1: あしだまな ★
《 こんなに違うの? データサイエンティストのNeil Kaye氏がTwitter上で、実際の陸地サイズと地図上の大きさを比較した画像を掲載。その落差が話題になっています。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.livedoor.com/article/detail/16969597/
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566681689/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.livedoor.com/article/detail/16969597/
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566681689/
|
312: 名無しさん@1周年
>>1
懐かしいな、地理の時間だっけ?
懐かしいな、地理の時間だっけ?
336: 名無しさん@1周年
>>1
アフリカがほぼ原寸なんだな
アフリカがほぼ原寸なんだな
390: 名無しさん@1周年
>>1
ちなみに距離も地図と実際とでは違うんだぜ?
ちなみに距離も地図と実際とでは違うんだぜ?
409: 名無しさん@1周年
>>1
ロシアが小さくて驚いた
この地図を見たら、プーチンが気絶しそう
ロシアが小さくて驚いた
この地図を見たら、プーチンが気絶しそう
479: 名無しさん@1周年
>>1
だから面積を重視したみかんの皮を剥いたみたいな地図も昔からあるだろ。
だから面積を重視したみかんの皮を剥いたみたいな地図も昔からあるだろ。
2: 名無しさん@1周年
地球儀見れば分かるだろ、なんであえて難しく考えるのか…
142: 名無しさん@1周年
>>2
これ、Googleアースでみればいい。
これ、Googleアースでみればいい。
7: 名無しさん@1周年
今の時代、デジタルで地球儀見れるやろ
11: 名無しさん@1周年
こう見たらインド小さいな・・・ここに10数億人とか繁殖力高すぎ
15: 名無しさん@1周年
日本意外とでかいな
104: 名無しさん@1周年
>>15
南北に長いから大きいように見えるだけ。これこそ錯覚。
国土面積からしたらドイツと近似してるのにドイツは小さく見えるだろ?
南北に長いから大きいように見えるだけ。これこそ錯覚。
国土面積からしたらドイツと近似してるのにドイツは小さく見えるだろ?
18: 名無しさん@1周年
76: 名無しさん@1周年
>>18
Googleマップで見ると、朝鮮半島が大きく描かれているような気がする。
Googleマップで見ると、朝鮮半島が大きく描かれているような気がする。
381: 名無しさん@1周年
>>103
利用しやすい平地の面積を考慮すると、更に
利用しやすい平地の面積を考慮すると、更に
416: 名無しさん@1周年
>>18
韓国の小ささは現地行ったらわかる
南端のプサンから北端の鉄道で2時間30分、車でも4時間でつく
逆に北海道の南端から北端なら倍かかっていかに広いかがわかる
韓国の小ささは現地行ったらわかる
南端のプサンから北端の鉄道で2時間30分、車でも4時間でつく
逆に北海道の南端から北端なら倍かかっていかに広いかがわかる
34: 名無しさん@1周年
インドネシアでけえ
42: 名無しさん@1周年
Google Mapsですらとっくにメルカトル図法を使ってないというのに
46: 名無しさん@1周年
アメリカって結構小さいね
50: 名無しさん@1周年
やっぱり赤道付近はあまり変わりないのね
53: 名無しさん@1周年
今やgoogleマップでも最大限に引きの縮尺にすれば3D立体になるというのに
58: 名無しさん@1周年
地球儀うんぬん以前に本当は地球丸くないからな
86: 名無しさん@1周年
>>58
正四面体が正解らしいね
正四面体が正解らしいね
62: 名無しさん@1周年
メルカトル図法だったか、緯度が高くなるに従って面積が拡大する。
地球の球面を地図の平面に表す為には、面積・形状・位置関係などが誇張されるのは避けられない。
地球の球面を地図の平面に表す為には、面積・形状・位置関係などが誇張されるのは避けられない。
80: 名無しさん@1周年
ロシアでけー…
オーバーマンキングゲイナーって、こんなダダっ広い所を旅してたんだな
オーバーマンキングゲイナーって、こんなダダっ広い所を旅してたんだな
91: 名無しさん@1周年
丸い立体を平面にしたらのびーるって分かるよなぁ
92: 名無しさん@1周年
南極盛り過ぎやな
ロシアがこんなに小さかったとは
ロシアがこんなに小さかったとは
100: 名無しさん@1周年
日本はドイツは同じくらいでスウェーデンはもっと大きいのに
そう見えないけど気のせいか
そう見えないけど気のせいか
111: 名無しさん@1周年
あと機密で地図に描けない国名とかもあるしな
126: 名無しさん@1周年
ガミラス星の球体はないのか?
128: 名無しさん@1周年
日本はEEZまで入れた面積だと世界6位になる広大な面積を持った国になる
140: 名無しさん@1周年
ヨーロッパもちっちゃえ
161: 名無しさん@1周年
こうしてみるとアフリカがでけえな
175: 名無しさん@1周年
温暖で使える平地の多さでいうとやはりアメリカと中国なんだな
ブラジルは森ばかり
ブラジルは森ばかり
185: 名無しさん@1周年
そりゃ平面の地図を球体にそのまま貼っても余りだらけになるしな
197: 名無しさん@1周年
地図の精度の限界があるから、いろんなタイプの地図が作成されてきた歴史があるわけだけどな
204: 名無しさん@1周年
それにしてもグリーンランド、ロシア小さ過ぎじゃね
このブログの人気記事!
☆なぜ経済強国の日本から大型旅客機が生まれない?「作れないのか、それとも作らないだけなのか」…中国メディア!
☆ガトリング砲は世界最初期の機関銃なのに、その活躍についてはあまり知られていませんね!
☆中国の最新鋭ステルス戦闘機J-20は、いずれF-22ラプターを超える?
☆ロシアの戦車支援戦闘車「ターミネーター」は装甲戦車部隊の戦闘方法を大きく変える可能性がある!
☆新型ライフル「HK433」…G36の後継って話だがいまいち情報が耳に入らないね!
☆中国、ウクライナから不良品の空母を売りつけられた…初の空母「遼寧」は欠陥品だ!
☆ロシア特殊部隊向けに設計された戦闘車両「chaborz-6」!
☆インドが韓国から調達したK-9自走榴弾砲が完成、改造し国産版を「Vajra-T」と命名!
☆B-2ステルス爆撃機が10機編隊で飛行中の模様!!!
綾瀬はるかファースト写真集
|
普通に学校で習うじゃん。