1: ガンシクロビル(千葉県) [ヌコ]
《 フィリピン国防省は今年3月、空軍近代化の一貫として3ヶ国(日本/米国/イスラエル)から提案されていた空中警戒管制レーダーの中から日本が提案した三菱電機製の固定式警戒管制レーダー「J/FPS-3ME」と車両に搭載された移動式レーダー「J/TPS-P14ME」を取得することを発表した。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://grandfleet.info/japan-related/domestic-radar-exports-established-between-japan-and-the-philippines/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598957671/ ※※再アップ記事
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://grandfleet.info/japan-related/domestic-radar-exports-established-between-japan-and-the-philippines/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598957671/ ※※再アップ記事
|
89: リルピビリン(大阪府) [AU]
>>1
ようやく輸出出来そうで良かったなぁと思うけどさ
この輸出するレーダーシステムって日本国内で使用しているものと同等の性能持ってるのかな
もしそうなら脳天気じゃないかと思うんだけど取り越し苦労かねぇ
ようやく輸出出来そうで良かったなぁと思うけどさ
この輸出するレーダーシステムって日本国内で使用しているものと同等の性能持ってるのかな
もしそうなら脳天気じゃないかと思うんだけど取り越し苦労かねぇ
6: ドルテグラビルナトリウム(西日本) [ID]
朗報だな
10: バルガンシクロビル(ジパング) [KE]
八木アンテナの重要性を理解できなかった軍部
16: バルガンシクロビル(京都府) [ニダ]
>>10
帝国海軍の「レーダーで電波放射しまくれば簡単に逆探知されて、闇夜に提灯ではないか」ってのは一理ある
なお、帝国海軍は闇夜に提灯状態の米艦のレーダー波を探知する逆探をうっかり開発し忘れてた模様。
帝国海軍の「レーダーで電波放射しまくれば簡単に逆探知されて、闇夜に提灯ではないか」ってのは一理ある
なお、帝国海軍は闇夜に提灯状態の米艦のレーダー波を探知する逆探をうっかり開発し忘れてた模様。
11: ホスカルネット(三重県) [ニダ]
初の受注か
たった100億だけど前進だな
たった100億だけど前進だな
12: エムトリシタビン(茸) [TW]
やったぜ おめ(´・ω・`)
15: オセルタミビルリン(千葉県) [US]
河野よくがんばった
17: テラプレビル(中部地方) [US]
霧ヶ峰の勝利だな
22: ミルテホシン(家) [US]
また中国に情報技術弱点等
ハッキングされてるんだろ
ハッキングされてるんだろ
24: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [IT]
色がないってのはいいよな
26: リルピビリン(東京都) [US]
三菱電気なんだ
40: バルガンシクロビル(京都府) [ニダ]
>>26
基本、軍事は三菱かカワサキだよ
ちなランエボやNinja H2には軍事研究で得た超最新鋭の秘密技術がフィードバックされてる
今でもランエボって普通に現行フォルクスワーゲンのゴルフRやアウディのS3より速いからね
もと中島飛行機のスバルは…大したことないね
基本、軍事は三菱かカワサキだよ
ちなランエボやNinja H2には軍事研究で得た超最新鋭の秘密技術がフィードバックされてる
今でもランエボって普通に現行フォルクスワーゲンのゴルフRやアウディのS3より速いからね
もと中島飛行機のスバルは…大したことないね
30: インターフェロンα(岩手県) [GB]
三菱電機って、サイバー攻撃食らってなかったっけ?
31: エルビテグラビル(家) [US]
レーダーだけは性能いいからな
35: バルガンシクロビル(京都府) [ニダ]
>>31
世界初の戦闘機と艦上アクティブフェーズドアレイレーダーは日本が実現したからな
ついでにミサイルのシーカーをアクティブフェーズドアレイにしたのも日本が世界初
AAM-4Bでね
世界初の戦闘機と艦上アクティブフェーズドアレイレーダーは日本が実現したからな
ついでにミサイルのシーカーをアクティブフェーズドアレイにしたのも日本が世界初
AAM-4Bでね
83: ビダラビン(東京都) [US]
>>35
そのAIレーダー、性能はどうなん?wwww
そのAIレーダー、性能はどうなん?wwww
86: ザナミビル(茸) [CO]
>>83
AAM-4Bは米国製AMRAAMの1/3の価格で性能は1割強上
AAM-4Bは米国製AMRAAMの1/3の価格で性能は1割強上
87: エルビテグラビル(大阪府) [US]
>>83
AAM-4Bはシーカーをアクティブフェイズドアレイに変更し、新方式の信号処理機能を追加したことにより[12]、AAM-4と比べてスタンドオフ・レンジで1.2倍、自律誘導距離で1.4倍、
AIM-120C-7[13]と比べてスタンドオフ・レンジで僅かに、自律誘導距離で1.4倍の能力がある[3]。
また、レールランチャーからの発射にも対応した[14]。
基本的にアメリカのAMRAAMより上です
まあ、AMRAAMの最新型のAIM-120Dには劣るかもしれんが
AAM-4Bはシーカーをアクティブフェイズドアレイに変更し、新方式の信号処理機能を追加したことにより[12]、AAM-4と比べてスタンドオフ・レンジで1.2倍、自律誘導距離で1.4倍、
AIM-120C-7[13]と比べてスタンドオフ・レンジで僅かに、自律誘導距離で1.4倍の能力がある[3]。
また、レールランチャーからの発射にも対応した[14]。
基本的にアメリカのAMRAAMより上です
まあ、AMRAAMの最新型のAIM-120Dには劣るかもしれんが
45: マラビロク(青森県) [CN]
ドゥテルテがワクチンください何でもしますからってキンペーの足舐めていたけど
レーダー売って大丈夫なのかよ
レーダー売って大丈夫なのかよ
49: オセルタミビルリン(愛知県) [US]
回転式なのにフェーズドアレイってどゆ意味?
56: バルガンシクロビル(京都府) [ニダ]
>>49
イージス艦のフェイズドアレイレーダーを参考にしちゃうよね
あれは艦橋の4方向にレーダー4枚貼り付けて360度カバーしてるんだよ
当たり前だが、そういうのではないサイトでは、フェーズドアレイレーダーといえどもクルクル回転しなければ全周囲探知できない
ちゅうかフェーズドアレイレーダーってのはレーダービームの制御をアンテナ素子によって行うのが従来のレーダーと違うだけであとは同じだよ、首振りや回転しないといけない

これは護衛艦のアクティブフェーズドアレイレーダー
見るからにむっちゃくるくる回るカタチしてるだろ?
イージス艦のフェイズドアレイレーダーを参考にしちゃうよね
あれは艦橋の4方向にレーダー4枚貼り付けて360度カバーしてるんだよ
当たり前だが、そういうのではないサイトでは、フェーズドアレイレーダーといえどもクルクル回転しなければ全周囲探知できない
ちゅうかフェーズドアレイレーダーってのはレーダービームの制御をアンテナ素子によって行うのが従来のレーダーと違うだけであとは同じだよ、首振りや回転しないといけない

これは護衛艦のアクティブフェーズドアレイレーダー
見るからにむっちゃくるくる回るカタチしてるだろ?
55: ダクラタスビル(神奈川県) [BR]
韓国の練習機買わされて不良品にぶちキレてんだっけ?
