1: サーバル(光) [JP]
《 陸上自衛隊は隊員が携帯する小銃を更新し、初めて報道公開しました。小銃が新しくなるのは30年ぶりです。
(略) 今年度の予算で3283丁購入し、今後、15万丁を購入して全国の駐屯地に配備される予定です。古い小銃は廃棄されるということです。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000184203.html
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594012029/
(略) 今年度の予算で3283丁購入し、今後、15万丁を購入して全国の駐屯地に配備される予定です。古い小銃は廃棄されるということです。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000184203.html
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594012029/
|
10: スコティッシュフォールド(やわらか銀行) [US]
>>1
>1丁約28万円
東欧・中東・アフリカ・東南アジアでカラシニコフ1丁4,000円ぐらいだぜ、おう?
>1丁約28万円
東欧・中東・アフリカ・東南アジアでカラシニコフ1丁4,000円ぐらいだぜ、おう?
23: 茶トラ(庭) [CN]
>>10
アイシン精機とかのトヨタグループに自動小銃1から作らせた方が絶対に豊和よりも安くて良いのが出来るよな
アイシン精機とかのトヨタグループに自動小銃1から作らせた方が絶対に豊和よりも安くて良いのが出来るよな
35: アンデスネコ(奈良県) [US]
>>10
性能や品質を考えれば妥当な価格
上下二連散弾銃だって安い新品でも30万円以上する
性能や品質を考えれば妥当な価格
上下二連散弾銃だって安い新品でも30万円以上する
5: ピューマ(光) [US]
使い物にならないんだろ
7: ソマリ(ジパング) [ニダ]
空自は未だに64もって行軍してるからな
部隊としては最新鋭の装備を持ちながら個人の武器はなんとも心もとない
部隊としては最新鋭の装備を持ちながら個人の武器はなんとも心もとない
19: キジ白(埼玉県) [US]
>>7
空自の個人装備は
空港が主な使用場所だから射程を重視して64式使ってるよ。
空自の個人装備は
空港が主な使用場所だから射程を重視して64式使ってるよ。
60: マーゲイ(静岡県) [JP]
>>19
なるほど凄く納得
なるほど凄く納得
11: ヤマネコ(神奈川県) [CN]
陸軍としては海軍の意見に反対である
12: エジプシャン・マウ(茸) [AU]
64式の火力も貴重だと思うんだけどな
20式はモジュラー化して口径変更に対応するのかと思ってたけど拍子抜けだわ
20式はモジュラー化して口径変更に対応するのかと思ってたけど拍子抜けだわ
24: コラット(埼玉県) [CN]
>>12
部隊支援火器はどうすんだろ
部隊支援火器はどうすんだろ
92: スコティッシュフォールド(福島県) [US]
>>24
住友重機械が銃身交換だけで5.56mmと7.62mmを切り替えできるマルチキャリバー機関銃の特許出してたな
次期機関銃の候補はFN MINIMI Mk3、H&K MG4、住友の機関銃
あとH&K MG5A2
住友重機械が銃身交換だけで5.56mmと7.62mmを切り替えできるマルチキャリバー機関銃の特許出してたな
次期機関銃の候補はFN MINIMI Mk3、H&K MG4、住友の機関銃
あとH&K MG5A2
95: キジ白(長崎県) [US]
>>92
住友建機の商品に搭載するには小さいな
住友建機の商品に搭載するには小さいな
128: ラ・パーマ(愛知県) [IL]
>>92
あれ自衛隊に見捨テルヨなよ!外国の機関銃を買えなくしてやる!て言う居直り懇願だろ。
マルチキャリバーなんて製品が既に世の中に出回ってる当たり前の概念を特許に出願するなと怒りたい
あれ自衛隊に見捨テルヨなよ!外国の機関銃を買えなくしてやる!て言う居直り懇願だろ。
マルチキャリバーなんて製品が既に世の中に出回ってる当たり前の概念を特許に出願するなと怒りたい
13: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [FR]
ワシの三八式を譲ろう
21: キジ白(長崎県) [US]
>>13
令和14年まで待って、その次だな
令和14年まで待って、その次だな
15: パンパスネコ(地図に無い島) [US]
海自や空自も20式を導入するんだよあくしろよ
20: バーマン(神奈川県) [US]
30年も使ってればガタガタだろうが
25: キジ白(長崎県) [US]
>>20
初年度製造のみで翌年以降は製造しない前提かよw
初年度製造のみで翌年以降は製造しない前提かよw
31: バーマン(神奈川県) [US]
>>25
年5000くらいの生産で、耐用年数30年で順次入れ替えなんだろ?
