1: (関東・甲信越) [FR]
《 砂漠化したウクライナの穀倉地帯を進む日本外人部隊の90式戦車改。だが、ドイツのレオパルド3の装甲を貫けず、次々と撃破されていく。戦闘後、「90式はブリキ缶だぜ」とレオパルド3の戦車兵達は余裕の会話をしているが、ふと上空を見上げると――。
これが今回、「神回」として取り上げるセガサターン向け3Dシューティングゲーム、『ガングリフォン』(ゲームアーツ、1996年)のステージ1「ハリコフ降下作戦」を映像化したオープニングムービーである。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://bunshun.jp/articles/-/37451
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589012609/
これが今回、「神回」として取り上げるセガサターン向け3Dシューティングゲーム、『ガングリフォン』(ゲームアーツ、1996年)のステージ1「ハリコフ降下作戦」を映像化したオープニングムービーである。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://bunshun.jp/articles/-/37451
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589012609/
|
6: テキサスクローバーホールド(東京都) [DE]
90式はブリキ缶だぜ
7: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [US]
すげー好きだったなー
リマスターしね~かな
リマスターしね~かな
8: ミドルキック(東京都) [US]
アウトランとかスペースハリアーのクオリティを期待してガックリしてこそサターン使い
12: スリーパーホールド(大阪府) [ZA]
フロントミッションみたいなもんか
40: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [DE]
>>12
例えるなら、ロボット版エースコンバット
例えるなら、ロボット版エースコンバット
14: キチンシンク(東京都) [US]
レイディアントシルバーガンじゃないのか
16: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [US]
鉄騎も忘れないで!
53: 男色ドライバー(茸) [US]
>>16
制作チームのリーダーがノリノリ過ぎて専用コントローラの緊急脱出ボタンに叩き割るタイプのプラスチックカバー付けようとして「やりすぎです!」て部下に制止される話好きw
制作チームのリーダーがノリノリ過ぎて専用コントローラの緊急脱出ボタンに叩き割るタイプのプラスチックカバー付けようとして「やりすぎです!」て部下に制止される話好きw
17: 膝十字固め(茸) [ニダ]
補給機の護衛と敵エースとの一騎討ちのミッションが激ムズだった記憶
37: オリンピック予選スラム(京都府) [JP]
>>17
一騎打ちは遭遇して即、空中からロケットポッドばら撒きでいつも瞬殺してたわ
一騎打ちは遭遇して即、空中からロケットポッドばら撒きでいつも瞬殺してたわ
41: リバースパワースラム(東京都) [IN]
>>37
ほぼそれ以外必勝法てなかったな。
たぶんこのゲームに反射神経は殆どいらないと思う
ほぼそれ以外必勝法てなかったな。
たぶんこのゲームに反射神経は殆どいらないと思う
18: セントーン(埼玉県) [ZA]
ムズいんだよね
ハードモードでクリアできるやついんの?
ハードモードでクリアできるやついんの?
21: ボマイェ(千葉県) [US]
人型ロボット自体が極めて現実的じゃないんだがw
24: リキラリアット(愛知県) [ES]
メタルマックスの続編やりたかったな
27: サソリ固め(東京都) [ニダ]
ローポリのかっこよさは異常
29: アトミックドロップ(東京都) [FI]
操作が独特だったけどまじ面白かった
この頃のゲームアーツは神がかっていた
この頃のゲームアーツは神がかっていた
31: ストマッククロー(茸) [ニダ]
PS2でやり初めて最初難しかったけどめっちゃはまった
また出てくんねえかなあ。コックピット視点のロボゲー最近出てない?PS4とかで?
また出てくんねえかなあ。コックピット視点のロボゲー最近出てない?PS4とかで?
