1: みなみ ★
《 今やメイドインチャイナの製品を使用せずに生活するのは不可能といえるほど、中国製品は日本で広く普及した。かつては「安かろう悪かろう」のイメージが強かったものの、最近では品質が向上している製品が多く見られる。では、中国製品は日本製品の品質に追いついたのだろうか。中国メディアの今日頭条は5月30日、日本製と中国製の違いはどこにあるのかについて分析する記事を掲載した。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://news.searchina.net/id/1679318?page=1
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559464120/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

http://news.searchina.net/id/1679318?page=1
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559464120/
|
28: 名無しさん@1周年
>>1
用心深さと誠意
用心深さと誠意
248: 名無しさん@1周年
>>1
どうせ使い捨てかその時使えればいいやって意識になってるから
何十年も使い続けるなら中国製は選択肢に入らない
どうせ使い捨てかその時使えればいいやって意識になってるから
何十年も使い続けるなら中国製は選択肢に入らない
5: 名無しさん@1周年
国民性の違い
12: 名無しさん@1周年
中国製っても外国企業が指導した中国製だからな
ただオリジナル中華でも質いいのおおいよ
逆に日本製はコストカットで質悪くなってる
ただオリジナル中華でも質いいのおおいよ
逆に日本製はコストカットで質悪くなってる
13: 名無しさん@1周年
くちに入るものはダメ
18: 名無しさん@1周年
耐用年数が圧倒的に無い。
38: 名無しさん@1周年
>>18
精度も悪いから精度必要なものはあかん
精度も悪いから精度必要なものはあかん
22: 名無しさん@1周年
あー
到着後数日で壊れるのがいまだにあるよね
到着後数日で壊れるのがいまだにあるよね
26: 5ch史上最大のタブー、サヨニート… ◆KJxhrC5GEs
製品買うときはブランドみてるね
ようは誰が管理、監督してるかてことでしょ
ようは誰が管理、監督してるかてことでしょ
30: 名無しさん@1周年
そうは言っても命に直結するバイクの足回りとかの部品は流石に中国製は怖い
31: 名無しさん@1周年
国家主導のバックドアがついてるかついてないか
32: 名無しさん@1周年
修理より買い換えの時代だからなあ
34: 名無しさん@1周年
壊れてもいいどうでもいい物なら安い中国製
命に関わりそうなものは日本製って使い分けてるんだよな
命に関わりそうなものは日本製って使い分けてるんだよな
35: 名無しさん@1周年
中国は日本のラインとは桁違いのスピードで高品質に仕上げてくるから恐ろしい
人海戦術と工業機械が新しいものが多い
人海戦術と工業機械が新しいものが多い
36: 名無しさん@1周年
未だに大半の中国製品は安かろう悪かろうだしな
食品に至っては論外
食品に至っては論外
40: 名無しさん@1周年
食べ物だけは絶対アウト。油の質もかなりアレだし
45: 名無しさん@1周年
使い捨てのどうでもいいものは中国製でもいいかな
47: 名無しさん@1周年
ホッチキスの芯は中国製と日本製で差が歴然
中国製が綴じられない枚数でも、日本製なら余裕で綴じられる
中国製が綴じられない枚数でも、日本製なら余裕で綴じられる
53: 名無しさん@1周年
中国製の品質が上がったのもあるけれど
日本製の品質が下がったのもあるな
20世紀の日本製品が過剰品質だったと言えばそれまでだが
日本製の品質が下がったのもあるな
20世紀の日本製品が過剰品質だったと言えばそれまでだが
58: 名無しさん@1周年
買った時に不具合合って問い合わせようとしたら電話出てくれるか会社ごと消えてるかの違い
63: 名無しさん@1周年
中国製品は単に安いから買ってるだけ。
朝鮮製品は安くても買わない。
朝鮮製品は安くても買わない。
67: 名無しさん@1周年
安いかわりに品質が多少不安定
73: 名無しさん@1周年
安いものはしょうがないと思ってるわ
77: 名無しさん@1周年
中国という国で買わない
メーカー、ブランド見て個々の製品の良し悪しで買う
日本製もそうなってきてる
メーカー、ブランド見て個々の製品の良し悪しで買う
日本製もそうなってきてる
81: 名無しさん@1周年
ヘッドホン、イヤホンは一度中国製に手を出して当たりをひいてしまったら
日本メーカーが選択肢にならなくなる
日本メーカーが選択肢にならなくなる
85: 名無しさん@1周年
偽装はないという前提で
肌に触れる衣類、口にする食品は徹底的に避けてるせいで
高くついてるけど電化製品は避けたくても避けようがないもんな
肌に触れる衣類、口にする食品は徹底的に避けてるせいで
高くついてるけど電化製品は避けたくても避けようがないもんな
89: 名無しさん@1周年
雑貨品は値札見るとぜんぶ中国製、ベトナム製、とか東南アジアばかり。
98: 名無しさん@1周年
ダイソーのバイヤーが東南アジアの国でも妥協しないだろ
あのような姿勢が世界を教育するんだよ
あのような姿勢が世界を教育するんだよ
100: 名無しさん@1周年
コピーばっかだから優先されない
106: 名無しさん@1周年
要はジャンルによる
電化製品や衣料品は問題ないが食料品は日本製が無難
日本メーカーでも中国産はちょっと引っかかる
電化製品や衣料品は問題ないが食料品は日本製が無難
日本メーカーでも中国産はちょっと引っかかる
111: 名無しさん@1周年
半導体デジタル製品なら中国
高精度を要するアナログ製品なら日本
高精度を要するアナログ製品なら日本
115: 名無しさん@1周年
日本製(中身は全部外国製)工場は中国
118: 名無しさん@1周年
検品の差じゃないかな?
