1: ガーディス ★
《 7月1日より防衛省が公開した自衛官募集のWeb動画「自衛隊のソレ、誤解ですから!」をご存知だろうか。一般人が誤解しているという、自衛隊員の真の姿を動画で紹介というものだが、これが現役自衛官の間で大顰蹙なんだとか。
(略) 残業の概念がない!艦艇勤務の海上自衛官は言う。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16805217/
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563779781/
(略) 残業の概念がない!艦艇勤務の海上自衛官は言う。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16805217/
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563779781/
|
139: 名無しさん@1周年
>>1
自衛隊の基地逝くとみんな走ってるよね
自衛隊の基地逝くとみんな走ってるよね
164: 名無しさん@1周年
>>1
まあ、事務職くらいだよな。
まあ、事務職くらいだよな。
179: 名無しさん@1周年
>>1
最低基本給は25万円で
9時から訓練が始まって
12時~13時まで昼食時間で
17時30分に訓練が終わる
勤務体系だったらいいよ!
9時前出勤も17時30分以降も
全て残業扱いね!
最低基本給は25万円で
9時から訓練が始まって
12時~13時まで昼食時間で
17時30分に訓練が終わる
勤務体系だったらいいよ!
9時前出勤も17時30分以降も
全て残業扱いね!
539: 名無しさん@1周年
>>1
他所の人をアテにしないで艦船勤務じゃない海の人に載ってもらえば?
他所の人をアテにしないで艦船勤務じゃない海の人に載ってもらえば?
2: 名無しさん@1周年
24時間勤務だもんなw
243: 名無しさん@1周年
>>2
潜水艦勤務とか
潜水艦勤務とか
404: 名無しさん@1周年
>>2
これは最初に言われるからなw
実際勤務時間外に呼び出されても文句は言えない
そういう仕組み
これは最初に言われるからなw
実際勤務時間外に呼び出されても文句は言えない
そういう仕組み
557: 名無しさん@1周年
>>404
日課は決まってて部隊の長クラスじゃないと変更できないぞ
その辺のペーペーの幹部が好き勝手できるわけないだろ
日課は決まってて部隊の長クラスじゃないと変更できないぞ
その辺のペーペーの幹部が好き勝手できるわけないだろ
601: 名無しさん@1周年
>>2
スイス空軍は24時間じゃないらしい
時間外はフランスやイタリアに委託してるw
スイス空軍は24時間じゃないらしい
時間外はフランスやイタリアに委託してるw
7: 名無しさん@1周年
労働基準法違反はありません
8: 名無しさん@1周年
月月火水木金金て知らないのか
任務中は寝食以外にプライベートな時間などないぞ
任務中は寝食以外にプライベートな時間などないぞ
10: 名無しさん@1周年
深夜に突然に徹夜のサバイバル訓練とか?
13: 名無しさん@1周年
有事の際戦闘中に定時だから帰りますとかなるかw
32: 名無しさん@1周年
航空自衛隊のスクランブル発進は?
35: 名無しさん@1周年
24時間戦えますか
40: 名無しさん@1周年
海自空自はもっと手当て付けてやれよ
陸自はそのままで良いが
陸自はそのままで良いが
42: 名無しさん@1周年
国防担う人間に残業なんて発想あったら逆にやばいわ
警察だって非番の時でも気を抜けないし
警察だって非番の時でも気を抜けないし
46: 名無しさん@1周年
定時の概念がない、だろw
50: 名無しさん@1周年
海自としては陸自の広報に反対である!
51: 名無しさん@1周年
自衛隊もだけど、警察消防も残業と言う概念ないし
休みって概念もない、ただの非番ってだけな状態です
休みって概念もない、ただの非番ってだけな状態です
52: 名無しさん@1周年
警察官もだけど、
休みも一般的な休みとは随分ちがうんだよな。
旅行は届け出だし、海外旅行とかだと許可まで
必要なんじゃなかったかな。
休みというよりは休憩時間の延長上って感じだな。
休みも一般的な休みとは随分ちがうんだよな。
旅行は届け出だし、海外旅行とかだと許可まで
必要なんじゃなかったかな。
休みというよりは休憩時間の延長上って感じだな。
58: 名無しさん@1周年
まあ国家防衛に残業の概念があったらちょっと怖いよねw
60: 名無しさん@1周年
第一空挺団に1任期いた俺25年くら前だから
うろ覚えだがこんな感じ
6時半起床→1分で支度をして整列 点呼
7時から→掃除
8時から→朝食
9時から17時まで訓練
17時半から夕飯
18時から自主トレ
19時入浴
20時 伝令(雑用など)無ければ自由時間?
21時 点呼・消灯
うろ覚えだがこんな感じ
6時半起床→1分で支度をして整列 点呼
7時から→掃除
8時から→朝食
9時から17時まで訓練
17時半から夕飯
18時から自主トレ
19時入浴
20時 伝令(雑用など)無ければ自由時間?
