1: ごまカンパチ ★
《 環球時報はサウスチャイナ・モーニング・ポストの記事を引用し、中国南部が蝗害(こうがい)の危機にさらされていると伝えた。
記事は、ここ数十年で最悪の蝗害被害だと語った中国南部の農民の話を紹介。雲南省で農家を営む林(リン)さんは、「トウモロコシ1株に30~40匹のバッタが付いており、あっという間に葉を食べ尽くす。バッタの大群が来ると2~3日後には山の竹林の葉がすべて食べ尽くされる。近くを通るとバッタが葉を食べている音がよく聞こえる」と述べている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200901006/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598964305/
記事は、ここ数十年で最悪の蝗害被害だと語った中国南部の農民の話を紹介。雲南省で農家を営む林(リン)さんは、「トウモロコシ1株に30~40匹のバッタが付いており、あっという間に葉を食べ尽くす。バッタの大群が来ると2~3日後には山の竹林の葉がすべて食べ尽くされる。近くを通るとバッタが葉を食べている音がよく聞こえる」と述べている。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200901006/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598964305/
|
18: 不要不急の名無しさん
>>1
疫病
水害
蝗害
条件揃いましたね
疫病
水害
蝗害
条件揃いましたね
86: 不要不急の名無しさん
>>18
国が滅びるような災厄が続いたな
ひとつひとつは致命傷でなくてもこれだけ揃うのはすごい
他に考えうる災厄としては地震と戦乱ぐらいか
国が滅びるような災厄が続いたな
ひとつひとつは致命傷でなくてもこれだけ揃うのはすごい
他に考えうる災厄としては地震と戦乱ぐらいか
114: 不要不急の名無しさん
>>18
黄色が足りない
黄色が足りない
198: 不要不急の名無しさん
>>18
凄いね
更に何か起きる予感しかない
凄いね
更に何か起きる予感しかない
258: 不要不急の名無しさん
>>18
三国志なら国力ダダ下がりモードだな。民忠ゼロだろ。
あとは二股の蛇がうんたらとか、隕石あたりが落ちて、トップの死亡フラグが立つ。
三国志なら国力ダダ下がりモードだな。民忠ゼロだろ。
あとは二股の蛇がうんたらとか、隕石あたりが落ちて、トップの死亡フラグが立つ。
37: 不要不急の名無しさん
>>1
安易に燃やして大火災だな。
火がついたバッタが飛び回る
安易に燃やして大火災だな。
火がついたバッタが飛び回る
235: 不要不急の名無しさん
>>1
長江流域は洪水の影響で農作物が大被害を受けてるはずだけど、残った農地もバッタたちに食い荒らされるわけだ。
アメリカからたくさん農作物を買う約束をしてて良かったね!
長江流域は洪水の影響で農作物が大被害を受けてるはずだけど、残った農地もバッタたちに食い荒らされるわけだ。
アメリカからたくさん農作物を買う約束をしてて良かったね!
256: 不要不急の名無しさん
>>1
ラオスからのバッタやっぱまだいたか
ラオスからのバッタやっぱまだいたか
279: 不要不急の名無しさん
>>1
まだ治まってなかったの?
忘れてた
まだ治まってなかったの?
忘れてた
2: 不要不急の名無しさん
黄巾の乱禁止
6: 不要不急の名無しさん
とうもろこしがダメなら、バッタを食べればいいんじゃないの?
16: 不要不急の名無しさん
>>6
長距離移動に対応した量産型のバッタは内部が効率化されすぎてて中は高度な細分化されててスカスカで食える部分が殆ど無いんやって
長距離移動に対応した量産型のバッタは内部が効率化されすぎてて中は高度な細分化されててスカスカで食える部分が殆ど無いんやって
47: 不要不急の名無しさん
>>16
でも食べられないことはないんでしょ?
例え栄養が1しかなくても100匹集めれば100の栄養になる
でも食べられないことはないんでしょ?
例え栄養が1しかなくても100匹集めれば100の栄養になる
111: 不要不急の名無しさん
>>16
量産型バッタとかなんかカッコいい響き
量産型バッタとかなんかカッコいい響き
7: 不要不急の名無しさん
食べれるようなバッタじゃないんだろ
9: 不要不急の名無しさん
中国人なら炒めて食うと思う。
10: 不要不急の名無しさん
とうとう到着 もう少し北に移動してみようか
82: 不要不急の名無しさん
>>10
台風で一気にリボ核酸
台風で一気にリボ核酸
13: 不要不急の名無しさん
色々対策してたのに防げなかったのか
287: 不要不急の名無しさん
>>13
将軍、農村部行軍中のアヒル部隊が全滅したそうです、原因は食料と勘違いされたとの事
とかアヒル部隊の動画思い出して考えたわw
将軍、農村部行軍中のアヒル部隊が全滅したそうです、原因は食料と勘違いされたとの事
とかアヒル部隊の動画思い出して考えたわw
15: 不要不急の名無しさん
あれ?
