Name名無し20/02/17(月)09:13:53 

戦略単位として方面隊
作戦単位として師団・旅団
戦術単位として群・連隊・隊・大隊といった部隊編制を有する。

単位がよくわかりません。
だれか教えて。

1280px-thumbnail
https://may.2chan.net/39/res/504079.htm 
引用元:https://may.2chan.net/39/res/504079.htm 




戦争劇画の小林源文が描く「劇画ガールズ&パンツァー」 米軍が射程1850kmの戦略的超長距離射撃砲「SLRC」の開発に着手、モスクワも射程距離に もしすんなりF-22が自衛隊に売ってもらえてたら、どうなってたかな?
中国人民解放軍がドローン大群への対抗処置する訓練をご覧ください! 次期戦闘機F-3は大型双発の「ゴジラ」になると見るオーストラリアの論評! イラン海軍がタンカーを改造した海上基地艦が就役、地対艦ミサイルや対空機関砲も装備



1無題Name名無し 20/02/17(月)09:37:53

>単位がよくわかりません。
>だれか教えて。

国や時代によって全然違うので、質問対象をしぼりこんでください
何年代のどこの国の編成かとか




2無題Name名無し 20/02/17(月)09:42:25

昔ながらの解釈では師団が戦術の最大単位=戦略の最小単位
ただ定数1万人を超える古典的な師団を保有してる国は
もうないんじゃないかね




3無題Name名無し 20/02/17(月)16:30:30

>国や時代によって全然違うので、質問対象をしぼりこんでください
>何年代のどこの国の編成かとか

いやもう そんなんも含めて




4無題Name名無し 20/02/17(月)16:49:28

>いやもう そんなんも含めて

含めて説明すると

>>国や時代によって全然違う

って説明で終わる話なんやな

ガンダムはMS3機で1個小隊
コジマ大隊は2個MS中隊(4個小隊)と1個歩兵中隊
それに大隊本部の管理中隊で構成されるんだぜ
MSは24機も保有してる大部隊だ


1581925768129
5無題Name名無し 20/02/17(月)21:23:44
1

編成って1戦術単位は中隊が基本だよね?
ローマ帝国のケントゥリア(100人隊)の時代からそうなってたような

そこから纏めるか(大隊)分けるか(小隊)だったと思う




6無題Name名無し 20/02/17(月)21:58:23

MSって分隊が無いんだ




7無題Name名無し 20/02/17(月)22:49:09

戦車もそうだお。(´・ω・`)b




9無題Name名無し 20/02/18(火)00:58:28

>>戦術単位として群・連隊・隊・大隊といった部隊編制を有する。

wikiがおるじゃろ?



1581955108780
10無題Name名無し 20/02/18(火)01:10:43

ちなみに陸上自衛隊の分隊は班の下で10名未満なのに対して
海上自衛隊の分隊は護衛艦次第だが最大50名以上という



1581955843984
11無題Name名無し 20/02/18(火)01:30:24

その辺の事情は旧陸海軍から同様で
陸軍の分隊長と言えば下士官の仕事だけど
主力艦級の艦の分隊長は佐官が就いたり




13無題Name名無し 20/02/18(火)04:44:13

細かい例外を除いた、現代の一般論として
編成面で線引きするとしたら師団・旅団以上と連隊以下

師団・旅団はかならず単独での作戦遂行に必要な全ての兵科を揃えていて
その上でどの兵科を主力としているかによって歩兵師団、機甲師団などと分けられるが
連隊以下の部隊は基本的に単一の兵科で構成されており、歩兵連隊なら歩兵だけの編成

ちなみに、軍隊の大きい独立行動集団を「師」、小さいのを「旅」と称する呼び方は
二千年くらい前の中国の後漢の時代には既にあって、漢字圏では現代まで踏襲されている




14無題Name名無し 20/02/18(火)09:12:11

海軍の分隊は英語のdivision(分野とか部門)の直訳
護衛艦の場合武器を担当する第1分隊やレーダー・通信・航海を担当する第2分隊といった感じで
その艦艇で何を担当分野とする部門かってところだな




15無題Name名無し 20/02/18(火)13:04:20

日本以外で方面隊って表現になるとこあるんだろうか
方面軍はまああるだろうけど




16無題Name名無し 20/02/18(火)16:12:51

いや、日本でも方面軍という表現は使う

例えば陸自の北部方面隊は、公式の英語表記が「Northern Army」になってる
東部方面隊は「Eastern Army」、中部方面隊は「Middle Army」

自衛隊は、憲法9条のためにあらゆる日本語表記から「軍」「兵」という漢字を一掃したが、英語表記では依然「army」「soldier」という単語を使って、正規軍たるを示してるのよ

>その辺の事情は旧陸海軍から同様で

覇者の戦塵の最初の頃に佐官の分隊長を不思議に思う陸軍下士官のエピソードがあったなあ




19無題Name名無し 20/02/18(火)23:22:21

>海軍の分隊は英語のdivision(分野とか部門)の直訳

英語だと今度は陸軍の師団と同じになるというややこしさ




21無題Name名無し 20/02/23(日)08:09:35

>英語だと今度は陸軍の師団と同じになるというややこしさ

語源から考えればDivisionの訳は中国由来の「師団」よりも
警察予備隊・保安隊時代の「管区隊」の方が近いかもしれんな




このブログの人気記事!

☆中国のJ-10B戦闘機が「プガチョフ・コブラ」機動を披露し航空ショーを沸かせる(動画)!

はじめましてF-104乗りです、今度、F-2とガチでドッグファイトやります…どうやったら勝てますかね?!

☆中国の最新鋭ステルス無人偵察・攻撃機「彩虹7」の実物大モデルが初公開…米X-47B試作機と酷似!

☆海自向け3900t型護衛艦…ポンチ絵はいつもかっこいいけど完成形がダサすぎる毎度!

☆日米艦艇がフォーメーション航行を披露…統合演習「キーンソード19」!

☆「言葉でたとえられない美しさ」…中国空軍の最新鋭ステルス戦闘機J-20に日本のネットユーザーが震撼!

☆US-2の後継も六発大型化しASMを撃てるように武装させよう!

☆低空飛行は漢の浪漫!

☆フラットスピンってこうだったっけ?ロシアSu-57戦闘機の機動が異常な件(動画)!


空母いぶき [Blu-ray]



陸自水陸機動団、オスプレイ搭載可能な「汎用軽機動車」を開発…川崎重工のオフロード4WDバギー「TERYX」をベースに! スバル製水平対向エンジンで自走できる155㎜榴弾砲「FH-70」…陸上自衛隊! MiG-31の後継機、マッハ4で飛行可能な「新」直線番長MiG-41の姿!

韓国の名品兵器「K1戦車」が輸出できないのはなぜ?にネット「技術をもらったのだから制約があるのは当たり前」! ジョニーライデンの撃墜数148機ってアバオアクーでビグザム並みの無双かよ…シャアなんて雑魚やん! 走行中のアメリカ軍車両にロシア軍が「あおり運転」…シリアの砂漠で繰り広げられた一触即発のロードレイジ映像が公開!
「海保の船はペラペラ」…ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」! 
陸上自衛隊に排水性が高い「20式小銃」、その用途は離島防衛だ…中国メディア! 数千発のドローンミサイルが空母打撃群上空から一斉攻撃…ロシア軍需企業が対空母攻撃作戦システムを構想!
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク