる?
つまりヴァンツァーの時代になる?
85: 名無しさん@1周年
M103重戦車が好き
だって名前が良いでしょ「ファイティング・モンスター」
だって名前が良いでしょ「ファイティング・モンスター」
91: 名無しさん@1周年
>>85
シャーマン戦車のカスタム機「イージーエイト」のほうがかっこいい
シャーマン戦車のカスタム機「イージーエイト」のほうがかっこいい
95: 名無しさん@1周年
74式改反応装甲付きかよ
99: 名無しさん@1周年
ポストパットンになるはずだったT95の技術は74式やMBT-70に受け継がれている
このブログの人気記事!
☆なぜ経済強国の日本から大型旅客機が生まれない?「作れないのか、それとも作らないだけなのか」…中国メディア!
☆ガトリング砲は世界最初期の機関銃なのに、その活躍についてはあまり知られていませんね!
☆中国の最新鋭ステルス戦闘機J-20は、いずれF-22ラプターを超える?
☆ロシアの戦車支援戦闘車「ターミネーター」は装甲戦車部隊の戦闘方法を大きく変える可能性がある!
☆新型ライフル「HK433」…G36の後継って話だがいまいち情報が耳に入らないね!
☆中国、ウクライナから不良品の空母を売りつけられた…初の空母「遼寧」は欠陥品だ!
☆ロシア特殊部隊向けに設計された戦闘車両「chaborz-6」!
☆インドが韓国から調達したK-9自走榴弾砲が完成、改造し国産版を「Vajra-T」と命名!
☆B-2ステルス爆撃機が10機編隊で飛行中の模様!!!
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
ソ連がこれを戦車の基本としたからドイツは破れた
Kbが主体でソ連の戦車が進化したらドイツはタイガーでソ連の進軍を止められた