62: エムトリシタビン(ジパング) [US]
金もらえるのか。
63: ロピナビル(日本のどこか) [JP]
日本はなぜかレーダーだけは世界でも最先端のトップクラスなんだよな
そして、最先端のまま進化を忘れて時代遅れにするのも日本
そして、最先端のまま進化を忘れて時代遅れにするのも日本
71: ダクラタスビル(北海道) [US]
>>63
あとミサイルの開発能力もめちゃ高いと思う
日本の糞みたいな予算体制の中でしくじったことないから
やっぱ電子機器が強いんだろうね、昔取った杵柄になりつつあるけど
あとミサイルの開発能力もめちゃ高いと思う
日本の糞みたいな予算体制の中でしくじったことないから
やっぱ電子機器が強いんだろうね、昔取った杵柄になりつつあるけど
67: ソホスブビル(神奈川県) [LT]
アメリカが手をまわしてくれたかな 米中冷戦になればおそらく日本企業にとってよい事が起き続けるだろうな
69: イノシンプラノベクス(岡山県) [ニダ]
イスラエルのレーダーって韓国が採用してなかったけ
70: パリビズマブ(神奈川県) [ニダ]
>>69
Gイーグルとかいうのが採用してたな
Gイーグルとかいうのが採用してたな
75: ピマリシン(大阪府) [CN]
オージーへの潜水艦輸出は惜しかったなぁ
76: バラシクロビル(SB-Android) [ニダ]
台湾に大量に買ってもらえば精度あがるやつ
81: ロピナビル(関東地方) [US]
84: ビクテグラビルナトリウム(コロン諸島) [ニダ]
>>81
日本の海防艦かよ
日本の海防艦かよ
88: ロピナビル(SB-Android) [US]
世界にとっては小さな一歩でも日本にとっては大きな一歩だ
96: コビシスタット(岐阜県) [CN]
韓国製FA50に日本のレーダーが載るのか
胸暑だな
胸暑だな
98: ピマリシン(茸) [VN]
旭精機の5.56mm小銃弾プラントシステムが
80年代に輸出されてなかったっけ?
80年代に輸出されてなかったっけ?
101: アシクロビル(日本のどこか) [JP]
日本的にな官僚思考では、今最新のものを与えても
本国ではアップデートですぐにより高性能になるから、後々問題になる事は無いだろうという
いつもの能天気さは有ると思う気がしないでもないようなそんな感じで
レーダーは至極高性能なものが作れるのに、なぜか重機はポンコツしか作れない謎
本国ではアップデートですぐにより高性能になるから、後々問題になる事は無いだろうという
いつもの能天気さは有ると思う気がしないでもないようなそんな感じで
レーダーは至極高性能なものが作れるのに、なぜか重機はポンコツしか作れない謎
104: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
正直軍需品に関してはあんまり良い評判聞かないが大丈夫か?
欠陥品なんて渡したら未来の顧客も消えるぞ
欠陥品なんて渡したら未来の顧客も消えるぞ
このブログの人気記事!
☆特殊な技術を多く持つ狙撃兵、見つけることが困難な画像!
☆南アフリカ国防省が内水哨戒艇3隻を発注、「Sea Axe」船形を使用!
☆米海軍の無人給油機プロジェクト「MQ-25スティングレイ」の写真を公開…ボーイング社!
☆70年以上前にポーランドのピカ川に沈んだ、ドイツ軍のハーフトラックSd Kfz 250装甲車!
☆「手りゅう弾が路上に…」「北九州市は修羅の国」って本当ですか?…市の担当者に聞いてみた!
☆米海軍次世代ミサイル・フリゲイトFFG(X)のプログラムの5つの候補を選出!
☆ゲーム機「Xbox」利用の米攻撃型原子力潜水艦が就役…潜望鏡操作にコントローラーを導入!
☆「日本には空母よりも危険な船が3隻ある」海自の海洋観測船を紹介…中国メディア!
☆イギリス特殊空挺部隊SASのスナイパーが真夜中に距離1.5kmのヘッドショットに成功…IS指揮官を射殺!
トータル・イクリプス Su-37UB
|
そんなわけねえだろw分解したことあんのかよw
普通の車の部品以上のもんはついてねえよw