1: イリオモテヤマネコ(北海道) [BR]
《 (略) やっかいなのは、こうした技術を単純に組み合わせるだけでは戦闘機として成立しないという点にある。戦闘機の心臓部にあたるソフトウェアや武器システムは、実戦経験のある国でなければ必要十分なものは開発できないとされている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190915-00067190-gendaibiz-bus_all&p=1
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568541001/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190915-00067190-gendaibiz-bus_all&p=1
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568541001/
|
3: 白(SB-iPhone) [GR]
そこは諦めずに頑張れよ
129: トラ(栃木県) [US]
>>3
これ
一から積み上げていくしかない
これ
一から積み上げていくしかない
153: アメリカンカール(家) [NO]
>>3
がんばっても金にならないし継続して稼ぎ続けることもできないから
力を入れるのが難しい
がんばっても金にならないし継続して稼ぎ続けることもできないから
力を入れるのが難しい
4: ベンガルヤマネコ(大阪府) [ニダ]
戦闘機は買っとけ艦船に注力だ
5: ぬこ(愛知県) [ニダ]
無人のドローン戦闘機の時代です
6: スコティッシュフォールド(熊本県) [US]
他の兵器で実績があればなぁ
暫くは魔改造で頑張れ
暫くは魔改造で頑張れ
10: キジ白(岐阜県) [SV]
作れないこともないんだろうけど採算とれないからなぁ
13: ヒマラヤン(ジパング) [US]
はやぶさ技術の日本だぞ
小型自動制御ドローンの時代になれば最先端いけるだろ
小型自動制御ドローンの時代になれば最先端いけるだろ
22: デボンレックス(愛知県) [FR]
>>13
ドローンは中国に1周どころか10周ぐらい遅れてる
しかも軍用ドローンなんて夢のまた夢
サウジ攻撃したイラン製のドローンの足元にも及ばない
ドローンは中国に1周どころか10周ぐらい遅れてる
しかも軍用ドローンなんて夢のまた夢
サウジ攻撃したイラン製のドローンの足元にも及ばない
16: アンデスネコ(埼玉県) [IN]
技術の積み上げしかない。
F-15は古いのと新しいのがあって、古いのはネットワーク対応
出来ないから米国でも退役、数多いのでF-35以外にF-15で補完
日本は、半分はF-35を導入決めた。これは前期のF-15分のリプレース
後期のF-15は改修でネットワーク対応できるので、順次改修して
継続使用。
F-15は古いのと新しいのがあって、古いのはネットワーク対応
出来ないから米国でも退役、数多いのでF-35以外にF-15で補完
日本は、半分はF-35を導入決めた。これは前期のF-15分のリプレース
後期のF-15は改修でネットワーク対応できるので、順次改修して
継続使用。
21: ラグドール(愛知県) [GB]
発想を転換しろ
人が乗って操縦する巨大人型ロボットを開発するんだ
人が乗って操縦する巨大人型ロボットを開発するんだ
24: ジャガランディ(庭) [ニダ]
ステルス戦闘機は作る金より維持費だからな
31: サイベリアン(大阪府) [US]
中国のコピーフランカーが経済のIT分野の発達に伴ってアビオニクス強化されるだろうから早急に5世代機揃えて6世代機共同開発する必要がある
33: ぬこ(福岡県) [DE]
ソフトウェアと武器システムの問題で実戦経験が必要
て模擬の繰り返しじゃ駄目なのか?
フランスとかNATOで軍事介入してるけどそんなに実戦経験無いんじゃ?
て模擬の繰り返しじゃ駄目なのか?
フランスとかNATOで軍事介入してるけどそんなに実戦経験無いんじゃ?
34: スコティッシュフォールド(SB-Android) [US]
F-2が既にほぼ純国産なんだが・・・
F16とは大きさから違うって知られてないのか?
F16とは大きさから違うって知られてないのか?
