1: 白色矮星(京都府) [GB]
令和2年度概算要求に計上している陸上自衛隊の新小銃及び新拳銃については、これまで、それぞれ3品種を参考品として取得した上で性能等を評価してきたところですが、今般、その結果として、「HOWA5.56」(豊和工業製)を新小銃として、「SFP9」(HECKLER&KOCH製)を新拳銃として、それぞれ選定しましたので、お知らせします
(参考1)新小銃のため参考品として取得した3品種
①HOWA5.56(豊和工業製)
②HK416(ドイツ・HECKLER&KOCH製)
③SCAR-L(ベルギー・FN HERSTAL製)

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575662009/
(参考1)新小銃のため参考品として取得した3品種
①HOWA5.56(豊和工業製)
②HK416(ドイツ・HECKLER&KOCH製)
③SCAR-L(ベルギー・FN HERSTAL製)

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575662009/
|
23: カリスト(庭) [US]
>>1
どうみてもSCARなんだけどw
どうみてもSCARなんだけどw
162: 青色超巨星(光) [US]
>>1
ようやくピカティニーレール標準装備か
ようやくピカティニーレール標準装備か
2: パルサー(埼玉県) [CN]
またアホみたいな値段になるのか?
21: エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [EC]
>>2
内需やし
その金で競争力蓄えなあかんし
内需やし
その金で競争力蓄えなあかんし
4: ダークエネルギー(兵庫県) [ニダ]
純日本製なのか
6: ジャコビニ・チンナー彗星(空) [ニダ]
SCARの何倍でおさまるんだろう
40倍の価格かな・・・
40倍の価格かな・・・
8: イータ・カリーナ(光) [TW]
てゆーか、今どき5.56でええのかと
アメは6.5mmとか試験してるのに
アメは6.5mmとか試験してるのに
19: ポラリス(茸) [CO]
>>8
世界の主流が変わったら教えてくれ
世界の主流が変わったら教えてくれ
75: ネレイド(家) [ニダ]
>>8
また火薬を減らしたり、めんどくさくなるやろ
また火薬を減らしたり、めんどくさくなるやろ
133: ポルックス(四国地方) [ニダ]
>>8
日本人は、新製品開発とか粋がる前に
自衛官や海上保安官が充分撃てる量を確保して行き渡らせてあげてほしい
対戦中、補給がダメでたくさん餓死させたのから一個も進歩してない
日本人は、新製品開発とか粋がる前に
自衛官や海上保安官が充分撃てる量を確保して行き渡らせてあげてほしい
対戦中、補給がダメでたくさん餓死させたのから一個も進歩してない
13: 大マゼラン雲(ジパング) [JP]
24: アルデバラン(大阪府) [US]
>>13
もう中古のガバメントでいいんじゃないかな
もう中古のガバメントでいいんじゃないかな
35: デネブ(悠久の苑) [ニダ]
>>24
握りやすいから日本人向けだよな反動は知らんけど
握りやすいから日本人向けだよな反動は知らんけど
126: ベクルックス(ジパング) [NP]
>>13
拳銃はグロック17もコンペに入っでたんだけど、何故かよくわからんSFPとかいう拳銃になった
グロックが落ちる意味がわからんのだが……
拳銃はグロック17もコンペに入っでたんだけど、何故かよくわからんSFPとかいう拳銃になった
グロックが落ちる意味がわからんのだが……
183: プロキオン(滋賀県) [US]
>>13
台湾警察が採用したワルサーPPQ M2も
マガジンリリースレバーに欠陥が見付かったな
ドイツ製拳銃の地位も落ちたな
台湾警察が採用したワルサーPPQ M2も
マガジンリリースレバーに欠陥が見付かったな
ドイツ製拳銃の地位も落ちたな
25: プランク定数(山形県) [MX]
51: ダイモス(静岡県) [US]
>>25
愛知県清須市に工場があるのかー
その近隣には三菱重工があるし、あの辺りはほんと防衛産業に密接だな
愛知県清須市に工場があるのかー
その近隣には三菱重工があるし、あの辺りはほんと防衛産業に密接だな
124: アルビレオ(光) [IE]
>>25
ミロク製作所が狩猟用半自動ライフル作って輸出してる
ブローニング社のOEMだけど
ミロク製作所が狩猟用半自動ライフル作って輸出してる
ブローニング社のOEMだけど
26: カペラ(庭) [CA]
普通にM4とグロックにしとけよ
27: ジュノー(北海道) [ZA]
5.56 ってボディアーマー抜けんの?
