1: ニライカナイφ ★
《 ■ 民間の日本人として初めてレーダー製造工場を見学
「イージス・アショア」そのものの性能や、最近の国際情勢をふまえ、専門的な見地から配備計画の今後に迫っていく。「専門的な見地」ということで、軍事評論家・岡部いさく氏と、防衛問題にくわしいフジテレビ・能勢伸之解説委員に聞いた。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.fnn.jp/posts/00049691HDK/202002292019_AKT_HDK
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578866299/
「イージス・アショア」そのものの性能や、最近の国際情勢をふまえ、専門的な見地から配備計画の今後に迫っていく。「専門的な見地」ということで、軍事評論家・岡部いさく氏と、防衛問題にくわしいフジテレビ・能勢伸之解説委員に聞いた。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.fnn.jp/posts/00049691HDK/202002292019_AKT_HDK
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578866299/
|
6: 名無しさん@1周年
空母の時代になってるのに必死に戦艦作ってる感じかねー
8: 名無しさん@1周年
旧式のミサイルに対応出来るだけでも意味がある
11: 名無しさん@1周年
米国のために設置 だろw
役に立つわけないやん
役に立つわけないやん
12: 名無しさん@1周年
日本にくるのは大体がノドンだから対応できるだろ。
問題なのは固体燃料式の北極星2号。こいつはものすごく速く日本にやってくる。
問題なのは固体燃料式の北極星2号。こいつはものすごく速く日本にやってくる。
13: 名無しさん@1周年
実際のところ安価な中距離弾道ミサイルを開発して大量配備するほうが安上がりだと思うが
14: 名無しさん@1周年
イージスもF-35もみんなアメリカへの朝貢だからね性能なんて関係ないよ
16: 名無しさん@1周年
防御できようができまいが関係なく
安倍がトランプからごり押しされて
単にアメリカに金を貢ぐよう要求されたのだろ
安倍がトランプからごり押しされて
単にアメリカに金を貢ぐよう要求されたのだろ
18: 名無しさん@1周年
アメリカからバカ高いミサイル買ってる最中なんだぞ!
21: 名無しさん@1周年
専守防衛の概念の中身をバージョンアップしなきゃな
敵基地の先制攻撃は専守防衛の範囲に含まれることになる
敵基地の先制攻撃は専守防衛の範囲に含まれることになる
22: 名無しさん@1周年
アショアはイージス艦の代替だし
艦より装備の追加もしやすいから対応力もある
艦より装備の追加もしやすいから対応力もある
24: 名無しさん@1周年
海上にレーダーのついたブイ浮かせとくか
25: 名無しさん@1周年
ミサイルをミサイルで防ぐという発想自体が無茶なんだよ
そんな非効率な分野に金かけてどうする
そんな非効率な分野に金かけてどうする
28: 名無しさん@1周年
ミサイル基地だってはっきり言うべきだろ
34: 名無しさん@1周年
対馬と稚内には置いた方がいいと思う
37: 名無しさん@1周年
高値にされてる新型兵器を実際には使わないのに米に買わされそうになってるだけ
PAC3でさえ使わずに、本当にミサイルが飛んで行くのか試射すらしてない飾りだけの代物
PAC3でさえ使わずに、本当にミサイルが飛んで行くのか試射すらしてない飾りだけの代物
38: 名無しさん@1周年
最新式には対応できないからイージスショアなんてやめて遺憾砲だけ撃ってればいいってこと?
39: 名無しさん@1周年
飛んでくるのは分かるけど当てられない
42: 名無しさん@1周年
何十年もあのままでいくはずがないってw
秋田県には新型製品の観念ないのか。少なくとイージス・アショアは改良すればいい
秋田県には新型製品の観念ないのか。少なくとイージス・アショアは改良すればいい
46: 名無しさん@1周年
機械なんて月日が経てば陳腐化するのは当たり前。
バージョンアップしていけばいいだけだろ。
バージョンアップしていけばいいだけだろ。
75: 名無しさん@1周年
そもそも日本を守るための施設じゃねえもん
米国に飛んでくミサイルのためよ
米国に飛んでくミサイルのためよ
77: 名無しさん@1周年
手っ取り早いのは敵基地攻撃能力
つまり中距離ミサイルの配備だな
つまり中距離ミサイルの配備だな
86: 名無しさん@1周年
迎撃ミサイルは10発だけとかそういうギャグをかますんでしょ
87: 名無しさん@1周年
敵地全土先制攻撃・壊滅作戦が有効・・・ということか
95: 名無しさん@1周年
VLSさえあれば弾なんて常にバージョンアップしていくし
滑空弾とかは中SAMで対応するから何でもイージス・アショアにやらせるわけじゃないのに
滑空弾とかは中SAMで対応するから何でもイージス・アショアにやらせるわけじゃないのに
98: 名無しさん@1周年
中SAMなんかじゃ無理だろ
ミサイルの能力だけじゃなくシステムにも極超音速には対応出来ない
ミサイルの能力だけじゃなくシステムにも極超音速には対応出来ない
110: 名無しさん@1周年
動かないミサイル基地とか最初に狙われて終わり。工作員に先にやられるか。
115: 名無しさん@1周年
まともな国なら国民の命を守るシェルターの建造から始める
国民を守る気がないなら迎撃する必要もない
国民を守る気がないなら迎撃する必要もない
116: 名無しさん@1周年
アヴァンガルド発表のロシア側が作ったプロモーション映像や概念図も、イージス艦や陸上のミサイル防衛施設のカバー範囲外を迂回することで迎撃を回避してるんだよね
これは逆にミサイル防衛施設の範囲内を通ると迎撃されうる危険があるという事を露側も認識してるんじゃないの?
日本の場合幸か不幸かそんなに広くないので、迂回どころかカバー範囲内を正面突破するしかないので、システムやミサイルのアップデートが進めば意外と何とかなるのでは
これは逆にミサイル防衛施設の範囲内を通ると迎撃されうる危険があるという事を露側も認識してるんじゃないの?
日本の場合幸か不幸かそんなに広くないので、迂回どころかカバー範囲内を正面突破するしかないので、システムやミサイルのアップデートが進めば意外と何とかなるのでは
121: 名無しさん@1周年
木造船や瀬取りの韓国船を追い払う機能の方が重要だろ
137: 名無しさん@1周年
現行でもドローンに対応できないしな
144: 名無しさん@1周年
イタチごっこになるのは世の常だからなあ
将来的に陳腐化するのは仕方無いにしても
完成した時に既に無用の長物化しているかどうかだな
将来的に陳腐化するのは仕方無いにしても
完成した時に既に無用の長物化しているかどうかだな
153: 名無しさん@1周年
イージスはブラウザみたいなもんでアドオンで機能追加するからな
中国が新しいミサイル作れば、それに対応するアドオン作る
中国が新しいミサイル作れば、それに対応するアドオン作る
165: 名無しさん@1周年
防弾チョッキで徹甲弾は防げないから
警官に防弾チョッキは不要である!
って感じ?
専守防衛では敵の攻撃を100%防げないので軍事力を頼らずに9条で国民を守ろう!
って感じ?
警官に防弾チョッキは不要である!
って感じ?
専守防衛では敵の攻撃を100%防げないので軍事力を頼らずに9条で国民を守ろう!
って感じ?
170: 名無しさん@1周年
イージス・アショアはミサイルを発射するものだから改良すれば攻撃兵器になると何かで読んだ覚えがある。
防御にも攻撃にも使えるように密かに改造すればいい。
防御にも攻撃にも使えるように密かに改造すればいい。
182: 名無しさん@1周年
従来の盾を打ち砕く矛が出てきて、新たな盾が今無い状態だからな。
今は矛で先に突いた方が有利になる。
今は矛で先に突いた方が有利になる。
このブログの人気記事!
☆日本の戦車は泥濘地でもちゃんと動けるように設計されているのでしょうか?
☆ドイツってどうやったらこの状態から戦争負けれるんだよ!
☆火力戦闘車を配備するより、アーチャーやカエサル自走榴弾砲を導入した方がいい!
☆なぜ当時の指導者層が日米開戦に踏み切ったのか?…日本海軍が選択した致命的ミス!
☆「間違いなく世界一の艦だった」「15.5cm副砲も優れていた」…戦艦「大和」の元副砲長(104)が当時を振り返る!
☆誤差わずか2センチ以内、中国陸軍が軍用車両をが安全に輸送する訓練を実施!
☆古いアニメに出てくる多脚戦車、このさき数年で兵種としての可能性は?
☆ロシア海軍が沈没した輸送船から米軍中戦車M3「リー」を引き揚げ!
☆イスラエル軍のモンスター兵器、重装甲歩兵戦闘車「ナグマホン」!
BOMB Love Special
|
現在はまだそれができない、無防備な空白時間がある。