1: 名無しさん@涙目です。(黄昏の大砂漠) [KR]
軽巡洋艦と駆逐艦の違いって何だよ? 両方とも雷撃できるし軽巡でよくね?

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557635530/
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557635530/

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557635530/
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557635530/
|
12: 名無しさん@涙目です。(バーレーン) [CN]
>>1
今ざっと調べた所
軽巡洋艦は軽度ながらも装甲があり
駆逐艦は装甲が無いらしい
今ざっと調べた所
軽巡洋艦は軽度ながらも装甲があり
駆逐艦は装甲が無いらしい
47: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
>>1
重巡にも雷撃出来るやつあるけど?
重巡にも雷撃出来るやつあるけど?
97: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NZ]
>>47
ドイツ戦艦にも雷撃出来るのあるから
弩級駆逐艦だな
ドイツ戦艦にも雷撃出来るのあるから
弩級駆逐艦だな
5: 名無しさん@涙目です。(家) [US]
マジレスすると主砲の口径と装甲の有無
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
大きさによる対航性、乗員の居住性
海保で言えば巡視船と巡視艇の違い
海保で言えば巡視船と巡視艇の違い
15: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
WW2時代の軽巡は、主砲が対空目標にも使える
17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
菊の御紋の有無だろ
18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
駆逐艦に装甲やら大口径の砲塔備えていけば出世魚みたく戦艦になるの?
23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
>>18
潜水艦になると思う
潜水艦になると思う
24: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR]
>>18
最上型
最上型
41: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
>>18
それをやろうとしたのが軽巡夕張
でもこれが限界
それをやろうとしたのが軽巡夕張
でもこれが限界
87: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
>>18
今の韓国護衛艦だな
上位クラスの兵装を下位の船体に詰め込んでトップヘビーで耐波性は低いわ、旋回はどんくさいわのポンコツになる
今の韓国護衛艦だな
上位クラスの兵装を下位の船体に詰め込んでトップヘビーで耐波性は低いわ、旋回はどんくさいわのポンコツになる
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
条約のおかげで抜け道探して結構曖昧だよ
33: 名無しさん@涙目です。(家) [US]
設計思想と時代の違いだけだったりすることもある
そんで「あれ、似てるじゃん?」と統合されることもあるし
生物進化の歴史みたいなものだと思え
戦車の場合だと何を主体とする部隊に使わせるかで違ったりするが、海軍はそういうのあるのかな
そんで「あれ、似てるじゃん?」と統合されることもあるし
生物進化の歴史みたいなものだと思え
戦車の場合だと何を主体とする部隊に使わせるかで違ったりするが、海軍はそういうのあるのかな
34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
国内の駆逐艦で水上機搭載していたのってあったっけ?
米軍はフレッチャー級の一部が搭載してたはず
米軍はフレッチャー級の一部が搭載してたはず
38: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
大和造る分の材料で駆逐艦造ってれば勝てたと言われてる
39: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
クルーザーとデストロイヤーだと後者の方がカッコいいので駆逐艦でいいです
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
大和の主砲一つが駆逐艦一隻と同じ重さなんだっけ
52: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
海軍条約を脱退した卑怯な日本は駆逐艦
ちゃんと守った米国は小さな水雷艇を量産
ちゃんと守った米国は小さな水雷艇を量産
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
潜水艦って魚雷積んでないと太刀打ち出来ないんだろ?
58: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
安くて割り切った船も必要なのよ
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO]
駆逐艦
5インチ以上の艦砲を装備してはいけない。
軍艦ではないので、菊の紋を付けてはいけない。
5インチ以上の艦砲を装備してはいけない。
軍艦ではないので、菊の紋を付けてはいけない。
60: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
日清戦争の主力装甲艦は、ほぼ後年の軽巡洋艦と同じクラス。
当時は水雷艇が機雷・魚雷戦の主力で、駆逐艦が整備されたのはその後。
日露戦争では混在していたが、当時の主力戦艦は第一次世界大戦と第二次大戦の間に、
巡洋艦に格下げされてしまった。
つまり、兵器としての戦闘艦の進化の過程で、大型駆逐艦(島風型や秋月型)と、
軽巡洋艦との境があいまいになってしまったと言えなくもない。
当時は水雷艇が機雷・魚雷戦の主力で、駆逐艦が整備されたのはその後。
日露戦争では混在していたが、当時の主力戦艦は第一次世界大戦と第二次大戦の間に、
巡洋艦に格下げされてしまった。
つまり、兵器としての戦闘艦の進化の過程で、大型駆逐艦(島風型や秋月型)と、
軽巡洋艦との境があいまいになってしまったと言えなくもない。
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
かっこいいのが駆逐艦。煙突だらけでかっこわるいのが軽巡洋艦。
ちなみに重巡洋艦となると一気に逆転、全軍艦の中でも最高のかっこよさを誇る。
ちなみに重巡洋艦となると一気に逆転、全軍艦の中でも最高のかっこよさを誇る。
67: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MX]
フリゲートとコルベットってのがわからん
72: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
イギリスのフューリアスは軽巡だけど46cm砲を装備してたよ。単装だけどな。
実用性などあるわけないので後に空母に改装。
駆逐艦でも条約関係無しで頑張れば30cm砲くらいはつめたんじゃないかな?