21時 点呼・消灯
71: 名無しさん@1周年
洋上で休日とかどうしてんだろうな?
77: 名無しさん@1周年
あの~災害の時は~
79: 名無しさん@1周年
有事の際に残業とか言ってられないのは間違いないが
不眠不休で仕事しろなんて組織として機能しない
1日2日で終わる任務ばかりじゃない
交代で休みながら勤務できるだけの人員を普段から確保できなけりゃ張子の虎やで
不眠不休で仕事しろなんて組織として機能しない
1日2日で終わる任務ばかりじゃない
交代で休みながら勤務できるだけの人員を普段から確保できなけりゃ張子の虎やで
86: 名無しさん@1周年
有事に定時退社とか(笑)
124: 名無しさん@1周年
>>86
むしろ有事にローテーションきっちり組んで疲弊を管理するのは強い組織
むしろ有事にローテーションきっちり組んで疲弊を管理するのは強い組織
94: 名無しさん@1周年
国防に休みはないだろう
曜日の感覚を取り戻すために、金曜日にカレーを食べるのだろうしw
曜日の感覚を取り戻すために、金曜日にカレーを食べるのだろうしw
100: 名無しさん@1周年
昔からこうやって海軍と陸軍は仲が悪かったんだろうな
123: 名無しさん@1周年
昔は舞鶴や呉とかの基地に船が入ってくるとみんな街出るから賑わうとかって話あったけど今はそんな時代でもないんだな
136: 名無しさん@1周年
レンジャー部隊の方々の
ご意見が聞きたいですね
ご意見が聞きたいですね
157: 名無しさん@1周年
>>136
レンジャー部隊は存在しない。レンジャー過程の訓練が存在する。
で、その2~3ヶ月はホントに酷い。残業有る無しとかそんな次元じゃない。
レンジャー部隊は存在しない。レンジャー過程の訓練が存在する。
で、その2~3ヶ月はホントに酷い。残業有る無しとかそんな次元じゃない。
138: 名無しさん@1周年
24時間3交代制とかだからだろ
155: 名無しさん@1周年
無人機で家から出撃できるようにしてほしいよな。
188: 名無しさん@1周年
背広組と制服組の違いか
激戦中に隊長が「5時になったから解散。また明日ね」と絶対あり得ないよなw
激戦中に隊長が「5時になったから解散。また明日ね」と絶対あり得ないよなw
201: 名無しさん@1周年
>>188
イギリス軍は3時になったらティータイムがあるらしい(w
イギリス軍は3時になったらティータイムがあるらしい(w
221: 名無しさん@1周年
>>201
イタリア軍はパスタ茹でてた
イタリア軍はパスタ茹でてた
197: 名無しさん@1周年
戦争になっても16時45分には停戦ですよ?
236: 名無しさん@1周年
入隊のハンコ押すまでは優しいって言ってたな
253: 名無しさん@1周年
>>236
入隊式が終わるまでの1週間は優しいぞw
宣誓がおわってから班長の顔つきが変わる
入隊式が終わるまでの1週間は優しいぞw
宣誓がおわってから班長の顔つきが変わる
241: 名無しさん@1周年
ブラック軍曹に心珍共にシゴカれてそーなイメージだよな。
248: 名無しさん@1周年
場所によっては通常勤務でも消灯後でも仕事だからな
301: 名無しさん@1周年
残業どころか数日間不眠不休の訓練とかあるぞw
もちろん災害救助では働きっぱなしw
もちろん災害救助では働きっぱなしw
393: 名無しさん@1周年
夜間戦闘の合言葉「今日は残業だぜ!」
このブログの人気記事!
☆ボーイングよりアパッチ攻撃ヘリ高速化モデルの提案…スタブウイングの大型化?と推進用テイルローターが特徴!
☆遠隔武器システムを装備したオーストラリア陸軍の「Hawkei」軽装甲車!
☆空自F-15J主力戦闘機でさえ「共食い整備」状況で稼働率が大幅低下…T-4練習機などは、故障すると倉庫に置かれたままに!
☆ロシア海軍最新のステレグシュチイ級(20380型)フリゲートが太平洋艦隊に配備へ!
☆もし日本が核兵器を持ったら米国に報復するのか?「きっとする」…中国メディア!
☆遠隔武器システムを装備したオーストラリア陸軍の「Hawkei」軽装甲車!
☆ボクサーはドイツ・オランダの多目的装甲装甲戦闘用車両で、設置可能なミッションモジュールを使用して多数の操作を行うように設計!
☆航空自衛隊でパイロットの免許とる→速攻辞める→民間。これが最強の出世コースな
☆NATO軍多国籍演習での珍しい一コマ、総重量72トの米陸軍M1150が移動中に側溝はまる!
さかなのらくデイパック
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
33歳以上の入隊、固く、固く、お断り。