208: コーニッシュレック(日本) [ニダ]
>>34
F-2に夢見すぎだろ。
F-2に夢見すぎだろ。
39: マンクス(大阪府) [CL]
F-15Xのことだよね。
>F-15X、またはステロイドのストライクイーグルは、世界的に有名な
F-15イーグル戦闘機の最新バージョンです。 新しい戦闘機はより優れた
アビオニクスとレーダーを装備し、20機以上の空対空ミサイルを搭載します。
>F-15X、またはステロイドのストライクイーグルは、世界的に有名な
F-15イーグル戦闘機の最新バージョンです。 新しい戦闘機はより優れた
アビオニクスとレーダーを装備し、20機以上の空対空ミサイルを搭載します。
41: ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
大学が軍事とかやらねーよばーか
つってんだから無理やろ。育たん
つってんだから無理やろ。育たん
44: マーブルキャット(宮城県) [ニダ]
純国産は確かに造らんとは思う
脱出装置とか其処の辺りは費用対効果を考えて普通に外国企業から導入すると思う
ただエンジン、レーダー、機体等の主要部分は国産にするはず
脱出装置とか其処の辺りは費用対効果を考えて普通に外国企業から導入すると思う
ただエンジン、レーダー、機体等の主要部分は国産にするはず
48: マヌルネコ(長野県) [US]
ロシアの技術者呼んでこよう
68: コラット(コロン諸島) [US]
>>48
中東で実践しまくれるとこはすごいな
中東で実践しまくれるとこはすごいな
53: エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
ハイ・ローミックスじゃん
アメリカ軍は非対象戦争もやらなきゃいけないからロー機体の需要も多いだけで
アメリカ軍は非対象戦争もやらなきゃいけないからロー機体の需要も多いだけで
56: イリオモテヤマネコ(千葉県) [BR]
日本には魔改造されたF-4EJがある!
その性能はF-16にほぼ匹敵するくらいだと聞いている
ヴェテランパイロットが操縦すればJ-20も狩れそう
その性能はF-16にほぼ匹敵するくらいだと聞いている
ヴェテランパイロットが操縦すればJ-20も狩れそう
83: スナドリネコ(茸) [IT]
>>56
なわけねーだろ
なわけねーだろ
76: バリニーズ(庭) [ニダ]
特に戦闘機はアホみたいにコスト上がったからな。
昔みたいに一国で作るのは非現実的になってきてる。
昔みたいに一国で作るのは非現実的になってきてる。
80: セルカークレックス(東京都) [US]
そうえいば最近、「心神」って聞かないな
どうなったのっと
どうなったのっと
95: ラ・パーマ(東京都) [PA]
>>80
あれただの実証機、実験終わったから用済み
机上の計算と現実の差異を調べるために作られた
あれただの実証機、実験終わったから用済み
机上の計算と現実の差異を調べるために作られた
85: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
戦時中に出来たんだから、切羽詰まれば出来るんだろ。
基本的に何でも作れる器用さと工夫する智恵があるのが日本人。
基本的に何でも作れる器用さと工夫する智恵があるのが日本人。
86: バーミーズ(ジパング) [US]
国産でステルスイーグル作ろう
93: ハイイロネコ(兵庫県) [RU]
心神のRCSはF-22よりも小さいらしいけどな
アビオニクスとかソフトウェア関連は全く期待出来ないけど
アビオニクスとかソフトウェア関連は全く期待出来ないけど
103: ロシアンブルー(茸) [US]
実戦経験が無いのは誇るべきこと
日本の戦闘機とパイロットが優秀だということ
この極東の危険地帯でね
日本の戦闘機とパイロットが優秀だということ
この極東の危険地帯でね
107: ヤマネコ(空) [SA]
退役するpre-MSIPを州軍が買うかもってあったな
127: アメリカンワイヤーヘア(四国地方) [US]
ガチで開発を始めるとアメリカに怒られるしな
140: マヌルネコ(東京都) [US]
とりあえず作っておいて
実戦経験した時にソフトウェア調整で対応でいいんじゃないの?
中国だってロクな実戦データ持ってないだろうに戦闘機作ってるわけだし
実戦経験した時にソフトウェア調整で対応でいいんじゃないの?
中国だってロクな実戦データ持ってないだろうに戦闘機作ってるわけだし
147: トラ(栃木県) [US]
>>140
長射程のレーダーとミサイルあればあとはこれで済むよな
まぁ旋回半径はいかんともしがたいけど
長射程のレーダーとミサイルあればあとはこれで済むよな
まぁ旋回半径はいかんともしがたいけど
163: ジョフロイネコ(神奈川県) [US]
とりあえず作ってみたら?
いきなりできるわけないんだから
米国並みに失敗しまくったらいい
いきなりできるわけないんだから
米国並みに失敗しまくったらいい
174: キジ白(東京都) [DE]
アメリカが仕込んだセキュリティホールでいつでも無効化出来る戦闘機だもんな。
175: アムールヤマネコ(東京都) [CN]
米軍のF-15の件は既にF22やF-35をいっぱい持って制空権が取れてて本国に近づく最後の敵やそれに誘導される無人機の対策のためだよ
186: ぬこ(埼玉県) [US]
とりあえずやってみる、って気軽に言えるほど開発費数千億税金投入される理解は中々得づらいとは思うがな
まぁ前回のF-2の時はともかく今回に関してはXF-9も出来てるから単独開発は大いにアリだと思うし、少なくともテンペスト計画に参加するよりはマシそう
まぁ前回のF-2の時はともかく今回に関してはXF-9も出来てるから単独開発は大いにアリだと思うし、少なくともテンペスト計画に参加するよりはマシそう
205: ぬこ(埼玉県) [US]
F-3はF-2後継というよりF-15MJ後継に近いモノになりそう
というか、次回のF-3こそ制空特化でF-35にJSMとLRASM搭載させて対応する方針だろうし
ASM-3の運用については、F-3に翼下に積載させてまで搭載能力持たせるのかどうかは焦点になりそうだけど
というか、次回のF-3こそ制空特化でF-35にJSMとLRASM搭載させて対応する方針だろうし
ASM-3の運用については、F-3に翼下に積載させてまで搭載能力持たせるのかどうかは焦点になりそうだけど
229: 白黒(茨城県) [ニダ]
もういい加減技術力があるって自覚を変えたほうがいいよ
量産する技術はあっても革新的な技術は昔から日本にはない
量産する技術はあっても革新的な技術は昔から日本にはない
232: ハバナブラウン(ジパング) [CN]
開発はコツコツとやるしかない。
241: マレーヤマネコ(兵庫県) [GB]
正直純国産戦闘機作ったとしてだ
1機いくらだよと
F-15クラスを1機200億とか言われても要らんぞそんなもん
1機いくらだよと
F-15クラスを1機200億とか言われても要らんぞそんなもん
263: スペインオオヤマネコ(東京都) [US]
普通の飛行機を作ろうとするから駄目なんだろ
日本人は制約が大きいほど真価を発揮するんだから、もっとハードルを上げるべき
合体変形機能付き戦闘機を開発しろ
日本人は制約が大きいほど真価を発揮するんだから、もっとハードルを上げるべき
合体変形機能付き戦闘機を開発しろ
290: エキゾチックショートヘア(千葉県) [JP]
AAM-4もASM-3も載せられないF-35A/Bしか選択肢が無いのがおかしいんだよ
武器輸出三原則に引っかかってJSF計画に参画できなかった日本の自爆
F-3がポシャったら国産ミサイルの命脈は尽きると思えよ
武器輸出三原則に引っかかってJSF計画に参画できなかった日本の自爆
F-3がポシャったら国産ミサイルの命脈は尽きると思えよ
309: ジャングルキャット(静岡県) [US]
あきらめたら、そこで試合終了ですよ。
336: バーマン(東京都) [US]
日本が欲しいのは純粋な制空戦闘機
アメリカもロシアも中国もEUもここ最近のまともな制空戦の経験なんて無いと思うぞ
アメリカもロシアも中国もEUもここ最近のまともな制空戦の経験なんて無いと思うぞ
358: ぬこ(千葉県) [US]
一番重要なエンジンは出来てるのにねぇ
何時も米の横やりが入る
何時も米の横やりが入る
このブログの人気記事!
☆日本のF-15J戦闘機は中国のJ-11(殲11)に全面的に劣っている…米軍事専門誌!
☆米海軍基地に「奇妙な物体」を発見、秘密のロケット動画をネットに投稿!
☆双胴の戦艦とか空母って問題が多いのかね!
☆中国海軍の潜水艦内では兵士はどのような食事をしているのか?
☆パキスタン軍のZ-10武装ヘリがAH-1F攻撃ヘリと飛行…各種性能試験を実施!
☆海自に初の女性護衛隊司令が誕生、東1等海佐は「いずも」など4隻を指揮…いずれは潜水艦への(女性)配置も検討!
☆意外と知られていない韓国の軍事力、原子力潜水艦保有検討や核開発潜在能力も…日本の脅威に!
☆ボードゲーム、PC、スマホ、コンシューマetc…軍板住民のおすすめを教えておくれ!
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
まずはF2の改良型みたいのから作り始めていって、徐々にレベルを上げていけばいい。