実用性などあるわけないので後に空母に改装。
駆逐艦でも条約関係無しで頑張れば30cm砲くらいはつめたんじゃないかな?
76: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
巡洋艦はその名の通り、外洋を巡航するのが主なお仕事で、
駆逐艦はその名の通り、デストロイするのが主なお仕事。
駆逐艦はその名の通り、デストロイするのが主なお仕事。
113: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
>>76
駆逐艦が本来デストロイしてた艦種はデストロイされ過ぎて使われなくなったと聞いた
駆逐艦が本来デストロイしてた艦種はデストロイされ過ぎて使われなくなったと聞いた
77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
水雷艇は武装が魚雷のみ
駆逐艦はそれを駆逐するための武装が施されている
でいいんだっけ
これまた宇宙戦艦ヤマト完結編からの知識なんだが
駆逐艦はそれを駆逐するための武装が施されている
でいいんだっけ
これまた宇宙戦艦ヤマト完結編からの知識なんだが
78: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
航続距離や外洋での活動用の艦内の居住空間含めた艦内設備の違いというのがまだ出て無い。
83: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
巡洋艦:長期外洋航海、戦闘可
駆逐艦:割と狭い海域を哨戒
海防艦:沿岸部受け持ち
こんな認識でいる
駆逐艦:割と狭い海域を哨戒
海防艦:沿岸部受け持ち
こんな認識でいる
96: 名無しさん@涙目です。(家) [DK]
秋月級はロマンの塊り
98: 名無しさん@涙目です。(福井県) [IR]
あいつ味方だから見てこいって言われて行ったら敵だったとか
訓練中にどてっ腹に衝突されてまっぷたつになったとか
訓練中にどてっ腹に衝突されてまっぷたつになったとか
102: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]
軽巡は5500t級以降はあんまり造られなかった
使い途が無くて
使い途が無くて
109: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
軽巡って言い方は軍縮会議でできたもんでしょ。
役割からすると水雷戦隊の旗艦だから、国によっては教導駆逐艦とかいう
大き目の駆逐艦って場合もあるし。
役割からすると水雷戦隊の旗艦だから、国によっては教導駆逐艦とかいう
大き目の駆逐艦って場合もあるし。
123: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
駆逐艦 > 駆逐される艦
軽巡 > 巡洋できる艦
こういう違いがあるぞ
軽巡 > 巡洋できる艦
こういう違いがあるぞ
127: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
スターウォーズのスターデストロイヤーも駆逐艦かな。
130: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
>>127
駆逐艦のは水雷艇を駆逐するのデストロイヤーだから
スターデストロイヤーとは流石に別枠やろ
駆逐艦のは水雷艇を駆逐するのデストロイヤーだから
スターデストロイヤーとは流石に別枠やろ
128: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
国際条約で作られた定義だからな。
現代では何でもかんでも駆逐艦だけど。
現代では何でもかんでも駆逐艦だけど。
133: 名無しさん@涙目です。(空) [CN]
>>128
日本は実質ヘリ空母でも「護衛艦」だし、外国だと「フリゲート」という艦種もある。
日本は実質ヘリ空母でも「護衛艦」だし、外国だと「フリゲート」という艦種もある。
134: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
>>133
コルベットなんてのもありますぜ
コルベットなんてのもありますぜ
131: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
アメリカ海軍だと、巡洋艦の艦長は、
大佐以上、駆逐艦は中佐以上と、されている。
なので、巡洋艦だと予算が多くかかり、
議会が通らない可能性が高いことから、
最近は何でも駆逐艦にする。
大佐以上、駆逐艦は中佐以上と、されている。
なので、巡洋艦だと予算が多くかかり、
議会が通らない可能性が高いことから、
最近は何でも駆逐艦にする。
このブログの人気記事!
☆中国のJ-10B戦闘機が「プガチョフ・コブラ」機動を披露し航空ショーを沸かせる(動画)!
☆はじめましてF-104乗りです、今度、F-2とガチでドッグファイトやります…どうやったら勝てますかね?!
☆中国の最新鋭ステルス無人偵察・攻撃機「彩虹7」の実物大モデルが初公開…米X-47B試作機と酷似!
☆海自向け3900t型護衛艦…ポンチ絵はいつもかっこいいけど完成形がダサすぎる毎度!
☆日米艦艇がフォーメーション航行を披露…統合演習「キーンソード19」!
☆「言葉でたとえられない美しさ」…中国空軍の最新鋭ステルス戦闘機J-20に日本のネットユーザーが震撼!
☆US-2の後継も六発大型化しASMを撃てるように武装させよう!
☆低空飛行は漢の浪漫!
☆フラットスピンってこうだったっけ?ロシアSu-57戦闘機の機動が異常な件(動画)!
陸上自衛隊 73式大型トラック
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|