1: 猪木いっぱい ★
 《 中国は防衛の世界を驚かせ続けています。それはおそらく、詳細が漏洩することなくフルサイズの潜水艦を建造できる地球上で唯一の国です。

 比較すると、米海軍の潜水艦の名前、サイズ、および一般的な特性は、進水式のずっと前にバレまくっています。一年前、中国は誰も予想していなかった潜水艦をデビューさせ、軍事関係者を驚かせました。オープンソースインテリジェンスを介してさらに詳細が明らかになりました。 (google翻訳) 》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。



戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備





54: 名無しさん@1周年
>>1
人が乗ってなきゃピンガー連打されても平気だな
たまりかねて浮上した中国の潜水艦クルーにこの艦の感想聞いてきてほしい

74: 名無しさん@1周年
>>1
一気に日本を超えてきたな

4: 名無しさん@1周年
無人なのに、なんでもっと小型にしないんだ

8: 名無しさん@1周年
>>4
弾道ミサイル、魚雷など装填するからでかくなる。

9: 名無しさん@1周年
>>4
核弾頭とその運搬手段にはそれなりの大きさが必要

6: 名無しさん@1周年
無人なのにでけー

7: 名無しさん@1周年
これを沈めても攻撃されたのか事故なのかの判断はできまい

49: 名無しさん@1周年
>>7
沈めるのが目的だろう??とすれば
積むのは南だろうか??

11: 名無しさん@1周年
自動操縦で乗り込み忘れたアル(*`八´)

12: 名無しさん@1周年
実は魚雷じゃないの?
本土に近づいてきたらこれ一発

15: 名無しさん@1周年
故障したとか言って他国の領海を侵犯するんだろ

17: 名無しさん@1周年
行方不明になって世界各国の船舶を攻撃して各国の潜水艦がこいつを
狩るために出陣とかになったら映画になりそうだなあ 

18: 名無しさん@1周年
居住設備全部省けるからかなりすごい潜水艦になるよ

19: 名無しさん@1周年
実際無人潜水艦ってロマンがあるよな
日本も研究しているのかな?

63: 名無しさん@1周年
>>19
通信で居場所ばれそうな気がするけどそうでもないのかねえ

71: 名無しさん@1周年
>>63
受信だけならラジオみたいなもの

20: 名無しさん@1周年
世界的に無人兵器の開発製造が進んでるな
日本はおいてけぼりを食らいつつあるわ 



21: 名無しさん@1周年
本当に驚きだよ
人工知能が不完全なのに無人とか自律型とか搭載なんだもんなww

23: 名無しさん@1周年
原子力かね?
コレに待ち伏せを何ヶ月もやられるとかなわんな。

25: 名無しさん@1周年
日本もこの手のものを東シナ海にでも沈めておけば
中国海軍に対する抑止力になるのかな

やはり空母が無人潜水艦に沈められる展開というのは
あちらさんも困るだろう

27: 名無しさん@1周年
1億機の核ドローンがミサイルに載せられて地球の裏まで飛んでくるんだよ

28: 名無しさん@1周年
無人だったら遠慮なく沈められるな
自衛隊の標的がわりにどうだろうか

30: 名無しさん@1周年
空も海も無人機の通行は禁止だな

31: 名無しさん@1周年
もう日本単独じゃ到底太刀打ちできないな

32: 名無しさん@1周年
テロリストに盗まれたまでが想定内

36: 名無しさん@1周年
あ~あ、もう手を付けられないレベルで強くなっちゃったじゃん。
20年前からこのまま成長させたらヤバイってわかってたのにどうすんだよ?制御可能なのか?中共を…ある意味ソビエトよりキチガイだぞ?