アメリカは抜けねーから6.8に替えようとしてるって聞いたけど
アメリカは抜けねーから6.8に替えようとしてるって聞いたけど
30: ウンブリエル(光) [CN]
>>27
セラミックプレート入れた防弾チョッキは5.56やAKの7.62mmは防ぐことができるよ
7.62NATO弾も多分防ぐ
セラミックプレート入れた防弾チョッキは5.56やAKの7.62mmは防ぐことができるよ
7.62NATO弾も多分防ぐ
221: 宇宙定数(神奈川県) [EU]
>>30
実際に当たった時、人体にどういう影響出るんだろう。
衝撃は来るわけだし。
実際に当たった時、人体にどういう影響出るんだろう。
衝撃は来るわけだし。
40: アルデバラン(東京都) [TR]
命中精度で64式を超える小銃はまだ無い
これらが勝っているのは軽さだけ
これらが勝っているのは軽さだけ
44: ケレス(茸) [CN]
>>40
その「軽さ」が極めて重要だったりする
4.3キロは重かったよ
その「軽さ」が極めて重要だったりする
4.3キロは重かったよ
43: ミマス(悠久の苑) [US]
ミロクも入れてやれよ~
45: ミラ(東京都) [US]
元自だけど64式は糞だった
89式は変な不具合も起きなくて使いやすかった
89式は変な不具合も起きなくて使いやすかった
157: アンドロメダ銀河(北海道) [AU]
>>45
脱落防止でテープ巻きまくる銃が実戦で役立つの?とは思ってた
89式は部品も少なくなり扱いやすいな
脱落防止でテープ巻きまくる銃が実戦で役立つの?とは思ってた
89式は部品も少なくなり扱いやすいな
52: 冥王星(埼玉県) [CN]
戦闘機作る能力はなくなってしまった日本だけど
銃器くらいはまだ作れるのな
銃器くらいはまだ作れるのな
58: 熱的死(光) [NL]
>>52
なお、S友重工は100年前に作られたブローニングM2が技術的にコピーできなく
仕方なく試験の数字を改ざんして提出して採用されたが、バレて指名停止になった模様
なお、S友重工は100年前に作られたブローニングM2が技術的にコピーできなく
仕方なく試験の数字を改ざんして提出して採用されたが、バレて指名停止になった模様
56: ハレー彗星(茸) [BQ]
どうせ、実戦では撃たないんだし~♪
安い方がいいよね
安い方がいいよね
60: 土星(熊本県) [US]
イラク派遣された自衛隊OBをアドバイザーにして
H&K社にXM8-Jバージョンつくってもらってライセンス生産すればよかったのに
標準型とコンパクト型があれば警察や海保なんかにも流用できる
H&K社にXM8-Jバージョンつくってもらってライセンス生産すればよかったのに
標準型とコンパクト型があれば警察や海保なんかにも流用できる
61: オベロン(ジパング) [CN]
トヨタに作らせて一家に一丁配れば20年後には最高の小銃作りそう
62: クェーサー(東京都) [US]
実戦の苛酷な環境で使い倒されなきゃよくならないよ
63: ニュートラル・シート磁気圏尾部(光) [US]
>>62
89式は演習でも水に濡れたり泥に浸かるような状態だと模擬銃が使われるからねぇ
G36は泥の中に埋めても問題なく撃てるのに……
89式は演習でも水に濡れたり泥に浸かるような状態だと模擬銃が使われるからねぇ
G36は泥の中に埋めても問題なく撃てるのに……
72: アルデバラン(東京都) [TR]
小銃には重さもある程度必要なんだよ
軽いと反動が大きくなって命中精度が下がる
反動を計算して射撃出来る自衛隊員などほとんどいない
軽いと反動が大きくなって命中精度が下がる
反動を計算して射撃出来る自衛隊員などほとんどいない
79: アルデバラン(大阪府) [GB]
国防の要なのに輸入銃を使うわけにはいかんでしょw
82: プレアデス星団(茸) [US]
おお国産か?
有事になったときは国産だと安心だな。これからは一つ一つ見直していかないとな。
有事になったときは国産だと安心だな。これからは一つ一つ見直していかないとな。
85: プロキオン(東日本) [US]
89式はお下がりで空自や海自に行くのかな?
どっちもまだ89式行き渡ってなかったよな
どっちもまだ89式行き渡ってなかったよな
100: 土星(神奈川県) [ニダ]
89でいいじゃん
こういうのってOBが裏で動いてるんじゃないの?
こういうのってOBが裏で動いてるんじゃないの?
137: テンペル・タットル彗星(光) [US]
>>100
89式はいい銃だが時代にあわせて進化させなかった
光学機器やライトの脱着が用意なレイルシステムを着ければ延命出来た
純粋に予算の問題
64式とと同世代のM16は大きく分けて四回マイナーチェンジして
ベトナム戦争からイラク・アフガン2015年まで使用された
89式はいい銃だが時代にあわせて進化させなかった
光学機器やライトの脱着が用意なレイルシステムを着ければ延命出来た
純粋に予算の問題
64式とと同世代のM16は大きく分けて四回マイナーチェンジして
ベトナム戦争からイラク・アフガン2015年まで使用された
109: 赤色超巨星(店) [EU]
都市や屋内での戦闘を意識してるんじゃない?ストック中折式ぽっい感じで、コンパクトに出来そうやし。
111: クェーサー(神奈川県) [US]
この銃が大活躍する時は日本が負けて
追い込まれてる時なんだろうなあ
追い込まれてる時なんだろうなあ
150: 熱的死(兵庫県) [FR]
割高かもしれんが基本の武器である自動小銃くらいは自国で作って欲しい
外国に委ねるのはどうかと思う
外国に委ねるのはどうかと思う
216: プロキオン(神奈川県) [US]
また装備が行き渡るのに20年くらいかけるのか?
このブログの人気記事!
☆中国国営CCTVが国産の新型軽戦車「VT-5」の紹介番組を放送!
☆飛行機の窓の角が丸くなった理由には血塗られた歴史がある!
☆技術力の不足と実戦経験ゼロが原因、純国産戦闘機を作りたくても作れない日本「令和のゼロ戦」は幻へ!
☆もしも日韓「軍事衝突」起きたら米国はどちらにつくのか?
☆スウェーデンの次期潜水艦計画、「ダブルスターリング」空気独立推進(AIP)システムのテストを開始へ!
☆次期装輪装甲車の試験用車種、三菱 機動装甲車・パトリア AMV・GDLS LAV6.0に選定…防衛省!
☆韓国軍が日本に対し宣戦布告とともに軍事行動に出るとするならば?
☆「戦争映画のやつ借りてきて」←なに借りればいいの?
☆ニンジャも登場…「イラン・イラク戦争」を記念して首都テヘランで大規模軍事パレードが開催!
川崎あや 引退 写真集
|
旧軍から何も変わってないな