32: リバースパワースラム(東京都) [IN]
まあこのゲームの実態は飛行する戦車だが、、、
33: ジャンピングカラテキック(東京都) [ニダ]
あの90式改も良く見ると、今の10式にけっこう似てるよな。
34: シャイニングウィザード(静岡県) [US]
4極化するためにアメリカがトップの座を譲るとか無いです
世界飢餓なら尚更世界派兵してイナゴのように食い潰すわ
世界飢餓なら尚更世界派兵してイナゴのように食い潰すわ
42: チェーン攻撃(ジパング) [MX]
最後のICBM発射阻止で共闘するシナリオ熱かった(´・ω・`)
45: ドラゴンスープレックス(東京都) [ニダ]
あのコントローラーの操作考えた奴は偉いと思った
47: カーフブランディング(栃木県) [US]
サターンは海外で売れなかったのがほんともったいないよなあ
50: ボマイェ(東京都) [US]
クセのあるハードを最大限に活かすゲームアーツの持ち味を出せたのはサターンくらいまでかな
58: ときめきメモリアル(東京都) [PH]
警告音が鳴りまくる
65: ときめきメモリアル(秋) [US]
めっちゃ嵌まったわ
68: ボマイェ(東京都) [US]
発売当時はムービーの90式が雑魚扱いで本気で拗ねる本職の90式乗りがいたとか
自衛隊内でいろんな都市伝説が残されてる
自衛隊内でいろんな都市伝説が残されてる
78: TEKKAMAKI(神奈川県) [US]
武器連射してるとすぐに弾切れになる
かと言って、動かずに相手を狙ってる余裕はない。
だからともかく動き回って要所要所で
ガンガン撃ちまくるゲームなんだが、これが不思議と
戦場のリアリティーをもたらしたんだよ。
ほんまに大傑作。
かと言って、動かずに相手を狙ってる余裕はない。
だからともかく動き回って要所要所で
ガンガン撃ちまくるゲームなんだが、これが不思議と
戦場のリアリティーをもたらしたんだよ。
ほんまに大傑作。
83: ウエスタンラリアット(ジパング) [US]
何度もやり混んだな ガドリング砲だけでハードモードアタックしたりして
85: チキンウィングフェースロック(家) [US]
89: アトミックドロップ(岐阜県) [CN]
>>85
AWGSの動き方が酷いしUIは最悪だしいい所が一つもない
サターンをだましだまし使ってるけどスピードが速くなればポリゴンの少なさは脳が補正してくれる
AWGSの動き方が酷いしUIは最悪だしいい所が一つもない
サターンをだましだまし使ってるけどスピードが速くなればポリゴンの少なさは脳が補正してくれる
86: ダイビングエルボードロップ(北海道) [ニダ]
近距離対空兵器が好きだったわ
PS2のは多分やってない気がする
PS2のは多分やってない気がする
95: キングコングニードロップ(東京都) [US]
サターンはガングリフォンとかパンツァードラグーンとか埃っぽい退廃的な雰囲気が低スペック3Dによく合ってた
96: ブラディサンデー(東京都) [ニダ]
独軍とか支那連合とか全く未来予見できてないな
発売当時買ったけども
発売当時買ったけども
103: ジャーマンスープレックス(大阪府) [NL]
懐かしいなサターン版しかやってないけど
Ⅱの方が好きだったけど初代の3面目?だったかのチラミセ高機動ドイツ機の撃破に意地になったりユーロファイターを撃墜しようとしたりとかしてたな
好きなステージは連雲港と黄河渡河
Ⅱの方が好きだったけど初代の3面目?だったかのチラミセ高機動ドイツ機の撃破に意地になったりユーロファイターを撃墜しようとしたりとかしてたな
好きなステージは連雲港と黄河渡河
105: 急所攻撃(東京都) [US]
新しいお仕事が届いたぜ
後方に展開して、脅威となっているアメリカ軍第101空中突撃師団と第82空挺師団が展開している航空基地を逆占領しろとさ!
後方に展開して、脅威となっているアメリカ軍第101空中突撃師団と第82空挺師団が展開している航空基地を逆占領しろとさ!
107: ダブルニードロップ(SB-iPhone) [ニダ]
リプレイがまた無茶苦茶カッコよく見えて何度も見返したよ
109: フェイスロック(SB-iPhone) [EG]
上半身旋回射撃がムズいんだよな
115: アキレス腱固め(千葉県) [US]
ガングリフォンと鉄騎はもう1回遊びたい
117: マスク剥ぎ(東京都) [CO]
ナウシカもウクライナ辺りの話だろ?
風の谷がウクライナで
酸の海が黒海で、
トルメキアがロシア側もしくはヨーロッパ側の国家
ペジテはトルコとか中東アジア側の国家。
風の谷がウクライナで
酸の海が黒海で、
トルメキアがロシア側もしくはヨーロッパ側の国家
ペジテはトルコとか中東アジア側の国家。
121: エメラルドフロウジョン(兵庫県) [FI]
アドバンスド大戦略は最後は日本とドイツが戦争になってUFOとか出てきたぞ
126: 16文キック(中部地方) [US]
フロントミッションってこれの後だったけ?
128: キン肉バスター(愛知県) [US]
>>126
フロントミッション=1995年2月
ガングリフォン=1996年3月
フロントミッション=1995年2月
ガングリフォン=1996年3月
127: エクスプロイダー(神奈川県) [US]
戦闘”車両”だから
ロボットのくせに前進後退しかできなくても
プレイヤーは納得できた
なにが言いたいかというとバイオ4は糞
ロボットのくせに前進後退しかできなくても
プレイヤーは納得できた
なにが言いたいかというとバイオ4は糞
131: キドクラッチ(大阪府) [CN]
74式は引退だぜ~になるまでいつまでかかるんだよ
140: サッカーボールキック(栃木県) [JP]
>>131
古い兵器も大事に使う、いい事じゃあないか
どっかの元枢軸国みたいに旧式戦車全部売っぱらった挙げ句、現用戦車の整備すら出来ず装甲戦力壊滅状態なんてのよりよっぽど良いぞ
古い兵器も大事に使う、いい事じゃあないか
どっかの元枢軸国みたいに旧式戦車全部売っぱらった挙げ句、現用戦車の整備すら出来ず装甲戦力壊滅状態なんてのよりよっぽど良いぞ
141: ドラゴンスープレックス(ジパング) [TW]
>>140
良くねえだろw無装甲戦車に乗せられる方の身になれよw
良くねえだろw無装甲戦車に乗せられる方の身になれよw
149: ドラゴンスリーパー(東京都) [US]
やり込んだわ
やればやるほど上手くなる中毒性があった
やればやるほど上手くなる中毒性があった
158: 超竜ボム(東京都) [NL]
キエフ防衛のミッション頑張ってクリア!
次のミッションで「キエフは陥落した…」
次のミッションで「キエフは陥落した…」
160: キングコングニードロップ(東京都) [ニダ]
ガングリフォンの何が面白かったかというと
全編を通しての撤退戦なんだよね
負け戦が一番面白いんだよな
全編を通しての撤退戦なんだよね
負け戦が一番面白いんだよな
このブログの人気記事!
☆ロッキード社が戦車や迫撃砲を迎撃する地上車両搭載のレーザー兵器を米陸軍に供給…SF技術が実用化に向け動き出した!
☆火炎放射戦車って使えたの?
☆アメリカ海軍空母打撃群1セットで中国を圧倒殲滅することができるよね?
☆韓国女性モデルが陸軍特殊戦部隊「ブラックベレー」で体験訓練!
☆ベトナム戦争で活躍した米陸軍のCH-54ヘリ…サンダーバード2号を彷彿!
☆「透明ステルス戦車」に「海水吸入潜水艇」…韓国防衛事業庁が未来の開発可能な40の新兵器システムを明らかに!
☆イギリス海軍の最新鋭空母「HMSクイーン・エリザベス」艦内空間…巨大な格納庫!
☆中国が2030年までに4隻の空母打撃群を運用する計画、うち2隻は原子力空母を検討!
☆米空軍がゴルフカートを改造したF-22戦闘機ラプターを制作…パレードやイベントなどで使用!
与田祐希2nd写真集 無口な時間
|