年5000くらいの生産で、耐用年数30年で順次入れ替えなんだろ?
48: コドコド(東京都) [ES]
海上保安庁の64式と交換しないのか
85: スコティッシュフォールド(福島県) [US]
>>48
海保の64式は最近見ないな、最近は89式ばかりだし
豊和工業曰く陸自以外で導入するのは海保と海自らしいから、数年後には20式持った特警隊が見られるかもな
海保の64式は最近見ないな、最近は89式ばかりだし
豊和工業曰く陸自以外で導入するのは海保と海自らしいから、数年後には20式持った特警隊が見られるかもな
53: ロシアンブルー(東京都) [NO]
64式は7.62mmだからな替えが利かんが
89式は20式と同じ5.56mmだしな
89式は20式と同じ5.56mmだしな
63: マンチカン(茸) [US]
89式でも古いのは破棄して
製造年が新しいのは空自や海自に渡すんだろ
製造年が新しいのは空自や海自に渡すんだろ
83: ラ・パーマ(愛知県) [IL]
そら水陸機動団から配備されるからな。
89式は海水に日常的に浸かるの想定してなかったのでボロボロになったんだろう。
89式は海水に日常的に浸かるの想定してなかったのでボロボロになったんだろう。
86: ターキッシュアンゴラ(庭) [GB]
廃棄された奴はデビルアームズになるんかな……
97: ツシマヤマネコ(大分県) [ニダ]
自衛隊オークションに廃棄する89式と64式出せよ
110: 三毛(大阪府) [US]
勿体ないだろ
セレクターの配置以外で何か欠陥でもあるのか
セレクターの配置以外で何か欠陥でもあるのか

117: スナドリネコ(空) [ニダ]
28万か
海外と比べたら高いけど、前よりやすくなった?
海外と比べたら高いけど、前よりやすくなった?
118: スナドリネコ(空) [ニダ]
つーか、64式を使ってるとこに89式なんか入れられても困るだろ
口径が違う
口径が違う
120: サビイロネコ(SB-iPhone) [ニダ]
>>118
どの道老朽化してきているので89式すっ飛ばして20式になるでしょ
どの道老朽化してきているので89式すっ飛ばして20式になるでしょ
129: アメリカンカール(東京都) [US]
89って64より耐用年数短いはずだからね。
仕方ないね。
仕方ないね。
130: ジャガー(コロン諸島) [CN]
廃棄しないで取って置けよ
148: アンデスネコ(東京都) [US]
>>130 儀仗銃はウッドヅトックの方が断然格好好いからそれ向けの予備分や部品取り用分くらいは遺して置くだろうけど装備の陳腐化防止を目的とする更新政策が満足に実施されるならその方が好いんじゃね?
133: チーター(大阪府) [US]
財務省が、けち過ぎんのよなあ。だから装備纏めて更新できやしない。前の大戦も戦時中なのに予算出し渋ってたそうやから何も変わっちゃいねえのかも
177: エキゾチックショートヘア(兵庫県) [US]
陸自でも衛生とかあの人らまだ64使ってるで
183: サバトラ(東京都) [CN]
書類上は廃棄された銃器も、有事の際の民兵用に温存してあるとどこかで聞いたけど
このブログの人気記事!
☆変なもの(兵器)は面白い…No3!
☆M-109自走榴弾砲は一体いつまで働かされるの?
☆「どうやって倒したらいいか、教えてください」…中国軍事専門家が日本の最新潜水艦「おうりゅう」を分析!
☆対戦車砲、歩兵が持てる対戦車火器の開発によって廃れてしまったけれど、凄くかっこいいと思うんだ!
☆サウジアラビア空軍が創設88周年を記念して、独自の緑塗装した戦闘機で編隊飛行!
☆ミャンマーにある世界最大の軍事博物館、広大な敷地に海軍艦艇の実物が多数展示!
☆韓国海軍が自衛隊に対し、新型潜水艦の建造技術や運用に関する情報提供を求める!
☆イギリス戦車の近未来像?BAEシステムズが「ブラックナイト」を開発…チャレンジャー2戦車の性能向上版!
☆海上自衛隊が画策する「空母保有計画」その全貌…F-35B戦闘機とSH-60対潜ヘリをを積み替え!
売国機関 1巻
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|