同じ中国の製造でも、日本メーカーは検品して出荷してる。
同じ中国の製造でも、日本メーカーは検品して出荷してる。
148: 名無しさん@1周年
使い捨ての時代だからな。
152: 名無しさん@1周年
物を使ってみれば一発で分かる
なんならメーカーのロゴを隠しても分かる
アームがすぐバカになったり中身がスカスカだったり、高く売り付けるのが第一で機能性や耐久性が皆無
なんならメーカーのロゴを隠しても分かる
アームがすぐバカになったり中身がスカスカだったり、高く売り付けるのが第一で機能性や耐久性が皆無
163: 名無しさん@1周年
初期ロッドはまあまあ良いが年々質が悪く手抜きが目立ってくる
181: 名無しさん@1周年
純正中国製は未だ少ないよね
207: 名無しさん@1周年
耐用年数かなー
すぐに壊れるのは、ゴミ化して困るよ
3割くらい高くても日本製のほうが気持ちがらく
すぐに壊れるのは、ゴミ化して困るよ
3割くらい高くても日本製のほうが気持ちがらく
209: 名無しさん@1周年
日本製は10年くらい使ってもふつうは壊れないけど、
中国製、韓国製は1年使うとだいたい挙動がおかしくなる
買い替えるのがめんどくさくい
中国製、韓国製は1年使うとだいたい挙動がおかしくなる
買い替えるのがめんどくさくい
244: 名無しさん@1周年
情報機器とUSBにさす機器は、中国製禁止
USB扇風機すら、ネットワークの経路情報を流すものがあった
自分が見た範囲では、USB接続のウェブカメラに、勝手にネット接続する仕込みがあった
USB扇風機すら、ネットワークの経路情報を流すものがあった
自分が見た範囲では、USB接続のウェブカメラに、勝手にネット接続する仕込みがあった
250: 名無しさん@1周年
最近はスイスの時計も中国製の部品を
使ってるらしいな。
いくらスイスの有名ブランドの時計でもそんなものいらない。
そもそも「SWISS MADE」ではないではないか。
使ってるらしいな。
いくらスイスの有名ブランドの時計でもそんなものいらない。
そもそも「SWISS MADE」ではないではないか。
254: 名無しさん@1周年
ドローンとか中国製しかないもんなあ
DJIは日本メーカーが無くしたものを
持ってる気がするわ
DJIは日本メーカーが無くしたものを
持ってる気がするわ
275: 名無しさん@1周年
中国の弱電家電はイモハンダだらけ。
コンデンサーが安物だからそのうち逝く。
コンデンサーが安物だからそのうち逝く。
このブログの人気記事!
☆無敵ドイツ軍を支えた、世界屈指の小銃「マウザーKar98k」!
☆韓国海軍が独島級3番艦「白リョン島」にF-35B戦闘機の運用能力を検討…甲板を強度が高い鉄板で補強!
☆ロボットに乗るなら「重装備強襲型」「訓練用教官機」「偵察用軽装型」「重装甲改修型」「化学兵器搭載型」「高速格闘戦型」!
☆戦艦大和と護衛艦あたごだとどっちが強いの?
☆対戦車誘導ミサイルを搭載し近代化された歩兵戦闘車BMP-2Mが機甲師団に配備へ…ロシア中央軍!
☆中国空母2隻と大型保障船2隻、1枚の写真に収まる!
☆「ヒトラーの電動ノコギリ」…連合軍将兵を震え上がらせたドイツの名機関銃MG42!
☆三菱重工が次世代主力護衛艦30DXの最新モデルを展示、054A駆逐艦の強力なライバル!
☆多国籍軍特殊作戦隊が人質救助のデモンストレーションを披露…米フロリダ州タンパ市!
週刊FLASH
|
数回つかっていただけで壊れた。
笑えるくらいの加工精度。アマゾンいい加減にしろと思った。