いつの間に中国侵略してたの?
インド方面の本隊はどうなった?
いつの間に中国侵略してたの?
インド方面の本隊はどうなった?
21: 不要不急の名無しさん
>>15
アフリカ産じゃなくラオス産
旧満洲でも発生している
アフリカ産じゃなくラオス産
旧満洲でも発生している
25: 不要不急の名無しさん
>>15
大水害起きたら蝗はセット
詳しくは三国志をプレイしろ
大水害起きたら蝗はセット
詳しくは三国志をプレイしろ
19: 不要不急の名無しさん
もっと深刻なのはツマジロクサヨトウの幼虫な。
日本も要注意のヤバイ奴。
日本も要注意のヤバイ奴。
26: 不要不急の名無しさん
買い占めるじゃなく盗みに来そうでヤバい
35: 不要不急の名無しさん
ついに攻めてきたな
海超えて日本に来るのか不安だ
海超えて日本に来るのか不安だ
44: 不要不急の名無しさん
先頭集団が水害の被災地に到着したら、来年は倍々ゲームだな(´・ω・`)
46: 不要不急の名無しさん
アメリカに御免なさいして食料売って貰え。
49: 不要不急の名無しさん
>トウモロコシ1株にバッタ30~40匹
食いつくされて元がトウモロコシであったことすら分からなさそう
食いつくされて元がトウモロコシであったことすら分からなさそう
51: 不要不急の名無しさん
ドローン部隊は?
59: 不要不急の名無しさん
セミを食うくらいならバッタを食え
62: 不要不急の名無しさん
洪水と蝗害てほんとセットなんやな。
68: 不要不急の名無しさん
あれ?ドローンで薬散布は?
別口か?
別口か?
70: 不要不急の名無しさん
キンチョール効くかな?試してみたい
73: 不要不急の名無しさん
オーストラリアの穀物買い漁ったらしいが足りないだろうな。
また太平洋に魚を乱獲に来るのか。
また太平洋に魚を乱獲に来るのか。
79: 不要不急の名無しさん
うちも今年はバッタが多い
世界的に捕食者が減ったのかな
世界的に捕食者が減ったのかな
85: 不要不急の名無しさん
洪水で大地が湿るから産卵しやすいだろな
96: 不要不急の名無しさん
流石に秋冬に成れば自然消滅するわけでしょ?
99: 不要不急の名無しさん
>>96
バッタは秋がピークじゃね
冬は流石に全滅するだろうけどそれまで保つかな
バッタは秋がピークじゃね
冬は流石に全滅するだろうけどそれまで保つかな
140: 不要不急の名無しさん
カマキリを大量投入すればバッタを食い尽くし居なくなる
144: 不要不急の名無しさん
芯まで食い尽くしそうだな
147: 不要不急の名無しさん
台風の風に乗って日本に飛んでくるんじゃないだろな
152: 不要不急の名無しさん
栄養失調で北朝鮮化してミサイル発射
156: 不要不急の名無しさん
中国まで来たよ…
海越えそうで怖いわ
海越えそうで怖いわ
162: 不要不急の名無しさん
実際虫に海越える体力あったりするん
169: 不要不急の名無しさん
>>162
自力で飛ぶことは不可能だけど風で飛ばされると大移動する
自力で飛ぶことは不可能だけど風で飛ばされると大移動する
177: 不要不急の名無しさん
地獄の黙示録
このブログの人気記事!
☆もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた?
☆「生きて虜囚の辱めを受けず」日本軍捕虜1100人が決死の蜂起、その壮絶な記憶を生存者が語る… 豪カウラ捕虜収容所!
☆強大な中国軍でも、いまだ「ヤク」を配備する理由とは?
☆何で軍用ホバークラフトってあんまりないんだろう?
☆世界地図はウソだらけ?実際の陸地サイズと地図上の大きさを比較した画像が話題に!
☆5億円超の「ホンダジェット」が好調、成功の秘訣は翼上面へのエンジン配置!
☆素人自衛官に年80億円投入の無駄遣い、今すぐやめたほうがいい予備自衛官制度!
みつめて愛を 篠崎愛
|