Name名無し20/08/12(水)19:28:40
外見は見た感じT-14似ているけど、主砲に関しては米国陸軍協会の博覧会に展示された130mm滑腔砲かな?
https://cgi.2chan.net/f/res/1023.htm
引用元:https://cgi.2chan.net/f/res/1023.htm
… 1無題Name名無し 20/08/12(水)20:00:53
アメちゃんが130mm選んじゃったら日本も130mmにせざるをえない。140mmにしてくれ。
… 2無題Name名無し 20/08/12(水)20:24:58
威力の詳細については既存の120mmと比較して、130mmは50%、140mmは70%の威力の向上が見込めますから。
… 3無題Name名無し 20/08/12(水)20:25:22
135mmちゃんは…
… 4無題Name名無し 20/08/12(水)20:34:49
155mmにすれば良い
… 5無題Name名無し 20/08/12(水)20:41:13
米軍の色んな戦闘車両を更新していくNGCV(次世代戦闘車両)という計画らしく、
… 6無題Name名無し 20/08/12(水)20:53:17
第4世代戦車の条件とされる無人砲塔を備えているね
… 7無題Name名無し 20/08/12(水)20:53:27
2020年~2030年頃にかけて開発中の色んなNGCVシリーズがどんどん出て来るんだとか
… 8無題Name名無し 20/08/12(水)21:41:08
… 9無題Name名無し 20/08/12(水)22:00:15
コイツもリホルバー方式だったけ?
… 10無題Name名無し 20/08/12(水)22:17:02
M2ブラッドレーにハイブリッド駆動の搭載が予定されていますから、この戦車にも搭載されるのか気になりますね
… 11無題Name名無し 20/08/12(水)22:17:48
… 13無題Name名無し 20/08/12(水)23:51:20
ロシアタイプの無人砲等は正直不安が残る。
… 14無題Name名無し 20/08/13(木)02:29:53
不安というか、理屈はともかく実用性としては正直どんなもんか実際に使ってくれないことにはよくわかんねというところなんで、とっとと実戦投入してトラブル出ししてくれればいいのにってアメリカも思ってそう
… 15無題Name名無し 20/08/13(木)03:28:23
シリアですでに試験してなかったか?
… 16無題Name名無し 20/08/13(木)08:48:34
T-14の不具合は解決したらしく近々量産されるみたいですし、無人砲塔に関してはさほど問題は無いみたいです。
… 17無題Name名無し 20/08/13(木)10:55:50
どうやら米軍の次期戦車の案は
… 18無題Name名無し 20/08/13(木)11:03:27
… 19無題Name名無し 20/08/13(木)11:12:29
自走砲とか兵器刷新が上手くいかないのは、両数が半端ないというのが理由の一つにあるという
… 20無題Name名無し 20/08/13(木)11:25:00
確かにエイブラムスの約8000両よりかは減るでしょうけど、5000~6000両は調達しそうですしね。
… 21無題Name名無し 20/08/13(木)11:36:12
ロケットアシスト砲弾ってあるけどあれは水平射では使えないのかな
… 22無題Name名無し 20/08/13(木)11:41:02
130とか140mm砲なんて積んだら足回りとか方針の寿命めちゃ短くなりそう
… 24無題Name名無し 20/08/13(木)12:42:11
1年ぐらい前にナショジオかディスカバリーチャンネルで
… 25無題Name名無し 20/08/13(木)12:58:50
ちうごく15式が世界的その筋の人らにショックを与えたんで軽戦車の枠は復活するかもしれないしないかもしれない
… 26無題Name名無し 20/08/13(木)13:05:15
日本の防衛省も陸自の次期装甲車シリーズの試験や導入スケジュールが順調なら
… 27無題Name名無し 20/08/13(木)13:06:26
>155mmにすれば良い
… 28無題Name名無し 20/08/13(木)13:26:11
>ちうごく15式が世界的その筋の人らにショックを与えたんで軽戦車の枠は復活するかもしれないしないかもしれない
少なくともインドは慌てて韓国のK9ベースの軽戦車を開発することになった
… 29無題Name名無し 20/08/13(木)13:57:32
アメリカも軽戦車を開発中だし
… 30無題Name名無し 20/08/13(木)15:03:01
軽戦車買うくらいなら10式はどうですかね?
… 31無題Name名無し 20/08/13(木)15:25:15
日本の軽戦車はこれで
… 32無題Name名無し 20/08/13(木)16:15:46
… 33無題Name名無し 20/08/13(木)16:16:28
… 34無題Name名無し 20/08/13(木)17:03:23
ティーガーさんに(後ろから)立ち向かって見事に仕留めた
… 35無題Name名無し 20/08/14(金)15:07:48
新戦車の画像をよく見てみるとアクティブ防御システムみたいな物がある。
… 36無題Name名無し 20/08/14(金)17:19:14
… 37無題Name名無し 20/08/15(土)04:54:07
40トン戦車
… 38無題Name名無し 20/08/15(土)05:38:56
何トンから重戦車なんだろ?
… 39無題Name名無し 20/08/15(土)17:11:10
… 40無題Name名無し 20/08/15(土)17:58:29
ロシア戦車はそのくらい平たいんでしょ?
… 41無題Name名無し 20/08/15(土)18:25:10
M1A2とレオパルド2が改良で65トンに迫ってて陸自の10式が45トンくらいみたいだから日本から見たらM1でもとっくに重戦車だわな
… 42無題Name名無し 20/08/15(土)18:48:08
>1年ぐらい前にナショジオかディスカバリーチャンネルで
… 43無題Name名無し 20/08/15(土)20:27:00
>M1A2とレオパルド2が改良で65トンに迫ってて陸自の10式が45トンくらいみたいだから
日本から見たらM1でもとっくに重戦車だわな
10式が軽戦車の重量の基準で
… 44無題Name名無し 20/08/15(土)20:49:09
>10式が軽戦車の重量の基準で
どうだろう
… 45無題Name名無し 20/08/15(土)23:39:17
仮に日本の場合、16式を『軽』戦車とするとして
… 47無題Name名無し 20/08/16(日)00:22:39
そういや10式戦車ってもう10年たってるんだよな・・・
… 48無題Name名無し 20/08/16(日)01:10:41
>30式(仮)を重戦車として採用する場合、サイズと重量はどこまで許容されるんだ?
個人的には90式戦車の後継として北海道と富士配備とし、北海道の1-2個中隊を10式戦車で置き換えつつ、残りの90式戦車含む全中隊及び試作とその他用、併せて約100両+数両~十数量を"新65t戦車"として、1両15億円を目標に"新型大口径高初速砲搭載戦車"を作っても良いと思う。
… 49無題Name名無し 20/08/16(日)06:53:46
軽戦車って戦間期は人気だよね…安くて便利そうだから…
… 50無題Name名無し 20/08/16(日)07:00:19
次世代戦車の開発の要は空輸が出来るか否かだと聞いたことがある
… 51無題Name名無し 20/08/16(日)08:33:27
次世代の戦車はパワードスーツになるのでは?
… 52無題Name名無し 20/08/16(日)08:57:18
>森に潜み建物や塹壕に隠れるなら2~3メートルが限界では?
このブログの人気記事!
☆米軍基地でも大活躍、トラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気…25年ルール待たず輸入・登録の動き!
☆まさかの一般車に混じって公道自走も、陸上自衛隊「戦車」の移動事情とは!
☆33グラムの小型ドローン、アメリカ陸軍が大人買い…約21億9,680円分で6,228機!
☆もう10式戦車にも慣れたけど、 この形(90式戦車)が好きなんです…全周センサー換装したら最新鋭とまだまだ戦えそう!
☆韓国軍「射程距離3km」の30ミリ車輪型対空砲を実戦配備へ…老朽化した対空バルカン砲と交代!
☆陸上自衛隊、20式小銃を導入したら現行の89式は譲らず廃棄すると明言…海空は64式使用!
☆尾翼に旭日旗模様が描かれた米海軍FA-18E/F戦闘機を韓国メディアが批判「辛い記憶がある韓国への配慮が十分になされていない」!
☆大和型戦艦が10隻あったら戦争に勝てた可能性が高いのである!
外見は見た感じT-14似ているけど、主砲に関しては米国陸軍協会の博覧会に展示された130mm滑腔砲かな?
https://cgi.2chan.net/f/res/1023.htm
引用元:https://cgi.2chan.net/f/res/1023.htm
|
… 1無題Name名無し 20/08/12(水)20:00:53
アメちゃんが130mm選んじゃったら日本も130mmにせざるをえない。140mmにしてくれ。
… 2無題Name名無し 20/08/12(水)20:24:58
威力の詳細については既存の120mmと比較して、130mmは50%、140mmは70%の威力の向上が見込めますから。
どちらの口径を選ぶのか悩みますね。
… 3無題Name名無し 20/08/12(水)20:25:22
135mmちゃんは…
… 4無題Name名無し 20/08/12(水)20:34:49
155mmにすれば良い
榴弾はすでに在庫があるから、徹甲弾だけ新造すれば良い
… 5無題Name名無し 20/08/12(水)20:41:13
米軍の色んな戦闘車両を更新していくNGCV(次世代戦闘車両)という計画らしく、
歩兵戦闘車とか無人戦車とか色んな案を出してたけど今回は有人戦車タイプ?の案が出てきたらしい
… 6無題Name名無し 20/08/12(水)20:53:17
第4世代戦車の条件とされる無人砲塔を備えているね
… 7無題Name名無し 20/08/12(水)20:53:27
2020年~2030年頃にかけて開発中の色んなNGCVシリーズがどんどん出て来るんだとか
M1戦車もついに更新か?
… 8無題Name名無し 20/08/12(水)21:41:08
幻の『自動装填装置』搭載したM1エイブラムス
「リボルバー型弾薬庫」ってのが米国らしいw>計36発搭載
… 9無題Name名無し 20/08/12(水)22:00:15
>「リボルバー型弾薬庫」ってのが米国らしいw>計36発搭載
コイツもリホルバー方式だったけ?
… 10無題Name名無し 20/08/12(水)22:17:02
M2ブラッドレーにハイブリッド駆動の搭載が予定されていますから、この戦車にも搭載されるのか気になりますね
… 11無題Name名無し 20/08/12(水)22:17:48
リボルバーと言えばAMX-13
… 13無題Name名無し 20/08/12(水)23:51:20
ロシアタイプの無人砲等は正直不安が残る。
… 14無題Name名無し 20/08/13(木)02:29:53
不安というか、理屈はともかく実用性としては正直どんなもんか実際に使ってくれないことにはよくわかんねというところなんで、とっとと実戦投入してトラブル出ししてくれればいいのにってアメリカも思ってそう
… 15無題Name名無し 20/08/13(木)03:28:23
シリアですでに試験してなかったか?
… 16無題Name名無し 20/08/13(木)08:48:34
T-14の不具合は解決したらしく近々量産されるみたいですし、無人砲塔に関してはさほど問題は無いみたいです。
… 17無題Name名無し 20/08/13(木)10:55:50
どうやら米軍の次期戦車の案は
当初は米軍が過去に試験したXM360軽量120mm砲を積むみたいね
そのうち130mm砲になりそうだけど
… 18無題Name名無し 20/08/13(木)11:03:27
XM360軽量砲とそれを搭載する戦闘車両の試験を米軍はずっとやっていたけど、何年も前に中止(停止?)されてしまった
だからその計画を復活させれば早い段階でNGCVの有人戦車型を完成・生産出来るぞ、と
ちなみにXM360は自動装填装置や特殊砲弾も一緒に開発していたそうだ
… 19無題Name名無し 20/08/13(木)11:12:29
自走砲とか兵器刷新が上手くいかないのは、両数が半端ないというのが理由の一つにあるという
… 20無題Name名無し 20/08/13(木)11:25:00
確かにエイブラムスの約8000両よりかは減るでしょうけど、5000~6000両は調達しそうですしね。
XM360軽量砲は軽いのは分かるけど、威力については謎が多いと感じます
… 21無題Name名無し 20/08/13(木)11:36:12
ロケットアシスト砲弾ってあるけどあれは水平射では使えないのかな
初速を遅くして本体にかかる負担を減らしつつ、足りない速度は分はあとから加速で補うみたいな
… 22無題Name名無し 20/08/13(木)11:41:02
130とか140mm砲なんて積んだら足回りとか方針の寿命めちゃ短くなりそう
… 24無題Name名無し 20/08/13(木)12:42:11
1年ぐらい前にナショジオかディスカバリーチャンネルで
ハエ叩きで叩かれて潰されたみたいにペチャンコの無人戦車が出てきて
ナレーションで車高をギリギリまで下げて無人化する事がトレンドで
これはしかも軽量化されているので輸送機でも軽々運べます
だから米軍の次期主力戦車はコレになるだろうと紹介された記憶があるんだが
アレは結局ボツになったのかな?
… 25無題Name名無し 20/08/13(木)12:58:50
ちうごく15式が世界的その筋の人らにショックを与えたんで軽戦車の枠は復活するかもしれないしないかもしれない
まぁ運用は限定はされるけど山岳地持ってる国は検討するのかも
… 26無題Name名無し 20/08/13(木)13:05:15
日本の防衛省も陸自の次期装甲車シリーズの試験や導入スケジュールが順調なら
そのうち将来戦車計画みたいのを出すんじゃなかろうか
たぶん10式改だとは思うけれど
… 27無題Name名無し 20/08/13(木)13:06:26
>155mmにすれば良い
>榴弾はすでに在庫があるから、徹甲弾だけ新造すれば良い
現状の自走榴弾砲が即応弾10発位で後は順次給弾車から補給する状況じゃ機動戦闘する戦車に何発搭載できるのか考えた方が良いんじゃないの。
後、砲弾と装薬別ののはどうするのか、まあ実例が無い訳じゃないが余り現実的じゃないよな。
… 28無題Name名無し 20/08/13(木)13:26:11
>ちうごく15式が世界的その筋の人らにショックを与えたんで軽戦車の枠は復活するかもしれないしないかもしれない
>まぁ運用は限定はされるけど山岳地持ってる国は検討するのかも
少なくともインドは慌てて韓国のK9ベースの軽戦車を開発することになった
軽戦車復権が来るとはねぇ…
… 29無題Name名無し 20/08/13(木)13:57:32
アメリカも軽戦車を開発中だし
世界は重戦車と軽戦車の二本立てになるんやな
日本は中戦車で
… 30無題Name名無し 20/08/13(木)15:03:01
軽戦車買うくらいなら10式はどうですかね?
… 31無題Name名無し 20/08/13(木)15:25:15
>世界は重戦車と軽戦車の二本立てになるんやな
>日本は中戦車で
日本の軽戦車はこれで
… 32無題Name名無し 20/08/13(木)16:15:46
>>世界は重戦車と軽戦車の二本立てになるんやな
まあ16式は陸自における軽戦車ポジションだと思う
離島や海岸への輸送も他の戦車よりはるかに簡単に出来るけどT-72Bとか96式とかが上陸して来たら逃げた方がええ
M4戦車に立ち向かったご先祖様と同じ運命になってしまう
… 33無題Name名無し 20/08/13(木)16:16:28
軽というならせめて四輪程度に
… 34無題Name名無し 20/08/13(木)17:03:23
>M4戦車に立ち向かったご先祖様と同じ運命になってしまう
ティーガーさんに(後ろから)立ち向かって見事に仕留めた
グレイハウンド先輩もおるんやで! (・∀・)b
… 35無題Name名無し 20/08/14(金)15:07:48
新戦車の画像をよく見てみるとアクティブ防御システムみたいな物がある。
次世代戦車はアクティブ防御システムが標準装備なるのかな?
… 36無題Name名無し 20/08/14(金)17:19:14
アイアンフィスト・アクティブ防護システムかあ
こういう防護システムはレーダー波を出すらしいので常時稼働させるわけでも無いんだろうけど
… 37無題Name名無し 20/08/15(土)04:54:07
>年ぐらい前にナショジオかディスカバリーチャンネルで
>ハエ叩きで叩かれて潰されたみたいにペチャンコの無人戦車が出てきて
40トン戦車
… 38無題Name名無し 20/08/15(土)05:38:56
何トンから重戦車なんだろ?
… 39無題Name名無し 20/08/15(土)17:11:10
ぺたん
… 40無題Name名無し 20/08/15(土)17:58:29
ロシア戦車はそのくらい平たいんでしょ?
… 41無題Name名無し 20/08/15(土)18:25:10
>何トンから重戦車なんだろ?
M1A2とレオパルド2が改良で65トンに迫ってて陸自の10式が45トンくらいみたいだから日本から見たらM1でもとっくに重戦車だわな
NGCVでアメリカ陸軍も念願の比較的軽めの戦車をゲットか
… 42無題Name名無し 20/08/15(土)18:48:08
>1年ぐらい前にナショジオかディスカバリーチャンネルで
この番組1年どころか20年近く前だよね?
完全に無かった子になっているけど、イラク戦争が起きなかったら導入されてたのかしら?
あの戦争の市街地戦・IED被害を考えれば「見通し悪い」「軽い」は致命的だったしね。
… 43無題Name名無し 20/08/15(土)20:27:00
>M1A2とレオパルド2が改良で65トンに迫ってて陸自の10式が45トンくらいみたいだから
日本から見たらM1でもとっくに重戦車だわな
10式が軽戦車の重量の基準で
重戦車>60t、軽戦車≧45tで間が中戦車ってことでいいの?
… 44無題Name名無し 20/08/15(土)20:49:09
>10式が軽戦車の重量の基準で
>重戦車>60t、軽戦車≧45tで間が中戦車ってことでいいの?
どうだろう
アメリカのMPFと中国の15式は35トン前後で軽戦車って扱いだったと思うけど
インドネシア/トルコの場合は新開発した35トンクラスの戦車を「中戦車」だとしてるんだよね
国際的な基準ってよりはその国の運用とか感覚次第で変わりそう
… 45無題Name名無し 20/08/15(土)23:39:17
仮に日本の場合、16式を『軽』戦車とするとして
30式(仮)を重戦車として採用する場合、サイズと重量はどこまで許容されるんだ?
実際どこまで大型化するとどの辺の輸送に差し障るのか意外とあきらかになってないよね。
… 47無題Name名無し 20/08/16(日)00:22:39
そういや10式戦車ってもう10年たってるんだよな・・・
… 48無題Name名無し 20/08/16(日)01:10:41
>30式(仮)を重戦車として採用する場合、サイズと重量はどこまで許容されるんだ?
個人的には90式戦車の後継として北海道と富士配備とし、北海道の1-2個中隊を10式戦車で置き換えつつ、残りの90式戦車含む全中隊及び試作とその他用、併せて約100両+数両~十数量を"新65t戦車"として、1両15億円を目標に"新型大口径高初速砲搭載戦車"を作っても良いと思う。
要素研究+開発期間を含めて今から始めれば、制式化はおそらく30年代前半あたりに実現し、そこから2070年代まで運用とアップデートを行いながら2050年代に来るであろう10式戦車後継への技術的なフィードバックを。
… 49無題Name名無し 20/08/16(日)06:53:46
軽戦車って戦間期は人気だよね…安くて便利そうだから…
… 50無題Name名無し 20/08/16(日)07:00:19
次世代戦車の開発の要は空輸が出来るか否かだと聞いたことがある
… 51無題Name名無し 20/08/16(日)08:33:27
次世代の戦車はパワードスーツになるのでは?
今の時代は戦車など3キロ先からUAVのミサイルで狙われてしまう。
じゃあ戦車無しにしたら人間など装甲がゼロである。その上力が弱く強力な兵器を持てない。兵器に弾薬合わせて30キロも持たせたら機動力ゼロである。
人間に装甲付けてミサイル積めは一番早い。
でもモビルスーツはダメ。18メートルとか20メートルとかデカいと5キロ先からミサイル攻撃される。敵のいい的である。森に潜み建物や塹壕に隠れるなら2~3メートルが限界では?
… 52無題Name名無し 20/08/16(日)08:57:18
>森に潜み建物や塹壕に隠れるなら2~3メートルが限界では?
まさしく戦車の車高なんだよなぁ
このブログの人気記事!
☆米軍基地でも大活躍、トラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気…25年ルール待たず輸入・登録の動き!
☆まさかの一般車に混じって公道自走も、陸上自衛隊「戦車」の移動事情とは!
☆33グラムの小型ドローン、アメリカ陸軍が大人買い…約21億9,680円分で6,228機!
☆もう10式戦車にも慣れたけど、 この形(90式戦車)が好きなんです…全周センサー換装したら最新鋭とまだまだ戦えそう!
☆韓国軍「射程距離3km」の30ミリ車輪型対空砲を実戦配備へ…老朽化した対空バルカン砲と交代!
☆陸上自衛隊、20式小銃を導入したら現行の89式は譲らず廃棄すると明言…海空は64式使用!
☆尾翼に旭日旗模様が描かれた米海軍FA-18E/F戦闘機を韓国メディアが批判「辛い記憶がある韓国への配慮が十分になされていない」!
☆大和型戦艦が10隻あったら戦争に勝てた可能性が高いのである!
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
稜線の向こうから無人機がミサイル撃ってくる時代でしょ?