38: 名無しさん@1周年
近年の中国とロシアは、アメリカと同等かそれ以上に新兵器が出てくるようになった

39: 名無しさん@1周年
どでかいミサイル

46: 名無しさん@1周年
人間を乗せる時代じゃないんだな
日本はいつまでも人海戦術にこだわってる場合じゃない
猫の駅長やサルの運転手もフル活用することを考えるべきだな

48: 名無しさん@1周年
>>46
人間が乗らないのなら、生活スペースも食料も空気も要らないし、安全マージンもギリギリでいいし、沈没しても人的損害が無い(世論が煩くない)からな
まあGPSやコントロール電波の届かない水中で自律的に活動するには相当なレベルのAIが必要だけど、今の中国はトップクラスだから何とかするだろうな

53: 名無しさん@1周年
>>48

例えば超超波長の超音波デジタル通信なら
深海1万Mでも通信可能だ
つまり司令電波さへ届けは、日本海溝やパールハーバーの海底
置いておけば1万年後に使うことも可能と言えそうだ!!

61: 名無しさん@1周年
>>53
超長波の電波は周波数が低いから情報量が必要な高度なコントロールは難しいし、超音波は数kmしか届かないから難しいかな

60: 名無しさん@1周年
>>46
将来的にはイルカが電脳化される

47: 名無しさん@1周年
ハッチは出航時に外から溶接するんだろ?

50: 名無しさん@1周年
無人ならこっそり拿捕出来るぞ

92: 名無しさん@1周年
>>50
無人で動き回るでかい物体をどうやって拿捕するんだろうな。
もれなく、自爆装置ついてそう。

55: 名無しさん@1周年
海軍特に潜水艦乗務員は怖がって嫌われる大陸国中国の昔からの風評。

59: 名無しさん@1周年
もう核ミサイルそのものを無人潜航させればいいのに

62: 名無しさん@1周年
それハッキングされんだろ

64: 名無しさん@1周年
東シナ海とか日本海に発射済みの魚雷が走り回ってるのは困るなあ

66: 名無しさん@1周年
半年後くらいの攻撃コマンドがすでにプログラムしてあって、中止/帰港のコマンドを送らないと予定通り攻撃とかだったらやだな。

69: 名無しさん@1周年
素人だから分からんが、
写真だと魚雷発射管が見えないね。
ミサイル潜水艦かな。
どんな戦術のコンセプトで開発されたんだろ。

77: 名無しさん@1周年
>>69
おそらく情報収集艦だろ
情報を集めるだけ集めて帰港してからデータ取り
人が乗ってないから生活音がゼロだし作戦海域に長期間張りつける

70: 名無しさん@1周年
うあああレッドオクトーバーだあああああああ

75: 名無しさん@1周年
小型原子力無人潜水艦だろうな。
無人だから深度も取れる。
偵察や攻撃装置も乗せられる。
最後は、原子力発電装置の自由暴走による核兵器にもなる。

76: 名無しさん@1周年
船長はいないけど最低限乗員はいそう
自律制御とリモートだけできれば
完全自動化完成まつより短縮できる
でもそれって特攻だな

86: 名無しさん@1周年
人間が乗ってできなかった航行距離と速度、攻撃が可能になるのは確かだな
わざとコンパクトにしないでたくさんミサイルを積んでいるのかもしれない
空も陸も海も全部AIで攻撃になるんだろう

97: 名無しさん@1周年
対潜ヘリに追い回されて、虎の子の潜水艦乗りの心が砕けちゃったんだろ?

101: 名無しさん@1周年
これからは潜水艦も小型のドローンが主体となるんじゃね?



このブログの人気記事!

☆中国のステルス戦闘機J-20、ステルス性はF-22の100分の1しかない(RCS0.1㎡)と判明!

☆ロシア軍が特殊部隊用の多機能攻撃バギー「チャボルズM3」を開発…山岳・森林地帯で武装勢力との交戦を想定!

☆海自の護衛艦も「豊臣秀吉」とか人名にすればいいのに!

☆「米軍がエイリアンの宇宙船をテスト飛行させている」、エリア51で撮影された奇妙な形状の黒い飛行物体(動画)!

☆「中国軍拡は予想以上のペースだ」「30年には水上艦450隻以上、潜水艦110隻近く保有」…西太平洋の米軍優位性は既に喪失!

☆「XF9-1エンジン」解説動画を公開…防衛装備庁!

☆日本製と中国製の違いはどこにあるのか、品質に追いついたのだろうか?…中国メディア!

☆自衛隊員の脱走が急増…密閉したテントに新人を詰め込み催涙ガスを投げ込む訓練なども!





陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク