Name 名無し 19/07/12(金)01:23:32 

 陸上自衛隊の「OH-1」観測ヘリコプターと中国軍の「Z-19」攻撃ヘリコプターを比較。

5641
https://may.2chan.net/39/res/495872.htm
引用元:https://may.2chan.net/39/res/495872.htm 




戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備
無題 Name 名無し 19/07/12(金)11:00:02

OH-1ってもう飛んでる?




無題 Name 名無し 19/07/12(金)11:11:15

飛行再開なら予定通り3月にしたよ




無題 Name 名無し 19/07/12(金)16:47:12

さすがにローターヘッドの構造は全く違うね




無題 Name 名無し 19/07/12(金)18:43:14

本文無し




1280px-ANH_AS365N2_JA61NH_Maishima_20081018-000 無題 Name 名無し 19/07/15(月)02:17:34

テールローターはどっかからのライセンスだっけ?




無題 Name 名無し 19/07/15(月)07:55:41

>OH-1ってもう飛んでる?

明野近くですがもう飛んでるのを見かけます
エンジン改修したそうですが音は以前と変わらないですね




無題 Name 名無し 19/07/15(月)11:23:20

>テールローターはどっかからのライセンスだっけ?

フェネトロンの特許が切れたのでOH-1他が採用した




無題 Name 名無し 19/07/15(月)12:58:39

なるほど、ドーファンの攻撃ヘリ型なわけね。




無題 Name 名無し 19/07/15(月)13:57:22

ドーファン出勤




無題 Name 名無し 19/07/15(月)14:36:48

>フェネトロンの特許が切れたのでOH-1他が採用した

ありがとう。ちょっと調べた。
フェネストロンは、ユーロコプターの商標である。フェネストロンの名称は、現代フランス語で"小窓" ( 仏: "Fenestron" ) を意味し、さらに語源を遡ると、ラテン語の "窓" ( 拉: " Fenestra " ) に由来する。原型は1960年代末にシュド・アビアシオン(現在はEADS(現エアバス・グループ)の一部門のエアバス・ヘリコプターズ(旧称ユーロコプター・グループ))によって考案され、SA340の試作2番機に初めて搭載された。ユーロコプター以外のヘリコプターでは、フェネストロンではなくダクテッド・ファンテールローターと呼ばれる。




無題 Name 名無し 19/07/15(月)18:17:43

oh-1真っ黒に塗ってアグレッサーとかできそう




無題 Name 名無し 19/07/15(月)18:28:16

ぶっちゃけ向こうの方が開発資金ダンチだし進んでるだろ…
ドーファンライセンス生産してるし流石にOH-1は眼中に無いだろ…




無題 Name 名無し 19/07/18(木)07:43:08

どんがら似せて同性能以上なら誰も苦労はせんよ




無題 Name 名無し 19/07/18(木)20:29:15

機体規模は似てるけど観測ヘリと戦闘ヘリじゃ比較対象にならんでしょ…




無題 Name 名無し 19/07/19(金)02:20:56

>エアバス・ヘリコプターズ(旧称ユーロコプター・グループ))によって考案され

正確には「フェネストロン」の特許が登録されたのは、ユーロコプター社がまだ
アエロスパシアル社(仏)とメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム社(MBB社/独)に別れていた時代の前者によるもの。
もしフランス人がフェネストロンを発明しなかったら、現在こんなにも世界中で
ダクテッドファンは普及してなかったかも。
いやー、フランス人のアイデアはすごいなぁ。(*´∀`)




無題 Name 名無し 19/07/19(金)12:26:15

中国の方がカッコイイじゃん




無題 Name 名無し 19/07/19(金)18:46:54

Z-19はフェネトロンの部分にZ-9の面影残してるよな



450px-PLAAF_Harbin_Z-9WA
無題 Name 名無し 19/07/19(金)19:08:52

OH-1がパクられたんだろ



無題 Name 名無し 19/07/22(月)06:57:0

本文無し




1563746223514 無題 Name 名無し 19/07/22(月)08:41:49

尾翼よりもローターの羽のほうじゃないの?
中国はドーファンまんまなんでしょ?




無題 Name 名無し 19/07/23(火)01:12:57

カーモフが珍しく同軸反転ローターを採用しなかったKa-60が
スマート過ぎてロシアのヘリに見えないでござる。 (´・ω・`)b




Kamov-Ka-60 無題 Name 名無し 19/07/24(水)13:47:50

>Ka-60

形状は従来のロシア系ヘリよりも洗練されているのに
塗装だけでロシア的な泥臭さがむっちりと満ち満ちて
匂い立ってくるの、さすがロシアというか何というか




このブログの人気記事!

☆中国のステルス戦闘機J-20、ステルス性はF-22の100分の1しかない(RCS0.1㎡)と判明!

☆ロシア軍が特殊部隊用の多機能攻撃バギー「チャボルズM3」を開発…山岳・森林地帯で武装勢力との交戦を想定!

☆海自の護衛艦も「豊臣秀吉」とか人名にすればいいのに!

☆「米軍がエイリアンの宇宙船をテスト飛行させている」、エリア51で撮影された奇妙な形状の黒い飛行物体(動画)!

☆「中国軍拡は予想以上のペースだ」「30年には水上艦450隻以上、潜水艦110隻近く保有」…西太平洋の米軍優位性は既に喪失!

☆「XF9-1エンジン」解説動画を公開…防衛装備庁!

☆日本製と中国製の違いはどこにあるのか、品質に追いついたのだろうか?…中国メディア!

☆自衛隊員の脱走が急増…密閉したテントに新人を詰め込み催涙ガスを投げ込む訓練なども!

☆ノルマンディー上陸作戦で活躍したダミー戦車などの欺瞞兵器!


(デバイス)DEVICE Work ボディ ショルダーバッグ
DEVICE ボディショルダーバッグ



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク